ページの先頭へ△

2007年07月09日

離島旅行2007年夏(8)「キミ食堂」

2007年夏の沖縄離島旅行記ブログ版です。時系列はバラバラです^^;
---------------------------------------
その(8)「石垣島そば屋B:キミ食堂」
---------------------------------------
キミ食堂キミ食堂キミ食堂は離島桟橋からやや離れていますが、石垣市街にあるマックスバリュの目の前にあるお店なのである意味馴染みがある方はよくご存じのお店かと思います。今回もマックスバリュへ行くついでに寄って食べてきました。キミ食堂自体には駐車場はありませんが、まぁ目の前がスーパーなのでスーパーに車を停めれば問題ないですし、道路も石垣市街の幹線道路沿いにありますので行きやすいかと思います。しかも食後にマックスバリュで飲み物を買ったり、スーパーに併設しているミスドでカフェしても良いかと思います。

キミ食堂では味噌そばが有名ですが、私はみそ汁はokなのですが味噌ラーメンとかが苦手なので、一番オーソドックスな野菜そばを頼みました。500円とまぁ一般的でしょう。サイズは普通サイズと大盛りサイズしかなかったので、あまり食欲がなかったから「小」サイズを頼みたかったのですが、仕方なく普通サイズを頼みました。

野菜そばというだけあってもやしをはじめとする野菜が山盛りのおそばが登場。ちょっと食べきれるかな〜?って感じでしたがやっぱりそばものはするすると胃に入ってしまいますね。難なく食べきってしまいました。

麺は一般的な八重山そばって感じで、スープはやや濃いめ。でも味はそれほどしつこくないですし、野菜の味とちょうど良い感じだったかな?まぁ美味しいと言えば美味しいですが、八重山そばの中では一般的な感じかな?でもその味噌そばの方がもっと美味しいんでしょうね。ちなみに味噌そばは600円だったと思います。

離島桟橋から歩いて行くにはちょっと辛い場所にありますが、石垣島巡りをして空港方面へ向かう際にはちょっと寄ってみると良いかも?八重山そばを食べることが出来るお店の中では数少ない駐車場に事欠かないお店ですので(スーパーの駐車場だけど)。

定休日:第2・第4水曜日
営業時間:午前10時〜午後8時

posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/09-18:35 | Comment(3) | 沖縄離島旅行 - 2007年夏

離島旅行2007年夏(7)「嘉とそば」

2007年夏の沖縄離島旅行記ブログ版です。時系列はバラバラです^^;
---------------------------------------
その(7)「石垣島そば屋A:嘉とそば」
---------------------------------------
嘉とそば嘉とそば嘉とそば
掲示板にあったクチコミ情報を元に行ってきました。昼にちょうど石垣島に到着しましたので、離島桟橋からもそれほど遠くないので楽に行けました。行き方は離島桟橋から桟橋通りをそのまま北上し、郵便局や銀行の交差点を越えた先、右側に「旅の宿」があるのですが、そのちょうど裏手あたりにあります。メインの道路から細い道に入って10mぐらいでしょうか?小さな看板がありますが多分すぐに見つかると思います。駐車場も店の脇にありますので車で行っても大丈夫かな(でも1〜2台ぐらいしか駐車できそうになかったですが)。

店構えは古民家をそのまま使った感じでしたが、店の中に入ってみるとびっくり!かなりおしゃれです。地元系食堂という感じではなく、小洒落た隠れ家的飲食店って感じです。ちなみに店内は多分全部座敷で椅子席は無かったかと思います。インテリアなんかもかなりおしゃれですね。ですのでバックパッカーの格好で入ったので、ちょっと浮いているかな?って思いました^^;

そば自体もちょっと驚き。ラーメンのタマゴ麺みたいな感じで、八重山そばでは珍しく生麺を使用しているらしいです。そういう意味では明らかに他の八重山そばとは違った食感かもしれません。でも薄味のラーメンと言われればそれまでですが・・・^^;ラーメン好きの方には良いかもしれませんね。私はラーメン自体は苦手なのですがこの嘉とそばはかなりいけます(ラーメンはあの濃いスープが苦手なだけなので)。

ちなみに今回はそばセットを頼みまして750円。やや高めです。セットにはそば以外に貝類の混ぜご飯と小鉢(このときはひじき)って感じでした。ソーキそばセットは850円(だったかな?)なのでさらに高め。沖縄そばで1000円近く払うのは納得いかないので、ソーキ無しのそばセットにしちゃいました。

味というか麺が個性的なので一度は食べてみても良いかと思いますが、値段が・・・。もう少しリーズナブルにしてもらえれば離島桟橋からもアクセスしやすいのでまた行きたいのですが・・・沖縄そばの基本はセットでも600円前後だと思っていますので^^;

定休日:水曜日
営業時間:午前11時半〜午後4時ごろ

posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/09-18:34 | Comment(2) | 沖縄離島旅行 - 2007年夏

タコライスで再スタート

070709_0626~01.JPG実質的に今日が社会復帰です^^;いかんせん先週はメールチェックとか離島旅行中の1週間分事務処理とかで仕事になりませんでしたかやね。

今日から再スタートということで、タコライスを食してがんばりたいと思います。

・・・っていうか昨日レタスを丸ごと買ったので、必然的にタコライスになっちゃっただけなんですけどね^^;

今週は台風のタイミングもありますが、無事に1週間過ごしたいと思います。

ちなみに台風は多分沖縄本島にはかする程度だと思うのですが、問題は今年も八重山などの先島になるのかなぁ。結局ここ2年、沖縄本島には台風直撃がないですからね(3年前は毎週末台風直撃でしたが・・・)。

けどこの時期の台風は基本的には西に抜けることが多いので、本来は波の影響以外はあまり気にすることはないはずなんですが、何度も書いていますが、梅雨前線の南下の影響でコースが北寄りになったがために沖縄に・・・

とりあえず木曜の夜から金曜中にかけてが山かなぁ。連休中は直接的な影響はそんなにないと思うんですが、波は連休中残りそう^^;

とにかく連休中、沖縄旅行へ来られる方は海遊びには注意してほしいものです。

危険を顧みない安っぽい勇気よりも、やらない(泳がない)勇気を持ってほしいものです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/09-07:52 | Comment(3) | 未分類

台風4号マンニィはかなりやばい・・・

やっぱり台風になっちゃいましたね。グアム近くにあった熱帯低気圧。台風4号「マンニィ」です。しかも気象庁が発表した予想進路も多少のずれはあるものの米軍発表のものとほぼ同じ。

・・・沖縄っていうか先島諸島へ直撃コース?(涙)

しかも今回はその進路以上に心配なのが雲の大きさ。むちゃくちゃ大きいので予想進路から外れるエリアでもこの台風4号の影響はかなりありそうな感じです。

でもね幸いなことはこの時期の台風は沖縄に来てもそのまま真っ直ぐ通過するものが多くて、天気が荒れるのは1日ぐらいで済むかも?それと真っ直ぐに進むと台風が発達しきる前に通過しちゃうこともありますので、秋時期の沖縄エリアで旋回する台風よりはまだマシかと思います。

・・・しかし天気はそんな感じでも、波は2〜3日残るので、その2〜3日ってのがモロ海の日連休^^;特に海の日連休前半(金・土)は離島便の運行はかなり厳しいかな〜?

飛行機の欠航はあってもそんなに数多くないかと思いますが(金曜日前後かな?)、問題は船ですね。波照間便、西表島の上原便(鳩間便)はちょっと厳しいかな?あと慶良間への高速艇も波に対してかなり弱いので、影響はあるかもしれませんね。

あとはコースとその速度次第ですけどね。とりあえず気圧配置を見る限りは台風の進路をブロックするものがあまり無いのでそのまま沖縄エリアを通過して大陸まで行っちゃいそうですけどね。

しかしちょっと気になるのが梅雨前線。梅雨前線の一次第では台風のコースが大きく変わるのもさることながら、台風が沖縄エリアに接近したときに台風の外側の雲が梅雨前線にかかると、南から湿った空気が梅雨前線に大量に送られて、九州・四国エリアあたりに大雨をもたらす可能性も?ただでさえ九州・四国エリアは深刻な大雨の状態なのに加えて、今回の台風の影響。無いことを祈りたいと思います。

正直、沖縄エリアへの台風の影響も心配ですが、この台風による梅雨前線の活発化による本土への影響の方がもっと心配だったりします。取り越し苦労であることを願いたいです。

それはさておき台風4号「マンニィ」。海の日連休に沖縄旅行を控えている方には心配ですね。天気的には台風一過になるかのうせいもありますが、海はかなり荒れそうですので、この海の日連休は海遊びは無理しないで、きれいな海を見る方に専念する方が良いかも?

見た目大丈夫そうな海でも、中は流れがめちゃくちゃ速くなっている場合が多いので、ホントこの海の日連休は無理して泳がないことをおすすめします。

気象庁の台風情報
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/09-04:33 | Comment(5) | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲