ページの先頭へ△

2007年06月30日

いきなり近くで花火が上がった!?

~TS320052.JPG外がパンパンうるさいなぁ〜って思ったら、なんと花火が近くで上がっていました。

ラッキー☆

ちなみにオリオンビアフェストは明日なんですけどね^^;(どこの離島にいるかバレバレじゃん)。

明日はオリオンビアフェストがある某離島(笑)では夜に花火はあがるのは分かっていましたが、まさか前日の今日に花火があがるとは思いませんでした。

なんかついてる♪


しかし今日は午前中のボートツアーは最悪でしたからね。海自体は楽しかったのですが、ツアーやっているショップが最悪。実をいいますと今日の日中あまりブログを更新しなかったのも、これがあったからだったんです。一度その愚痴を綴ったもののあまりにネガティブだったので、アップするのをやめちゃいました。やっぱり旅行は何ごともポジティブになりたいですからね。トライアスロン的な移動も大変でしたが、最後の最後でこの花火はかなり気持ちをリフレッシュさせてくれましたよ。

どこの誰かは存じませんが、花火を見せていただいてありがとうございます☆☆☆

午前中のもやもやを花火で消して、ぐっすりと眠れそうです♪


ちなみにそのショップは名言しませんが、金輪際そのショップは紹介もしないしおすすめもしない予定ですけどね^^;

掲載していないことに意味がある情報もありますので^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/30-21:29 | Comment(3) | 未分類

トライアスロンな1日at離島

070630_1428~01.JPG今日は休みなしで今のいままで動き回っていました。午前中はボートからの素潜り、午後は自転車で離島の道をへとへとになりながら走る!走る!

・・・あとマラソンやったらまさにトライアスロン状態かも^^;

まだ今夜の宿に戻っていませんがヘトヘトです。途中足がつりそうになるしなんで離島へ来てまでこんなことしてるんだろ〜って途中思ったりもしちゃいました^^;

やっぱり真夏の自転車移動はかなりきついです(T_T)しかも炎天下の中、気温30度以上で日陰もほとんど無い中を走るのは想像以上に厳しかったです。

・・・しかも50km弱も走ったし^^;

足の筋肉よりも腰がかなりやばいかも?まぁ途中途中でこんな景色を見ながら休み休み移動しましたけどね。自販機がある度に止まって休憩してました^^;その50km弱の間に2〜3リットルぐらい水分補給しちゃいました。でも多分全部汗で流れちゃっていると思います^^;

でもさすがにこんなハードなのは今日はもう終わり。今日はこの旅初めてのホテルなので、ゆっくりくつろぎたいと思います(今日はでは民宿やドミでした)。

また今日のまとめは落ち着いたらアップします。特に午前中のボートツアーはかなりいろいろなことがありましたので(T_T)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/30-17:14 | Comment(3) | 未分類

離島の朝は海を見ながら

070630_0607~01.JPG穏やかな朝日を望みながらのんびりしている離島の朝です。風もようやく弱くなって穏やかな朝を迎えています。

・・・風がない分朝からめちゃくちゃ蒸し暑いですが^^;

特に暑くは感じないのですが、汗が次から次へと出て来ます。今日もいい天気みたいだから暑くなりそうです。

さて昨日は休泳日だったのですが、今日はきちんと泳ぎます^^;しかも今日の移動手段は自転車なのでかなりハードな1日になりそうです。

まぁ無理しない程度にENJOYしてきます。さて今日は何食べようかなぁ?^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/30-08:31 | Comment(3) | 未分類

2007年06月29日

今夜のお宿はオーシャンビュー?

070629_1657~01.JPG部屋からの景色です。でも泊まったことがある方だとどこかわかっちゃうかなぁ^^;分かった方がいらっしゃってもどこかは内緒で^^;

ちなみに今日は1日炎天下の中バイクでいろいろ回っていました。

・・・結局バイクで移動しっぱなしで全くのんびりできませんでしたが(T_T)でもデジカメのバッテリーが無くなるほど写真を撮りまくりましたよ。

移動中の日焼け対策が大変でしたが、泳がなくても満足の1日を送ることができました。

さすがに今日はこのまま宿でまったりしますけどね。もう出かけません^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/29-17:26 | Comment(4) | 未分類

今日もまたランチは沖縄そば

070629_1216~01.JPG3日連続で沖縄そばです。でも今日の沖縄そばはいままでのものとはちょっと違って細めん。つるつるっと食べることができます。味もそんなに濃くないのでかなり好みかも?

小鉢とご飯物がついたそばセットで750円。昨日の焼き飯との組み合わせで550円の超ローカル食堂にはかないませんが、750円でおなかいっぱいです☆

やっぱり旅は食べ歩きが楽しいですね〜^^
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/29-12:28 | Comment(4) | 未分類

宿から歩いてすぐの海!

070629_0918~01.JPG朝はかなりまったりと過ごしました。ちょっと遠くまで散歩したかったのですが、いかんせん今日も沖縄は朝から真夏の太陽が照り付けていますので、手頃な宿近くのビーチへ。
まだ風が強い沖縄の離島ですので、その先の海はかなり白波がたっていましぎ、天気は最高ですね。まぁ今日は疲れを癒すのをメインにして、景色を中心にいろいろ回りたいと思います。

でもこの海の近くの宿はもうチェックアウトなんですけどね。試しに泊まってみた比較的新しい宿なんですが、一人旅向きでなかなかいい感じでした。その宿情報はまたそのうち^^;

今日は今の段階ではまったりできていますが、午後は慌ただしく動きそう。宿から次の宿への移動は島を問わずに大変ですからね。

ちなみに今日から泊まる宿もまた1泊^^;まだまだ慌ただしさいっぱいって感じです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/29-10:31 | Comment(5) | 未分類

離島旅行3日目。今日は休泳日?

070629_0834~01.JPG昨日・一昨日とかなりハードに泳ぎましたので、今日は休泳日。つまり全く泳がない日にしました。

・・・毎日泳いでいたら体がもたないし^^;

加えて幸か不幸かちょっと怪我しまして、傷口がかなりしみるので、今日はちょうど良かったかもしれません^^;今日は景色や島をのんびり楽しみたいと思います。なので今日は防水デジカメはおやすみだな。ちなみにこの2日間で撮影した写真&動画は約600枚弱。くだらない写真が多いですが、今回も写真を撮りまくっています☆

今日はどんな景色が撮れるかなぁ。まずは朝、こんな感じの景色でスタートです♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/29-08:35 | Comment(2) | 未分類

2007年06月28日

離島の夕日中継その壱

070628_1926~01.JPGその弐があるか否かは微妙ですが、片手にオリオンサザンスター、もう片手にベビースターラーメンを持ちながらまったり中です^^;

残念ながら水平線上に雲があってこれ以上の夕日は無理かもしれませんが、いい感じの夕焼けになればまたお届けしたいと思います。

でも雲が少ないから夕焼けは無理っぽいなぁ^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/28-19:30 | Comment(2) | 未分類

今夜の宿は景色が最高!?

070628_1851~01.JPGやっとまったりできる余裕ができました。宿で景色を見ながらビールをたしなんでいます☆沖縄で飲むオリオンビールもいいですが、あのCM以来、離島ではなんか円熟が飲みたくなっちゃうんですよね。っていうかあの缶の色が沖縄の景色に合うんだよなぁ。

でも2本目はきちんとオリオンサザンスターを飲む予定。昨日は離島の知り合いと一緒だったのでいろいろ話ができたのですが、今日はまったりモードで離島の夜を過ごしたいと思います♪

なんたって今日の宿からの景色は抜群でしからね〜。もしかしたら夕日もお届けできるかもしれません^^;(酔っぱらってなければ)。

ちなみに今夜の宿は最近できたばっかりで、ぶっちゃげ民家に居候するような感じですが、宿かやの景色は最高なので、是非皆さんにおすすめしたいと思います。

・・・でも阿嘉島のすまいるの二の舞にはしたくない気も^^;(紹介して以来予約がとれん^^;)

でもやっぱりみなさんにはいい環境の宿は共有したいので、時間はかかりますが紹介したいと思います。

とりあえず、今夜はまったりしつくします^^
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/28-19:03 | Comment(0) | 未分類

今日の昼ご飯。沖縄そばと焼き飯

070628_1211~01.JPGちなみに沖縄そばが小で200円、焼き飯が350円で合計550円でこのボリュームです^^;最初は食べ切れるかなぁ?って思いましたが、思いの他焼き飯が美味しくて一気に食べきってしまいました。

でも1軒目や2軒目料理が食べたかった^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/28-13:08 | Comment(5) | 未分類

離島の海でひと泳ぎ。しかし・・・

070628_1021~01.JPG午前中泳いできました。ビーチエントリーでもかなり満足できました。珊瑚がきれいだったなぁ。
写真も動画もいっぱい撮れたのでかなり楽しめました。

しかしそのあとが踏んだり蹴ったりでした(T_T)早い昼ご飯を食べようと思って、あらかじめ行こうと思ったお店が今日に限ってメニュー改定のためおやすみ。なんじゃそりゃ〜!

気を取り直してちょっと遠くにある地元系食堂へ行ったら今度はエアコン工事で臨時休業(T_T)

・・・なんてついてないんだ。

結局超ローカル食堂でことなきを得ましたがかなり疲れましたよ^^;

トラブルはつきものの自由な旅ですが、今日はもうこれで終わりにしてもらいたいものです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/28-12:13 | Comment(0) | 未分類

2007年06月27日

沖縄そばが今夜の夕食

070627_2002~01.JPG離島で沖縄そば食べてます。でもおまけのカレー丼の方が大きい気が・・・^^;

なので普段あまり夕食は量を食べない方なのでちよ食べ過ぎかもしれません。

ちなみにメインの沖縄そばは小サイズで450円、おまけのカレー丼はセットでプラス200円です。安い〜♪

けど節約旅行なので、このお店でビールは飲みませんでした^^;1杯500円ですからね〜。コンビニで買えば200円、スーパーで買えば150円ですからね^^;

近くのコンビニより遠くのスーパーです^^;

ちなみに今夜の沖縄そばの味・・・普通だったなぁ。っていうか島唐辛子入れれ過ぎちゃって味分かんなかったかも?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/27-20:52 | Comment(5) | 未分類

アイスに映える離島の夕日

070627_1920~01.JPG日中強かった風も夕方には収まり、過ごしやすい夕時を迎えている離島です。

アイスを食べながら夕日見てまったりしています☆

やっぱ島はいいなぁ♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/27-19:26 | Comment(2) | 未分類

すでに離島旅行中?

070627_1634~01.JPG離島の穴場のビーチです。人っ子一人いません^^;まぁそれが離島の穴場のビーチなんですけどね。

ちなみに今日は離島に着いてから1日中泳いでいました。なのでアップがこんなに遅くなってしまいましたよ^^;

すでに離島旅行スタート中でした^^;ご期待ください☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/27-16:39 | Comment(3) | 未分類

サガリバナin沖縄那覇

070627_0606~01.JPG早朝からいい写真をお届。沖縄那覇でもサガリバナを見ることできます。

・・・でも今朝が最後かなぁ。もう散りはじめていたしたので。

ちなみに場所はゆいレール旭橋駅バスターミナル側出口にある広場です。今日だったらまだ見れるかなぁ?今日の朝、この旭橋駅近くにいられる方がいたら是非ご覧になって欲しいものです。

でもまさか那覇の市街地でサガリバナが見れるとは思っていませんでした。昨日の新聞記事さまさまです。

朝からいいものを見せていただきました☆でもサガリバナはやっぱり夜明けのまだ暗い時間に見た方が白い花がもっと映えて見えるんでしょうね〜。さすがにそこまで早い時間に旭橋駅まで行くことはできませんでした^^;

でも朝からいいもの見ると1日いい感じで過ごせそうです☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/27-07:00 | Comment(3) | 未分類

2007年06月26日

超暴君ハバネロ&オリオン麦職人

070626_1943~01.JPG夕日を堪能した後はやっぱりオリオンビールでしょう〜☆今日は久しぶりに入ったコンビニに新しいハバネロを発見したので早速購入してみました。

・・・っていうかいつもスーパーしか行かないので、新製品にはなかなか巡り合えないもので^^;

その名は「超暴君ハバネロ」!辛さも1.5倍だというので、辛い物好きな私には期待大です。

そしてその辛さは・・・

微妙^^;

確かにオリジナルよりはやや辛いけど、1.5倍は辛くないかなぁ。1.2倍ぐらいかなぁ。

コンソメ味かちょっと辛さを和らげちゃっているかなぁ?希望としては火を吹くぐらいの辛さが欲しかったんですけどね。唐辛子柿の種みたいな辛さ^^;

けどやっぱり暑い沖縄の夜には辛い物とオリオンビールが最高の組み合わせですね。昨日は休肝日だったので、今夜はしっかりビールを嗜みたいと思います♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/26-20:07 | Comment(2) | 未分類

珍しく那覇の夕日

070626_1922~01.JPG今日は昨日同様にスコールが多かった沖縄ですが、虹の代わりにきれいな夕日が望めています。まさに水平線へと沈む夕日です☆

ちなみに見た場所は泊大橋の上です!上るのがめっちゃ大変でしたけどね^^;その価値は十二分にあったと思います。今日は那覇に用事があるのでこの時間もまだ那覇にいます。自宅の南部郊外だと東向きなので、夕日は見れないから久しぶりに見る夕日に感動しています。夕焼けもきれいでしたよ。

ちなみにまだ沖縄は南風が強めですね。けど昨日よりはマシかなぁ〜って感じです。このまま落ち着いた気候になって欲しいですね。

でも那覇は南部郊外より蒸し暑いぃ〜^^;(実際に気温も2度くらい違いますからね)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/26-19:29 | Comment(6) | 未分類

瀬底ビーチへは行くべからず?

本部町から1日経って返答をいただきました。結論。瀬底ビーチへもう存在しないものと考えた方がいいかもしれません。

具体的な回答は以下の通り。

・接触事故が起きているので今回のような対処をした。
・転回スペースは建前だけで接触事故の方が主体な理由(名言されました)。
・瀬底ビーチは町が管理するビーチではない(砂浜は町の管轄だが)。
・公営駐車場は町として設置するつもりはない。
・民間業者との癒着は無い(建前上)。


そしてこちらかの要望。町側は聞くだけ聞いて実際に実行してくれるか否かわかりませんが以下の通り。

・奥まで行って有料駐車場に入らざるを得ない状況にさせるのではなく、そのもっと前に「この先は行き止まりで有料駐車場しかない」旨を明記して欲しい。
・「本部町長」名で書いても取り締まり権限がないので効力が薄いので「本部署」など実際に取り締まりが出来る名前で明記すべき。


そんな感じで今朝方やりとりしました。


よって今後はホムペなどを見ている方には以下のような感じの方法をおすすめしたいです。

・cafe fuuでランチ後に散歩がてらにビーチを見に行く(徒歩5分)。
・瀬底ビーチまでの行き止まりの道まで行かず、その手前のゴルフ場クラブハウス手前あたりで停めてビーチを見に行く(結局路駐なので推進はしないですが)。
・アンチ浜や水納島、伊江島に行く(瀬底ビーチは無いものと考える)。
・どうしても泳ぎたければ有料駐車場で1000円を払う。


正直、瀬底ビーチで1000円払ってまで泳がなくても良いかと思いますけどね。水の透明度は高いけど、サンゴは少ないし、なまこはものすごい多いし、浅瀬では猛烈なモンガラのアタックを受けるし、リーフの外はサンゴが一切ないし。

もともと泳ぐと言うよりもビーチの岩陰でのんびりするのが気持ちいい瀬底ビーチだったのですが、それももう出来なくなるみたいですね。自由気ままに行けるビーチがまた一つ無くなった感じがします。これもまた裏で役所とホテルの開発業者がつながっているような気がしてなりませんけどね(建築家時代の経験だとまずつながっているとは思いますけどね)。つまりみんなが行かないこと=ホテル開発業者の思うつぼのような気もしますが・・・

どのみちホテル計画がある限り、ビーチは自由に行けなくなるという懸念はありましたけどね。ホテルが出来る前からこんな状況になるとは思っても見ませんでしたが。


正直、私自身沖縄北部へ行く理由が無くなりましたね。この瀬底ビーチで泳ぐと言うよりものんびりしにビーチへは行っていたので、それが確実にできなくなるのなら北部そのものへ行く価値が無くなったような気がしました。美ら海水族館や今帰仁城などには住んでいると行かないですからね。強いて言えば水納島や伊江島へ行くために本部港や渡久地港までは行くかな〜?って程度です。

真栄田岬にも先日駐車場施設(真栄田岬周辺活性化施設)が完成して以前のように無料ではなくなりましたが、まだ公共施設なので許せますが(ホールまで必要か否かは疑問ですが)、この瀬底ビーチっていうか本部町の対応はかなり疑問を感じざるを得ないです。

ちなみに真栄田岬はバイクも車も1時間100円なのでまだ気軽に行けると思いますね。ちょっと見るだけでも100円なら我慢できると思いますし。泳いだとしても2〜3時間と考えれば200〜300円なら気軽に行けそうな気がしますからね。


なので今後は北部の瀬底島まではあまり行かないで、真栄田岬まで行った方が無難かな〜なんて思ったりしています。ちなみに真栄田岬はツアーじゃなくても自由に行って泳げますよ。ビーチはないけど、岩場まで降りる階段がありますし、海へエントリーする部分にも階段的な足かけがありますからね。あと真栄田岬ビーチなら砂浜もありますからね(駐車場からちょっと歩くけど)。


(政治的要素があるためコメント禁止)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/26-09:42 | 離島のビーチ問題

沖縄では傘は不要?

今日もまた風が強くなってきてしまいました。リーフの外を見ても白波が立っているので、今日いっぱいぐらいかな〜?まだ天気が不安定なのは。けど週末に向けて天気も安定してくると思いますし、波も収まってくれるとは思うのですが・・・

しかし昨日のスコールはすごかったな〜。そのあとの虹は良かったですが、あそこまで降られると恐怖さえ感じますね。幸い雷は無かったので良かったですが、周囲が真っ白になるひどの豪雨は夏場でもやっぱり怖いものです。ちなみに今朝もさっきまでは軽いスコールが降っていて、一部ではまだ路面が濡れています。

この時期の沖縄は、朝夕のスコールには注意が必要ですね。とかく雨の影響を受けやすいバイクや自転車では。ちなみにあと少しで離島旅行を控えているのですが、その旅行中の移動もバイクか自転車がメインになりそうなので、このスコールはホントに怖いです^^;


でも天気が不安定なのは今日ぐらいまでだと思うんですけどね〜。週末に向けては本土が梅雨空に戻るみたいなので沖縄は天気が安定しますからね。逆に本土の天気が全般的に良い感じだと沖縄の天気が不安定になるんですよね〜。なので申し訳ないですが本土には早く安定した梅雨空になっていて欲しいです^^;(なんてね)。

とりあえずまだ風が強いままなので今日も昨日のようなスコールの可能性もありますので注意したいですね。ちょっと今日はいろいろ出歩かないとならないので、注意したいです。


ちなみに沖縄ではあまり傘は差す人は多くなく、むしろレインコートなどでしのぐ人が多いかも?沖縄ではしとしと雨が降ることより横殴りの雨の方が多いので、傘はほとんど役に立たないんですよね。なので長靴&レインコートの方が役に立つんですよね。傘を差してしのげる雨は少し待てば止むので、結果的に傘って沖縄生活ではほとんど使う機会がないんです。

強いて言えてスーパーの駐車場が屋外で、車に行くまでにほしいな〜って程度かな。なので沖縄に住んでから傘ってホントに数える程度しか使ったことがありません。少しの雨なら気にしないで行きますし、ドカンと降ったら雨宿りして待ちますし。まぁ移動手段に電車がないからかもしれませんからね。電車があれば駅まで傘を差していくって感じになりますからね。


ちなみにこの梅雨〜夏にかけて未だに傘は使ったことがないかもしれません^^;むしろ天気の不安定な冬場の方が傘を使う機会が多いかもしれません^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/26-08:46 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年06月25日

沖縄はようやく安定?

070625_1824~01.JPG夕方にはものすごいスコールがあった沖縄です。そんなスコールのあとにはやっぱり虹ですよね。

それにしても虹が出るまでの間はホントものすごい豪雨だったみたいですね。ライブカメラが真っ白でしたからね。

しかしその豪雨が上がって虹が出た時にはそれまで強かった風がぴたりと止んで、ようやく気候が安定しそうな感じです。風が収まれば波も徐々に落ち着くとは思いますし。

このまま安定した夏模様で推移して欲しいものです。

ちなみにこの虹は無事に自宅で見ています。その豪雨の難からは逃れることができましたよ^^;

あわや!って感じでしたが^^;まさに冷や汗ものでした^^;;;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/25-18:32 | Comment(4) | 未分類

夏雲・積乱雲

070625_1434~01.JPGまさに夏雲。積乱雲です。しかし今日の沖縄、この積乱雲が遠くに見えているなら気楽なんですが、かなり近い^^;写真も望遠とかせずにこの近さなので、ちょっとこの先の天気が心配です^^;

でも美しい(^^)

ちなみに積乱雲の下は大荒れですからね。積乱雲が沖縄本島の上空まで来ないことを期待しています^^;

しかし昨日もしかりなんですが、今日も沖縄は風がかなり強くて天気も非常に変わりやすいので突然のスコールも多いです(T_T)・・・昼外出中にくらいました。この時期はバイク移動はかなりギャンブルです^^;

それと気になるのが海で、波がかなり高めですね。ライブカメラの画像を見ても沖のリーフ部分にかなり白波が立っているみたいです。波情報を見ても八重山や宮古には波浪注意報が出ていますね。まぁ今日明日を過ぎれば徐々に波も落ち着いてくるとは思いますが、離島へ行く船などは揺れが心配ですね。ちなみに慶良間への高速艇は問題なく運行しているようですね。となると波照間の2便あたりが気になる^^;

まぁ梅雨前線がやや南下した影響の天気・風・波なので、また前線が北へ移動すれば落ち着くとは思いますけどね。ちょっとの我慢です。

あとはこの積乱雲だけだなぁ^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/25-14:51 | Comment(2) | 未分類

瀬底島の現状

070624_0744~01.JPG070624_0745~01.JPG先日の日曜日、ブログの写真でもお分かりになった方もいらっしゃると思いますが、瀬底島を見に行ってきました。とりあえず混み合う?前の朝一に行ってきました。瀬底島に到着したのは午前8時前だったかな?きになるそのビーチの現状はというと、写真の通り本部町がこんな看板を立てていました。

「駐停車禁止・本部町長」

本部町に問い合わせしたところ、確かに道路管理をしている部署の方がこの看板を立てたとのこと。でもご察しの通り緊急車両が転回できないため、そしてもともと駐停車禁止という。でも駐停車禁止の標識ってありましたっけ?しかも転回できないといいますが、一番奥の転回スペースさえ空けておけばあとは駐車してもいいような気がしますが(本部町は一番奥のやや広めのスペースを転回スペースと明言していました)。

ちなみに気になる有料駐車場は確かに再オープンしていましたね。しかも1000円というかなりのぼったくり。確かにシャワーとか使うことを考えれば妥当かもしれませんが、何故にこの本部町の看板と同時期に再オープンするかな?どう考えても裏で本部町とこの有料駐車場の人間が繋がっているとしか思えません。本部町に勤務の職員の親族が経営しているとかね。タイミングがあまりに不自然なのでどうしてもその点、疑問に感じます。

結局本部町は「駐停車禁止」と「緊急車両が転回できない」の一点張りですが、前者は駐停車禁止の道路標示がない限り取り締まることができるの?って感じですし、後者についても道路の一番奥の転回スペースさえ空けておけば転回できると思うし、どうしてもつじつまが合わない気がします。


結果、なんかしがらみがありそうなので、瀬底ビーチで泳ぐことはしばらく考えない方が良いかと思います。見るだけならそんなぼったくりの有料駐車場には停めないで、その手前にあるカフェ(cafe fuu)でランチを取って、食後に徒歩5分の瀬底ビーチまで散歩すれば見に行けるとは思います。

cafe fuuの場所はこちら(3階建ての建物の向かいがカフェ)

今後は瀬底ビーチ近くまで行かないで、その手前のカフェかそのもうちょっと手前の食事処に車を停めて、散歩がてらにビーチまで行けばいいかと思いますね。見るだけで1000円取られるのはどうしても解せないですからね。

ですので、この問題が落ち着くまではしばらく瀬底ビーチで泳ぐことは考えないで、カフェに車を停めて見に行く程度で考えるといいかと思います。ちなみにこの日も地元の人らしき人は瀬底ビーチには皆無で、アンチ浜で遊んでいました。確かに瀬底島で泳ぎたければアンチ浜がしばらくは無難かと思います。それかまだ水納島に渡った方がいろいろ楽しめるかと思います。


またこの瀬底島の話で新しい情報がわかりましたら、適宜こちらにアップしていきます。でも将来的なホテル計画(平成19年6月13日付で準備工事の看板が立っていました)も含めて、正直「終わった?」って感じも否めません。悲しいけどこれが現実かもしれません。

(政治的要素もあるのでコメント禁止)

posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/25-11:47 | 沖縄離島情報

2007年06月24日

沖縄の夕時にはスコールがつきもの?

070624_1930~01.JPGトレーニングは一応してきましたが、予想通り?2度ほどスコールにやられました^^;けどホントに2、3分待てば止んじゃいましたけどね。まぁ信号待ちみたいなものです^^;

それはさておき、今夜は夕食後にケーキをいただくこととします☆いつものスーパーの安いケーキですけどね。けど今夜はビール&ケーキではなく、無難にチューハイ&ケーキにすることとします。これなら問題ないですよね〜^^;(ビールにケーキはかなり反響ありましたので・・・)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/24-19:31 | Comment(2) | 未分類

モバイル離島.comでグルメ情報検索!?

モバイル離島ドットコム今日の沖縄はまぁ夏の沖縄にはよくあるスコールが多い天候で、外出はちょっと取りやめて家で離島.comをいぢっていました。

とはいうものの、いぢっていたのはモバイル版なんですけどね。でもかなり画期的っていうか便利になったと思います。

詳細はモバイルサイトで(笑)。

なんてことは言いませんけどね。でもできれば実際にモバイルサイトでどんな感じか確認してみて欲しいですけどね(QRコードでアクセス)。

その新機能とは表題にもある通り、携帯からグルメ情報が検索できるようになりました。さすがにその情報を自分で集めるのは不可能に近いので、グルメ情報でお馴染みの「ぐるなび」さんのシステムを活用して、モバイル離島ドットコムからグルメ検索を出来るようにしました。

その検索方法は各ゆいレールの駅から、また沖縄県内の主要な空港や港から、そして離島ドットコムに掲載しているホテルや宿から近い飲食店情報を検索できます。なので宿泊されるホテルに居る際に、近くのグルメ情報を検索したければこのモバイル離島ドットコムからすぐにグルメ情報を探すことが出来ることでしょう。直線距離での表示ですが、ホテルや空港や駅などから近くの飲食店を探すことが出来ると思います。

・・・でもさすがに離島の飲食店情報は少ないけど^^;メインは沖縄本島になってしまいますので、その点はご理解ください。離島はあっても石垣島と宮古島に数軒ある程度なのであまり離島ステイの際は役に立たないかな〜?まぁ離島の飲食店情報はもともと離島ドットコムに掲載していますので、ホムペにあまり掲載していなかった本島のグルメ情報を今回の「ぐるなび」さんの情報で補完しているって感じかな。


何はともあれ、沖縄旅行中に本島ステイの場合は、このグルメ情報はかなり役に立つと思いますので、ご活用くださいね。

ちなみにモバイルでの飲食店情報にはクーポンの有無も分かるようにしていますので、もし気に入ったお店がありましたら、ぐるなびで表示されているクーポン内容の携帯画面をお店に見せれば割引などの特典を活用できるので、お得に沖縄旅行をしちゃいましょう。


さて、まだまだ不安定な沖縄の天気ですが、そろそろトレーニングにでも行きたいな〜☆(かなりスコールが怖いけど・・・^^;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/24-16:37 | Comment(9) | 沖縄離島ドットコム

朝一番でとある離島へ

070624_0811~01.JPGまぁこの景色でどの離島かはわかっちゃうと思いますが、今日はあくまで調査って感じかな。特に泳ぐつもりもなかったので、もう自宅に戻っています。

何故行ったかはその島の現状を確認したいからかな。ホムペを見ていただいている皆さんがかなり困惑しているようなので、自らこの目で見てきました。詳細はまだ確認しきれていないこともあるので、明日にでもブログにアップしようと思いますが、事実はホムペのクチコミ通りです。

でもそれ以外にもアグーの味噌カツ屋さんがあるのも確認できたし、新しいカフェもありましたからね。まぁ悪いこともあれば、いいこともありますね。

そんなこんなで早朝から車を飛ばしてとある離島へ行ってきました。でもこんなに早く戻れちゃうと、バイクで近場なら泳ぎに行けそうだなぁ〜^^;

でも昨日の疲れもあるので、無理はしないようにします。泳ぎ抜きで喜屋武あたりまでバイクで行こうかなぁ〜?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/24-10:12 | Comment(0) | 未分類

2007年06月23日

離島でアイスクリーム

070623_1528~01.JPGビールが飲めないので変わりにアイスクリームです。甘い物もお酒もいけるもので^^;

けど真夏の沖縄だけに速攻で食べないと、溶けちゃうから味わうまもなく完食です^^;

でも美味しかった☆

それにしても今日もいい天気の1日でした。何回も来ている離島ですが、いろいろ写真撮ってきました。中でも3本目に泳いだ際はクマノミを4種類見ただけじゃなく、その4種類全て動画を撮ってきました☆アップできるのはかなり先になりそうですが、期待して下さいね♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/23-16:03 | Comment(2) | 未分類

離島は真夏です

070623_1249~01.JPG今日は3ヶ所も泳いでしまいました。なのでブログをアップする暇なかった^^;

ってことで3時間ほど空白はありましたが、どうにか無事泳ぎ終わりました。しかし久しぶりに泳いだのもあってくたくたですよ。やっぱ年だなぁ^^;3本目でビーチまで戻る時には完全にばてばてでしたからね。昔は1、2時間でも泳いでいられたのになぁ^^;今や1時間が限界になってしまいました(T_T)

それはさておき、梅雨明け後の沖縄の離島。短い時間ですが満喫しています。泳ぐのもいいけど、景色を眺めるだけでもいいですね〜。

・・・っていうかこの景色でどの離島にいるかばればれですけどね^^;

まぁわかった方もどこの離島か内緒にしておいて下さいね。

さてあとは帰りの船までビールでも飲みたいところでしたが、那覇から自宅までバイク移動なので、島で飲むのは我慢します(T_T)

残った時間はただただまったりするつもりです☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/23-14:51 | Comment(2) | 未分類

すでに離島^^;

070623_1142~01.JPGもう離島に居ます^^;今日はほぼ2ヶ月ぶりに泳ぐ予定です。防水デジカメのチェックと新しいデジカメ「IXY」のテストを兼ねていろいろ写真を撮って来ます。

・・・デジカメ以前に修理から戻ってきた、久高島で痛い目にあったSDメモリの方が心配ですが^^;

まぁ今後控えている長期離島旅行中に不具合が生じるよりは今判明した方がいいんですけどね。

っということで今日はデジカメチェック&泳ぎのリハビリをしっかりしたいと思います。

まずはこの海へ・・・(どの離島のどの場所かは内緒ですけどね^^;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/23-11:44 | Comment(0) | 未分類

2007年06月22日

夏至祝い☆一番長い太陽へ

070622_1937~01.JPGそういえば今日は夏至でしたね。なので昨日の梅雨明け祝いに続いて今日は夏至祝いです☆

なんだこうだ言って毎晩飲んでます^^;

でも今日の太陽は1年で一番長く出ているのかと思うと、なんか感慨深いですね〜。ちなみにこれから訪れる夜は1年で一番短いんですよね。

ということで、今日もお祝いビールです☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/22-19:42 | Comment(6) | 未分類

2007年沖縄の梅雨総括&デジカメ総括?

070622_0826~01.JPG梅雨明け祝いのお酒はさることながら、結局今年の梅雨の長さ自体は平年並みだったらしいですね。なので梅雨が短かったという感覚は住んでいる私からしてもあまりなく、平年と同じ感じだな〜ってのが率直な印象です。時期や期間だけは・・・

問題は雨量です。このブログにも何度か書いていましたが今年の梅雨の雨量は半端じゃなく、集中豪雨で崖崩れとか相次いだ去年を上回っているのでは?ってのが数値的に現実だったみたいです。去年が平年と比べると130%の雨量でしたが、今年は名護で平年の1.8倍、那覇でも1.6倍の雨量だったみたいです。なので一昨年の平年比171%にかなり近い雨量だったかと思います。

それほどの豪雨の梅雨だった2007年なのでした。でもおかげで水不足で悩まされ続けていた座間味島のダムも満水になりましたからね。あとは台風が平年通りに多少通過してもらえれば冬までも水不足にならないで済むんですけどね(けどここ2年間、沖縄本島には台風が1つも激突していない・・・)。


それはさておき、今朝の目覚ましテレビでは曇りマーク一色の沖縄の天気予報でしたが、ライブカメラやこの記事の写真のようにきれいに晴れています。水平線近くの積乱雲が夏って感じで良いですね。今日も朝から良い天気の沖縄です。でも今日の朝には夏特有のスコールがありましたけどね。まぁ夏の沖縄の朝晩はスコールが多いですからね。おかげで空気や地面が多少でも冷えてくれるので助かります(でも洗濯物を昨日から干しっぱなしでした^^;)。

日中は大気が安定するのでスコールもそんなに多くはないと思いますが、朝晩のスコール同様もし降られても30分〜1時間ぐらいで収まることが多いですからね。場合によっては10数分で収まる場合もありますので、旅行中にスコールにあっても焦らず、急がず、雨雲が通り過ぎるのを待ちましょう。


話は変わりますが、先日故障したIXY-L2の後継機の話。その購入まで検討したデジカメのレビューなどを沖縄移住生活サイトで公開しましたので、これからコンパクトデジカメを購入しようと思われている方は参考にしてみてくださいね。いろいろ触ってみた結果、IXY10になりましたので、その経緯とか他のデジカメの印象などいろいろ書きましたので。でもホントにIXYにするかLUMIXにするか迷いましたよ。結果IXY10にして良かったな〜って思う面も多々ありましたので、まずはチェックしてみてくださいね。

2007年デジカメ購入奮闘記?

posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/22-08:37 | Comment(4) | 沖縄の服装/天気

2007年06月21日

やっぱり梅雨明け祝いはてんぷら?

070621_1850~01.JPGすみません。予想通りの展開で^^;やっぱりお祝いといえば奥武島のてんぷらになっちゃいますね。でも今日はケンタのどでかいレッドホットも迷ったんですけどねぇ。けど最後はやっぱりあのボリューム満点のてんぷらになっちゃいました^^;

けど今日は油がさらに多そうなもずくのてんぷらも久しぶりに買っちゃいました。なので今夜はもずく、さかな、イカの3種類のてんぷらでビールをたしなんでいます☆

・・・一番大好きなイモは売り切れだったんですが(T_T)

それとビールも最近はめでたい時は円熟のハーフ&ハーフにしています。今日はその金と黒に加えて、単に缶の色合いがいいからだけで、良質素材を買ってしまいました^^;

もしかしてドイツカラー?(笑)

冗談はさておき、梅雨明けの程よい暑さの中、美味しいビールと肴をたしなんでいます☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/21-19:05 | Comment(2) | 未分類

沖縄梅雨明け、正式発表!!!

070621_1132~01.JPG気象庁さんからようやく沖縄の正式な梅雨明けが発表されましたね。っていうか昨日の時点で誰がどう見ても梅雨明けしているんですけどね^^;平年より2日早くて去年より1日遅い梅雨明けでした。まぁここ10年の沖縄の梅雨明けは6月20日なので、平年並みって感じだったと思います。確かに実質的な梅雨の期間は短かったですが、雨量は平年以上に降ったと思いますので、梅雨の期間が短くても特に問題は無さそうですね。

気象庁の2007年の梅雨入りと梅雨明け

そして沖縄が梅雨明けを迎えると言うことは、沖縄は本格的な夏シーズンに突入ってことですね。その第一弾が今週末の宮古島で行われるロックフェスですね。その次の週が石垣島で行われるオリオンビアフェスト!その次の週がコザで行われるロックフェス。そのまた次の週は宮古島でオリオンビアフェストと、まさにお祭りイベントの目白押しです。詳しくは以下のような感じです。

6月23日(土)宮古島 MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL 2007
7月01日(日)石垣島 オリオンビアフェストin石垣島
7月7日-8日 沖縄市 ピースフルラブ・ロックフェスティバル 2007
7月15日(日)宮古島 オリオンビアフェストin宮古島

さすがにロックフェス系はチケットが必要なので簡単には行けませんが、その他のオリオンビアフェストでは無料ライブが開催されますので、気軽に行けると思います。特に7月1日の石垣島は石垣市街から簡単に行ける新栄公園で開催されますので、この時期に八重山旅行される方は是非オリオンビールを飲みに新栄公園へ行きましょう!ちなみにこの新栄公園の向かいには石垣牛で有名な「やまもと」さんもありますので、セットで行くとさらに楽しいかもしれませんね。

ちなみに宮古島のオリオンビアフェストは市街からちょっと遠い前福運動場で行われますので、車で行くのはNGとしても自転車でも結構な距離があります。でも盛り上がりますので、海の日3連休に宮古島に行かれる方は7月15日の日曜日は要チェックです。


それはさておき、今夜はお祝いだ〜!沖縄梅雨明け記念2007!って感じかな。

・・・その前にきちんと仕事を終わらせないと^^;今日も夏雲広がる沖縄からお届けしました^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/21-11:47 | Comment(5) | 沖縄の服装/天気

バックアップは重要!

今朝、ホムペをメンテしていたらランキングデータが吹っ飛んでえらい状態なっていることに気づきました。宿によっては300位ランクアップとかダウンとかという状態になっていましたからね。これはまずい!と思っていろいろ手を施して、どうにか復旧させましたよ。

原因はまだ不明ですが、これもまた最近のアクセス過多が原因の可能性があると思います。アクセスがあまりに増えすぎてランキングのシステム処理が追いつかなくなっているのかもしれませんね。これからさらにハイシーズンに入る沖縄なので、ただでさえ毎日午後10時〜12時ぐらいまではエラーでページが見れない人も多いので、ホント申し訳なく思っています。出来る限りのことはしたんですけどね〜。あとは同じサーバにあるモバイルサイトや掲示板を丸ごと別サーバに引っ越すぐらいしか方法が残っていませんので^^;どのみち大仕事になっちゃうので、とりあえずは今年はこのままで乗り切りたいな〜って思います。

ちなみにランキングの復旧。毎朝きちんといろいろなデータをバックアップ取っていたおかげで無事に元に戻りました。ホントバックアップで重要だな〜って思いますね。ちなみに毎朝このランキングのデータから宿や観光スポットのクチコミ、そして掲示板のデータなどみなさんが書き込んでくれたりしたデータはバックアップ取っています。掲示板へのレスとこのバックアップが毎朝の日課になっています。そのためあんなに早起きをしないとならないですけどね^^;

まぁ朝の方がアクセスが少ないので、回線も早いのでいろいろ便利なんですけどね。夜は時間的に安定してメンテナンスできないし、お酒飲んだらそれどころじゃないですからね。


とりあえず朝から慌ただしい1日の始まりなのでした。ちなみに今日も沖縄はまさに梅雨明け!って感じで良い天気の朝を迎えています。結局昨日は気象庁から梅雨明け発表は無かったみたいなので、今日こそは!って思いますね。昨日なんか気象庁の梅雨入り&梅雨明け速報ページを何度もチェックしちゃいましたからね。今日こそは沖縄の梅雨明けを発表して欲しいものですね。まぁ実質的に沖縄は梅雨明けしていますので、あとは気分的な問題なんですけどね。


気象庁さん、よろしくお願いします^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/21-06:30 | Comment(4) | 沖縄離島ドットコム

2007年06月20日

沖縄は梅雨明けだと思うのですが・・・

沖縄ライブカメラ今日の沖縄はライブカメラでもご覧の通りずっと晴れています。どうみても梅雨明けなんですが・・・^^;

気象庁さん。早く梅雨明け発表して私のみならず沖縄旅行を控えている方々を安心させてあげてください(笑)。

今日の夕方か明日には沖縄の梅雨明け発表かな〜?まぁ明日の方が気圧配置が安定するので、明日まで気象庁さんは引き延ばすかもしれませんね^^;


どうみても梅雨明けしている沖縄からお届けいたしました^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/20-13:40 | Comment(6) | 沖縄の服装/天気

渋谷シエスパ周辺はかなり馴染みあり

東京に住んでいる頃、今回爆発事故のあったシエスパ周辺にはよく行っていました。今となってわかりましたが、その爆発した施設の近くもよく通りました。ちょっと背筋が寒くなりましたよ。

というのも渋谷の松濤には知り合いも居ましたし、10数年付き合いのある馴染みの車屋さんへ行くのにBunkamuraの前を通ってまさにこのシエスパの前を通って居ましたからね。今考えると怖い話です。私の場合は渋谷自体よりも今回の事故が起きた松濤の方が馴染みが深かったので、とても驚いています。

けどあの場所にそんな施設があったとは知りませんでしたよ。しかも9階建てで周辺環境には全く馴染んでいない施設。確かにその前の道の反対側にはラブホがいっぱいあるエリアなのでこの施設がこのエリアにあるのもわからないでも無いですが、ニュースではこのシエスパ建設には周辺住民には反対意見も多くあったようで、今後はこの施設の再開はかなり困難を極めるでしょうね。

・・・しかも沖縄でも悪名高きユニマットグループの経営でしたし。

土建ありきで開発を強引に進める手法は沖縄のみならず、東京でも同じだったんですね。しかし今回は犠牲者が出ていますからね。運営している子会社の方は謝り続けていますが、本体のユニマット自体は今のところコメント無し。ニュースで記者の方も行っていましたが、グループの体質が問われますね。

もともと温泉にはこういった天然ガスの危険性は多少なりにつきものなのですが、しかしこの渋谷のこの松濤という住宅密集地でそんな危険性をおかす施設を計画するか?って感じです。周辺環境や危険性を配慮しない開発計画に加えて、危機管理の無さがこの事故を招いたと言っても過言じゃないかもしれませんね。

ですので現在沖縄に存在するユニマットグループのホテル(シギラベイサイドスイート・ブリーズベイ・ブリッサ・ヴィラハピラパナ・アラマンダ・ニラカナイなど)、ならびに現在開発中のもの(スイートヴィラ・ブリーズベイ新館など)も、危機管理はそれほどされず開発優先で行われている気がしてなりません。この開発中のスイートヴィラとブリーズベイ新館で温泉施設が計画されていたら、なんか怖くて行きたくないですよね^^;

沖縄の数々の開発に加えて、今回の渋谷松濤における開発優先の結果の事故を目の当たりにすると、ユニマットの体質に問題があるとしか言えないと思うのですが。

(この記事はコメント不可とします)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/20-08:42 | 沖縄ニュース

金色に輝く朝日

070620_0549~01.JPG空気が澄んでいる証拠ですね。やっぱりもうすぐ梅雨明けって感じの沖縄なのかな?梅雨時期だとここまで輝いて見える朝日もなかなかありませんでしたからね。夜半の雨でまだ雲が残っているものの、今日も昨日同様の感じのまずまずの天気になりそうな沖縄です。

梅雨時は朝日がなかなか望めなかったので、やっぱり朝に朝日を見ると気持ちが良いですね。なんかリラックスできます。あとは夕日だな〜^^;

とりあえず今日も昨日同様の天気になりそうな沖縄なので、まだ正式には梅雨明け発表は無さそうかな?でも実質梅雨明けしている感じの沖縄なんですけどね。梅雨前線もかなり北に上がっているのでこの気圧配置なら沖縄はもう心配いらないかと思うんですけどね。八重山や宮古などの先島諸島では実質的に今日はもう梅雨明けじゃないのかな〜?まぁ十把一絡げで「沖縄」とされてしまうので、沖縄本島が梅雨明けするまでは発表されないと思いますけどね。

梅雨明けは明日か明後日か、はたまた予想の週末か?でもここ数日で梅雨明け発表されそうな沖縄なのでなんか嬉しいです。

さて週末は天気が期待できそうなので、長期離島旅行までにちょっとリハビリで泳ぎにでも行こうかな〜☆・・・なんてね^^;

posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/20-05:55 | Comment(2) | 未分類

2007年06月19日

スコール前にゴール!その後は金麦☆

070619_1844~01.JPGぎりぎりセーフでした。久米島あたりに強い雨雲があるからやばいな!?って思ったので、早めに仕事を切り上げてきました。その後ちょっとだけトレーニングして戻ってきたら雷ゴロゴロ。しばらくすると夏特有のスコールがザザーっと降り出しました。

ぎりぎりセーフ☆

あと30分間違っていたらずぶ濡れでしたよ。まぁ那覇という西にいたので、東岸の自宅までの天気はかなり読めますからね。西から徐々に天気が変わっていきますので。

でもこの雨も多分スコールだと思うので、そんなに長続きしないと思いますけどね。スコールがあった方が涼しくなるので、夏の夕立はありがたいものです。

今日の沖縄はもともとそんなにじめじめしておらず、爽やかで気持ち1日でしたからね。それに加えてこのスコールでさらに過ごしやすくなったかなぁ。

こんな日は、家でまったりビールをいただきながら夕ご飯をいただきたいですね♪ビールとご飯の組み合わせ、全然OKですしね^^;

ちなみに今夜のビールはサントリーの多分新しい第3のビール「金麦」をいただきます。相変わらず新しいものは必ずチェックしますからね。

そしてその初物「金麦」の味はかなりいい感じ。そんなに苦くなしい、でも後味がきちんとあるので、第3のビールの中では合格点かな。
今夜のようなちょっと濃いめの鰹のタタキなんかにはよく合うかなって思います。缶も第3のビールとしてはなんか高級感あるし(アサヒプレミアムのぱくり?)、今日だけじゃなくまた試してみたいビールなのでした。

やっぱり沖縄の夏の日の夜はビールに限りますね〜☆(そんなこんなで飲んでこの記事書いているうちに雨あがっていました^^;)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/19-18:53 | Comment(0) | 未分類

梅雨明け寸前のライブカメラ画像

沖縄ライブカメラ那覇は曇っています。でもライブカメラを見る限りは南部郊外はなんかむちゃくちゃ良い天気じゃん?

うぅぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・悔しい(;;)

仕事している那覇ではこの曇り空で、今いない自宅付近が晴れているなんて。まるで那覇が梅雨で南部郊外が梅雨明け?ってくらいの違いようです。まぁ那覇も徐々に雲はとれつつあるんですけどね。

でも悔しいからライブカメラの画像をダウンロードしてブログに貼っちゃいます☆

しばらくは右上のライブカメラのリアルタイムな画像と同じかもしれませんが、梅雨明け寸前の画像ということで保存しておきます^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/19-15:02 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

梅雨明けまでまさにカウントダウン!

今日も沖縄は名護など北部で大雨だったみたいですね。まだ降っているようですが徐々に落ち着いているみたいです。今日が本当の峠であることを祈ります。確かに沖縄周辺の雨雲も断片的なものだけになりましたので、もう梅雨って感じではななくなりつつありますね。今日も仕事場に行くときに雲が夏雲だな〜って感じでしたからね。まだ晴れ間は多くないものの、低い雲が広がる梅雨時とは異なって、積乱雲のような夏雲とちょっと高い雲に空が埋め尽くされているって感じでした。

風も止んだし、雲も夏の感じだし、希望的観測で書いた「6/20がXday」ってもなんか信憑性が出てきましたね。とりあえずもともと今週末には梅雨明けするだろう?っていう予測は当たりそうだな〜って思います。っていうかこの週末には梅雨が明けてもらわないと困ります(笑)。


予想6/23。希望的観測6/20(笑)


しかし今年の沖縄の梅雨はとにかく雨が多く、昨日・一昨日の集中豪雨でも北部で川が増水して車が流されたり、人が流されて犠牲者が出るし、南部でも昨日土砂崩れが起きて老人ホームに土砂が流れ込んだというニュースも耳にしましたからね(南部では犠牲者無し)。

去年の集中豪雨では中城での大規模な崖崩れ、那覇首里でのマンション崩壊の危険性など、具体的に大きな被害がありましたが、今年は具体的な被害はそんなに多く耳にしませんが、全般的には確実に去年より大量の雨が降ったかと思います。

本土では水不足がささやかれていますが、この沖縄に大雨をもたらした梅雨前線だったので、水不足が解消される程度の雨なら良いですが、この沖縄のような集中豪雨みたいな雨が降らないことを願うばかりです。なんか嫌な予感がするもので・・・^^;


とりあえず梅雨前線は徐々に北上していきそうなので、明日あたりには沖縄は久しぶりに晴天が望めたらいいな〜って思います。

ライブカメラを見る限り那覇より南部郊外の方がなんかいい感じの天気みたいですね。那覇はかなり雲が広がっていて青空は全然望めませんので。とりあえず今日はバイクなので移動中に雨が降らなきゃいいや!って感じですけどね。多分今日は雨は降っても短時間なので、移動には支障はないとは思います。


梅雨明け発表されたら、やっぱりオリオンビールでお祝いですね☆明日あたり楽しみにしてます^^
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/19-11:17 | Comment(3) | 沖縄の服装/天気

2007年06月18日

さらにきれいな虹が続いています

070618_1905~01.JPGあまりに虹が近いので携帯カメラに収まりませんでしたが、この虹。しっかりわっかになって空を描いていました。

さっきまでの虹は海から出ていましたが、今度は海から少し上の雲から天空に半円を描いていました。

夏の日の夕暮れの空はやっぱり素晴らしいですね。このあと夕焼けは期待できるか分かりませんが、この虹だけでも十分癒されましたよ。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/18-19:11 | Comment(2) | 未分類

虹っ!

070618_1850~01.JPG急激に天気が回復したので、もしかして?って思っていたら、予感通りに虹がでていました。

・・・ホントは夕焼けを期待していたんですけどね^^;けどそれ以上のもの「虹」が見れるとはね。

やっぱり沖縄は梅雨明けが近いって証拠かなぁ^^;←まだ希望的観測
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/18-18:53 | Comment(0) | 未分類

30分前までは土砂降り

070618_1712~01.JPG今は一部で青空が覗かせている沖縄です。なんていう天気の移り変わりの早さなんでしょ。まだ路面はびしょ濡れなんですけどね^^;

でも見事に雨もあがりましたので、無事に帰宅できます。けど愛車が戻ってきたので、バイクじゃないからどっちの天気でも問題ないんですけどね^^;


とりあえず沖縄の天気の峠は越えたみたいです☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/18-17:15 | Comment(0) | 未分類

雷ゴロゴロ沖縄南部。

今日もまた集中豪雨。しかも昨日同様北部エリア限定。名護では今日もこれまで90mm弱の雨が降っています。しかし名護がピークを通り過ぎた後、今度は西から今日これまで雨があまり降らなかった南部に雨雲が迫ってきています。

そして今の南部は?


雷&大雨の荒れ模様の天気になりました^^;今外に出るのはかなり危険な状態^^;雷の音と光が数秒の差なので徐々に雷雲が近づいてきている、そんな感じの沖縄です。

・・・停電が起きないと良いけど^^;那覇でもよく「プチ」っと一瞬だけの停電とか大雨のときに起きますからね。その一瞬の停電で何回泣いたことか(;;)。パソコン仕事なのでその一瞬の停電でもPC落ちちゃいますからね。なので最近は安全性も考慮してノートPCで仕事することが多いですね。ノートPCなら停電になっても自動的にバッテリー駆動するのでPC自身が落ちることはないですからね。けどHDDなどの外付けの周辺機器は落ちますが^^;


しかし雨雲レーダーを見る限りはあくまでこの雷雨は短時間のもので、1時間もすれば落ち着くと思いますけどね。那覇など南部では集中豪雨とまでいかない気がします。いわゆる夏場によくあるスコールのちょっと大規模なやつって感じかな?


でも雷の強烈な音を聞くと、あぁもう夏なんだな〜って思います。梅雨明け近しって感じですね。すでにここ数日の雨の降り方は梅雨明け後の夏の雨の降り方をしているような感じですからね。


とりあえず今はこの雷雨を室内から眺めて、帰る頃には上がっていることを期待します。あと停電も無しでお願いしたいものです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/18-15:50 | Comment(3) | 未分類

ここ10年では6月20日がXday?

梅雨明け待ち遠しいですね。今朝の沖縄南部郊外は霧の朝でした。雨はたまにぱらっと来る程度でまだまとまった雨はあまり無いですが、こんだけ霧が出ていると湿度が高いのなんのって。朝から蒸し蒸ししています。

早く梅雨明けして朝からからっと晴れて湿気を飛ばして欲しいものです。っていか霧が濃くて車の運転がかなり怖いかも?まるで高原の早朝のような状態の沖縄南部です。まぁ那覇などの市街では霧は出ていないと思いますけどね。


けど今朝のニュースあたりでも沖縄はそろそろ梅雨明けって感じのコメントが多くなってきましたね。週間天気予報が正しければ?今週の水曜日以降にそろそろ梅雨明けの知らせがあるかも?

ちなみに平年だと今週末の土曜日の23日が梅雨明けで、去年だと今週水曜日の20日が梅雨明けでした。

・・・けどその前の年だと来週水曜日の27日が梅雨明けでしたけど^^;さすがに来週の中盤まで伸びて欲しくないですね。ここ10年でも一昨年の27日が最も梅雨明け時期が遅くて、この10年間だけだと平均では6月20日前後が梅雨明けなんですけどね〜。でもその前の1995年は7月1日が梅雨明けという記録が残っているけど^^;

でも梅雨明けはあくまで気象庁の発表がそういっているだけで、実際は梅雨明けと名言されなくても「ほぼ梅雨明け?」って感じの陽気があって、その後発表されることが多いですからね。その発表を待つのもさることながら、あとは気圧配置図を見て梅雨前線が北に押し上げられるのを期待したいものです。

それにしても蒸し暑い沖縄です。南部郊外でも気温25度で湿度はおそらく90%以上。那覇市街では気温27度で湿度が90%弱って感じなので、不快指数はかなり高めです。


けどあまりアテにならない沖縄の天気予報ですが、その通りなら今週末には海遊びも出来るかな〜?っていうか長期離島旅行前に海で体を少しは慣らしておきたいものです。いかんせん5月3日以降一度も海に入っていませんので^^;この時期に2ヶ月近く海に入っていないのはかなり珍しいです。なのでリハビリ?も兼ねてできれば今週末はどこかの海に入りに行きたいな〜って思います。

・・・その前に梅雨明けしてもらわないとね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/18-08:47 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年06月17日

ご飯とビールの組み合わせもok

070617_1822~01.JPG甘い物とビールの組み合わせには物議をかもしているようですが、甘い物と黒ビールのような苦い飲み物は、コーヒーと同じ感覚で合いますよ☆黒ビールとコーヒーは苦手ですが、ケーキなどとの甘い物との相性がいいので、甘い物とビールのときは黒ビールなどの濃い系のビールを飲んでいます。

ちなみにご飯もののときは黒ビールは味が濃すぎるので、比較的味の薄目の第3のビールがよく合います。まぁお茶を飲みながらご飯を食べている感じで悪くないと思うのですが^^;ご飯の甘みと第3のビールの薄目の苦みがいい感じなんですけどね〜。でも味の濃いビールはちょっと合わないかもしれませんが^^;

ちなみにご飯のおかずは奥武島のてんぷらの残りものですけどね。

今日の沖縄は天気がいまいちでしたが、ある意味充実した休日を過ごすことができました^^;

運動して、買い物して、昼からビールを飲んで、昼寝して(この間に集中豪雨)、起きたらDVDで映画見て、そして夕食には奥武島のてんぷらとビールです☆

比較的外に出るのが好きなんですが、こういう休日も有りだなぁ〜って思った1日でした。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/17-19:06 | Comment(4) | 未分類

集中豪雨2nd

今日の沖縄本島はまさに雨雲の通り道だったみたいで、買い物から帰った後は先週の集中豪雨以上の大雨だったみたいです。

・・・というのも昼から飲んで昼寝していたので、起きた頃には収まっていましたので^^;

ちなみに南部郊外ではなんと1時間に54mmの大雨!そして昨日から雨雲の通り道になっていた北部では今日だけで130mm以上の大雨。久米島でも110mm以上の大雨だったみたいです。1日に降った量は去年の集中豪雨の方がすごかったですが、梅雨時期のトータルとしては今年の方が雨量は確実に多かっただろうな〜って思います。水不足は心配なくなりそうですが、土砂災害がちょっと心配なほどの雨量でした。特に北部は心配ですね。

とりあえず雨雲の峠は越えたみたいですが、雨はまだ残っている状態です。ホント午前中に全ての用事を済ませておいて良かったなって思います。

しかしこれがもしかすると最後の集中豪雨かもしれませんね。アテにならないですが週間天気予報でも来週末以降は本土は「雨」で沖縄は「晴れ」って感じになっていますからね。

・・・もしかしてホントに来週末には梅雨明け?(になると良いな〜)。

でも来週末にもし梅雨明けになってもさすがに離島へは行けないかな?というのもその後に長期離島旅行が控えているもので・・・^^;あとはその日になったら考えます(笑)。とりあえず車も戻ってきたので(まだ不安ですが)、沖縄本島なら車で自由に移動できますからね。でもやっぱり慶良間に行きたいな〜。

それはさておき、今日の午後以降はかなり強烈な天気の沖縄でしたが、あとは梅雨明けに向かって徐々に回復して欲しいものです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/17-17:32 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

梅雨明け間際だなぁ〜

070617_1237~01.JPG今日は明け方土砂降り、朝晴れ、昼前曇り、現在雷雨。まぁ明け方スコールが降るのも梅雨明け後の沖縄の天気みたいですし、日中の雷雨もまさに夏って感じですからね。この不安定な天気が落ち着けばいよいよ梅雨明けかな?

今日はこの梅雨明け前の天気をうまく読めて、朝にトレーニングをして、昼前から雨を想定して車で買い物に行きました。そしたらものの見事に帰りは雷雨になってました^^;

しかし詰めが甘いのも相変わらずで、雨を予想して車で買い物へ出かけたのは良かったですが、駐車場から家までの移動があるのを忘れていました^^;徒歩50歩ぐらいなんですが、雷雨なのでかなりびしょびしょになってしまいました。まぁ家に帰るだけなので、濡れてもそんなに気になりませんけどね。

そして雨の日の休日はやっぱり昼からビールでしょう。

♪たんたかたんたかたん、たんたんたん♪ってメロディーが頭に浮かんでしまったので、また円熟を買って飲んでいます。どうも竹富島を舞台にした円熟のCMが未だに頭に焼き付いています。

今日はスーパーで安いケーキがあったので、ケーキを肴に昼から円熟をいただきます。

オリジナルと黒のハーフ&ハーフです☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/17-12:38 | Comment(7) | 未分類

2007年06月16日

梅雨明けと梅雨の境界線

070616_1734~01.JPG070616_1735~01.JPG沖縄本島はまさに梅雨明けと梅雨の境界線上って感じです。現在夕方の散歩中なのですが、見晴らしのいい高台から南の空(1枚目)を見れば水平線上には夏雲が。反対の北の空(2枚目)を見れば梅雨の雨雲が。結局今日の沖縄本島はまさにその境界線だったので、雨もなんとか降らなかったって感じだったと思います。

それにしてもホントに沖縄本島が境界になって梅雨明けと梅雨が分かれていて、ある意味面白いですね。あとは太平洋高気圧ががんばれば南の夏空が広がるし、大陸からの高気圧ががんばれば梅雨空が広がるって感じかな。

とりあえず「太平洋高気圧がんばれ!」ですね。

けど私もそうですが、沖縄に住んでいる人のブログでは多くの方が、あと少しで梅雨明けかな?って書いていますね。別に根拠があるわけじゃないんですが、自分もそうですが空気っていうか肌で感じる何かっていうか、なかなか言葉では表せない「何か」で感じとっているんでしょうね。

この勘が確かだといいですね〜。全く根拠はないですが、私は次の週末前後かなぁ?って思っています。

・・・かなり希望的観測ですが^^;

とりあえず「太平洋高気圧がんばれ!」です(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/16-17:49 | Comment(0) | 未分類

ライブカメラと同じアングル

070616_1453~01.JPG那覇や北部ではぱらっと正午前後に雨が降ったみたいですが、ここ南部郊外は全然雨が降っていないです。っていうかこの状態。曇り時々晴れって感じかな?風が強いので晴れ間の範囲が広くなったり狭くなったりめまぐるしいですが、とりあえず雨が降りそうな雰囲気は全くないですね。

・・・相変わらず沖縄の天気予報はあてにならない^^;

未だに「雨のち曇りで時々雷雨」的な予報が出ていましたが、雨雲レーダーを見る限りもこのまま曇り時々晴れで推移しそうな感じです。まぁ北部や西海岸は確かにその危険性も多少はありますが、降ってもホントに短時間程度かな?って感じです。

というのも今日の雨雲の動きがぎりぎり沖縄本島を避けている感じで、南西から北東へと向かって斜めに移動している感じ。そう、沖縄本島と平行に移動している感じなんです。なので西に位置する久米島や北に位置する北部にたまに雨雲がかかる感じになっているんですね。南部郊外はその雨雲から最も離れているので、今のところ雨の心配が全然要らない感じなんでしょうね。

なので今日のライブカメラの沖縄の状況は晴れ間も多く見れているんでしょうね。ここ最近はライブカメラが向いている方向だけ雲があったりしてなかなか青空をお届けできませんでしたが、今日はお届けできているようなのでちょっと嬉しいですね。

・・・しかし今日は大潮なようで、海はめっちゃ干上がって青い海が望めていないのが残念ですが^^;しかも今日はマイナス干潮ですからね。今日はかなり沖まで歩いて行けそうな感じです。

でも青空が望めるだけでも梅雨明け前の沖縄としては嬉しくなりますね。あと少しで梅雨明けになると思いますので、ホントに待ち遠しいです。できれば来週末当たりに梅雨明けしてはいかがでしょうか?お天道様(笑)。期待しております^^
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/16-15:03 | Comment(0) | 未分類

こんな景色を見ながら朝から散歩

070616_0847~01.JPGまだ沖縄は雨降っていません。朝はまだこんな感じで晴れ間も望める沖縄南部の郊外です。
今日は休みなのでまだ雨が降らない朝にちょいと散歩をしています。

今日の沖縄は多分午後にひと雨ありそうかな?風が真南風なのですぐに天気が崩れることはないかと思いますが、雨雲はもう久米島あたりまで来ていますからね。なので午前中にこうして散歩でもしながら体を動かして、天気の不安定になりそうな午後はホムペでもいぢろうかなぁ?

ちなみに西から徐々に迫っている雨雲はそんなに範囲が広くないので、降っても長時間の雨にはならないと思うんですけどね。でも今日の午後はできるだけ自宅でまったりしていたい週末の沖縄です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/16-08:57 | Comment(0) | 未分類

2007年06月15日

愛車復活祝いwithてんぷら&団子

070615_1826~01.JPG070615_1839~01.JPG1杯目は奥武島のてんぷらで、2杯目はみたらし団子でビールをいただいています。

というのも今日寄ったスーパーで京都物産展をやっていたので、ついついみたらし団子を買ってしまいました^^;
沖縄移住する最後の夜を過ごしたのが京都だったほど、京都や関西も大好きなのでみたらし団子には釣られてしまいました^^;

今夜は愛車復活祝いもあるので、自由気ままにビールをたしなみたいと思います。

ちなみにその愛車。とりあえず無事に自宅まで戻れましたが、やっぱり低回転域でエンジンがもたつきます。けど低回転でクラッチミートしないように心がけていたので、エンジンストールなしないで済みました。
とりあえず1ヶ月前はエンジンの期限が悪かったと思って今後はいたわって運転したいと思います。

それはさておき無事に愛車が戻ってきました。かんぱ〜い( ^^)▽☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/15-19:06 | Comment(2) | 未分類

愛車復活!

070615_1611~01.JPG今日は出先からそのまま直接家に戻りますので、仕事がちょっと早く片付いたから車を取りに行きました。

真っ青な空の中、おおよそ1ヶ月ぶりの再会です。

今日はこのままテスト運転しながら奥武島まで向かいたいと思います。

根本的な修理はできていないので、かなり心配ですけどね。

けど今夜は愛車復活祝いです☆^^;

奥武島のてんぷらにビールだなぁ〜。

ちなみに今日の沖縄はこの写真の日差しの通り、梅雨明け後のような真夏の陽気でした。明らかにあの集中豪雨の前と後では気候が変わりましたね。

あとはすっきり梅雨明けしてもらうだけです♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/15-16:39 | Comment(2) | 未分類

1ヶ月降りの再会

今朝も天気はいいみたいなんですが、何故か沖縄南部郊外だけは霧がかかっています。なので海は青々してきれいなのに、空はなんかもやがかかっている状態が続いています。

けど昨日の夜ほどじゃないですけどね。昨日の夜の南部郊外は町全体がミストサウナ状態でしたからね。アメダスで湿度の計測を行っていないエリアなので正確な湿度はわかりませんが、体感的には95%強はあったかと思います。じめじめを通り越して全身汗もかいていないのにびっちょりって感じでした。今日も南部郊外はそんな陽気で推移しそうです。

・・・おかげで洗濯物が全然乾かないよ^^;逆に大気中の水分をどんどん洗濯物が吸い取っている感じさえします^^;とりあえず外干しは諦めて室内干しにした方が乾きそうな気がしますので、あとで取り込んでおこうと思います^^;

とりあえず那覇などの西部はまだ乾燥している方なので、多分晴れ間も望めるとは思いますけどね。あとで仕事場行ったときに(行く途中に)確認したいと思います。また昼間にアイスでも食べようかな〜☆あと今日は週末なので、仕事帰りにてんぷらでも買ってこうかな〜☆なんて妄想しています(苦笑)。


ちなみに今日は多分?車が修理から戻ってくる日です。約1ヶ月降りの再会です。しかし結局故障の症状が修理に出している間は全然出ず、結局全般的な整備のみで根本的な解決には至っていないんです(涙)。なのでしばらくは自分の運転方法を変えて対応したいと思います。
とにかく2000回転、いや3000回転以下でクラッチミーとして走り出そうとするとエンジンが落ちるので、ゼロ始動の際は出来る限り高回転でクラッチミートするように心がけるしかないですね。

・・・無駄なガソリンを消費しそうです。でも仕方ないです。17年も乗っている車なので徐々にこういう不便な点があっても仕方ないです。でもね、とりあえず目標は「20年」なのであと3年が絶対に乗り続けていたいです。

あとは沖縄の塩害や湿気との戦いかと思います。どちらも車の電気系には良い影響無いですからね。それと雨漏りね^^;これも100均あたりの道具でどうにか対策したいと思います。これから先、梅雨明けするまでにまだ強い雨が降る機会ありそうだし、梅雨明けしても朝晩は沖縄ではスコールは多いですからね。今の内に対策しておこうと思います。

ちなみに車屋さんは那覇ですので、今日は公共交通機関を使って那覇まで行って、帰りはその車で戻ってこようと思います。さてさて、車のコンディションはどんな感じなんでしょうね。これから運転にいろいろ苦労するかと思いますけど、エンジンが完全に動かなくなるまで乗り続けていたいものです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/15-08:18 | Comment(0) | 未分類

2007年06月14日

お店で飲めなかったので自宅で☆

070614_2119~01.JPG今日はビュッフェでいろいろ食べましたが、運転があるので一滴も飲めなかったからなぁ。自宅に早めに戻ることができましたので、自宅でビールを飲み直します。

冷え冷えのタンブラーに注がれたオリオンサザンスターがいい泡たてています☆

今夜の沖縄南部は夜も霧がでていて、蒸し暑くて、外はまるでミストサウナのようですよ^^;雨も降っていないのに外廊下は濡れているし、ポストの中の郵便物も何故か湿っていました。湿度95%ぐらいあるかなぁ。
今日は南部では1日中霧模様で、那覇はカラッとしていたようです。

今夜は除湿機をフル稼働して過ごしたいと思います。

それにしても蒸し暑いなぁ。夏の日の夜のようですね。やっぱり集中豪雨のあとは梅雨明けが近くなってきている感じがしますね。

梅雨明けまであとちょっとの感覚を味わいながら、ビールをたしなんでいます☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/14-21:27 | Comment(1) | 未分類

アイスが食べたくなる沖縄

070614_1703~01.JPGジャイアントコーンです。今日の沖縄は昼過ぎからいい感じで青空が広がってきた気持ちの良い晴天になっています。うだるように暑くはないのですが、ついついコンビニでアイスを買っちゃいました。ガリガリ君にするかジャイアントコーンにするかいばしアイスコーナーで悩む私^^;ちょっと間抜けかもしれませんね。

けどほどよい暑さの中食べるアイスは美味しいですね。ついついジャイアントコーンを一気食いしてしまいました^^;1分すらもちませんでした。

ちなみに今夜は仕事場近くでちょっと会合があります。帰りの運転があるので飲むに飲めないのが辛いですが、とりあえず美味しいものをいろいろ食べてきたいと思います。

何食べようかな〜?でも飲めないから食を主体に楽しめるお店にしたいとは思います。けど久しぶりの外食なので楽しんでこよう〜っと☆ちなみに普段は友達と飲みに行く以外はほぼ完全に自炊(昼はパン食)です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/14-17:13 | Comment(0) | 未分類

霧の沖縄

ライブカメラで白くもやっているのは、現在沖縄南部に霧が出ているだけで雨が降っている訳ではありません。久しぶりの雨無しの朝を迎えた沖縄です。

それもそのはず。かなり本土の広いエリアで梅雨入りしつつあるみたいですね。そうなると沖縄の梅雨明けも徐々に近くなってくるので、できれば平年並みの6/23の一週間後ぐらいには明けて欲しいですね〜。できればその23〜24の週末は梅雨明けしてくれれうば、梅雨明け記念で離島へ日帰りでもできるのにな〜^^;

・・・その後長期離島旅行があるので、あまりその週末でお金を使うことが出来ませんが^^;なにせ久しぶりの1週間ぐらいの長期旅行なので、かなりお金かかりますからね。

あとは沖縄全域で梅雨明けしてもらって、気持ちよく長期離島旅行できればいいなって思います。

とりあえず今日の沖縄は雨がなさそうで済みそうで、しかも宮古や石垣などの南の島では晴れ間も覗けそうですからね〜。でもこの週末はまだ梅雨明けしそうにないので、やっぱり来週末に期待したいものです。太平洋高気圧がんばれー!!!


けど沖縄本島(南部)も霧が晴れれば良い感じの天気になりそうな気がするんですけどね。沖縄が大雨だと本土は良い天気(昨日)、本土が大雨だと沖縄は良い天気(今日)。相反する天気になりやすいこの時期なので、今日は期待したいものです。霧は出ていますが雨の可能性は低めなので、ちょっと心配ですが洗濯は済ませておこうと思います。

ちなみに昨日までの雨は累積すると300mmは越えるのかな?おかげでどのダムも貯水率が100%に近い数値になっていますからね。あの毎年水不足で苦しんでいた座間味ダムも火曜日の集中豪雨の時点で90%越えていますからね。今年の夏は水不足はそれほど心配しなくて済みそうな沖縄です。

しかしこの集中豪雨で沖縄中部東岸の宮城島で崖崩れが起きて道路が一部ふさがれたって話もありましたからね。それ以外は大きな被害は聞いていませんが、やっぱり去年大きな被害が出てそのままになっている首里のマンションと中城の崖崩れ部分はとくに警戒していたらしいです。今のところ大きな影響はないみたいですが、まだ梅雨明けした訳じゃないのでちょっと心配です。


それはさておき、梅雨明けまであとわずかかもしれませんね。集中豪雨はもう無いかと思いますので(多分)、あとは安定した青空の広がる梅雨明けの空を期待するだけです。

あと何日かな〜?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/14-08:26 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2007年06月13日

沖縄は梅雨明けまでカウントダウン?

070613_1841~01.JPGついに本土が次々に梅雨入りしましたね。本土が梅雨入りってことは沖縄は徐々に梅雨明けに近付いているって証拠ですからね。特に南にある八重山や宮古などの先島諸島などは関東まで梅雨入りすれば必然的に梅雨明けに近付きそうですね。

なので八重山あたりは今週末、沖縄本島でも来週中か来週末あたりに梅雨明けに近くなってくれるといいなぁ^^;

・・・かなり希望的観測ですが^^;

でも本土の梅雨入りニュースは沖縄の梅雨明けが近いのを意味するので、本土の方には悪いですが沖縄としてはちょっとうれしいニュースです。

とりあえず今日は無事な家に戻れましたし、トレーニングもできたし、そして梅雨明けまであとわずかかもしれないので、今夜はオリオンビールで乾杯です(笑)。

あとは実際に沖縄の梅雨明けが発表されるだけですね♪あと2週間以内にはありそうだなぁ〜。もしかすると1週間以内かも?(←かなり希望的観測^^;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/13-19:17 | Comment(8) | 未分類

今の沖縄、ぶっちゃげ晴れてます

070613_1422~01.JPG仕事に行ってからは相変わらずの雨でしたが、昼過ぎから急激に天気が回復して、今はこんな感じの青空。まさに夏空です。雨のあとも相まって空気が澄んでいて空もきれいです。けどライブカメラの向いている、南側にはまだ雲が広がっているようですね。ちなみにこれは北の空なので、北と南でここまで雲の様子が違うわけです。

しかし今日の沖縄は相変わらず風が強くて、この青空も見えたり消えたりめまぐるしい空模様です。でも雨雲は沖縄のかなり南を通過したみたいなので、しばらくは雨は心配ないようです。多少久米島の西側に雨雲がありますが、昨日のような固まりではないので、移動中に消えてしまう可能性もあるかもしれません(逆に拡大する可能性もあるけど・・・)。

とりあえず帰りまでは天気もってくれ〜!って感じです。でもこの青空を見れただけでもなんか気分良いですね〜。やっぱり沖縄には住んだ青空が似合います。

心なしか天気図を見る限りも梅雨前線が北上しているような気がしますので、そろそろ本土も梅雨入り近しかな?

ってことは・・・沖縄は梅雨明け近しか!?

・・・あくまで希望的観測です^^;けど集中豪雨のあとは毎年徐々に天気が安定して梅雨明けに近づいていくんですけどね。今年もここ数年のように梅雨明けして欲しいものです。

とりあえず今はこの限られた青空を満喫していたいです(見るだけだけど)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/13-14:36 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

今日は曇り→雨→曇り(常時強風)かな?

昨日はホントに記録的な雨だった沖縄です。といっても沖縄本島とその周辺離島だけですけどね。八重山や宮古は本島周辺ほど雨は降っていなかったみたいなので。

けど昨日は200mmこそ越えなかったものの、沖縄南部で190mmに迫る雨が降って、止んだ後も強い南風が残っていてまるで台風の後のような陽気です。ちなみに今朝現在の沖縄南部は雨は降っていません。しばらくは降らないかな?けど正午前までにはまた降り出しそうな感じですけどね。今日も日中は雨に悩まされそうな沖縄です。

それにしても今日は風が強い!しかも波も3mもあるので、海上は波浪注意報が沖縄全域で出ていますね。なので離島へ船移動される方は船の運航状況をチェックした方が良いかと思います。

とりあえずこの風が収まらないことには天気の回復も期待できないし、波も収まりませんからね。ホント台風時期のような天候ですよ(ToT)。けど台風なら仕事も休みになるんですが、台風じゃないからそういうわけにもいかないので、ため息が出ますよ^^;

ちなみに沖縄では台風が上陸などして公共交通機関(バスとモノレール)が止まれば会社などは休みになるところが多いです。特別休暇ですね。けど午後から公共交通機関が動き出したりすると、仕事に行かなきゃならないんですけどね。しかも最近多少の悪天候でも交通機関が動くのでなかなか休みにならずに困ったものです(笑)。

今日もめっちゃ不安定な天気ですが、仕事にいかにゃならないだろうな〜^^;けど今日は今現在雨が降っていないですし、個人的な予想としては雨が降っても日中のみで帰りの時間帯には止んでいると踏んでいるので、バイク通勤にチャレンジしたいと思いますけどね。とりあえず路面がまだ濡れていますし、南風が猛烈に強いので普段以上に安全運転をこころがけたいと思います。沖縄の道路は滑りますからね〜。とかくバイクは滑りやすいので、細心の注意を図りたいと思います。


そーそー、バイクで思い出しましたが、1年半前の事故。そろそろ決着つきそうな感じです。こちらの粘り勝ちっていうか全面的とまで行かないですが、かなりこちら被害者の意見が通りそうです。
詳細や経緯などはまた後日お話するとしても、解決に導くまで1年半以上かかるなんて・・・沖縄資本の保険会社は対応が悪いですね。まぁ私自身は本土資本(または外資)の保険会社ですので今回の事故でも対応はとってもよくて親切でした。どことは言いませんが、沖縄系の保険会社はホントダメですね。久茂地の交差点にある保険会社ですけどね。


まぁその1年半前の事故が解決する前に単独事故を起こさないように心がけます^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/13-08:26 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年06月12日

無事自宅に戻って一杯☆

070612_1922~01.JPG結局今日、午後7時までに沖縄南部で降った雨180mm弱。那覇でも140mm弱の雨が降りました。沖縄本島を中心に結局1日中土砂降りだったので、とりあえずダムの貯水率は100%になっているでしょうね^^;

・・・それ以前にオーバーフローしてそうですけど^^;

けどとりあえず集中豪雨の峠は越えたようです。雨はちょっと前から徐々に収まってきていますし、風もさきほどスイッチを切り換えたかのようにピタッと弱まりましたからね。ピューピューうなっていた風の音がぴたりと止みましたからね。

・・・ホント、まるで台風のような天気でしたよ。それもそのはず、沖縄南部には大雨洪水警報がでていますからね^^;


そんな日の夜は家でおとなしくビールを飲むのが一番です☆トレーニングしていないけど無礼講ということで^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/12-19:31 | Comment(0) | 未分類

本日100mm突破!(沖縄の集中豪雨)

那覇では午後5時の段階で100mm越えていませんが、それでも90mm強の雨が強1日で降りました。そして一番集中豪雨の影響を受けている南部はというと・・・

120mm弱(午後5時時点)

しかもまだピークに至っていないのにこの数値。いったい今日は何ミリの雨が降るのでしょう?正直ここまですごいとちょっと怖くなりますね。南部で土砂崩れが起きないことだけを祈ります(南部は崖が多いのでかなり怖い)。

ちなみに先ほどライブカメラの画像見たら画面濡れてんの^^;まぁ室内に置いてあるのであくまで窓ガラスが濡れているだけなのですが、その窓ガラスも庇が2m近くあって、しかも天井近くの場所なのに「ここまで雨が吹き込むか!」って感じです。まさに強い雨に加えて強風も吹いているので、雨が真横に降っているようですね。傘なんて全く役に立たない状態かもしれません。

まさに台風レベルの雨の降り方です^^;

ちなみに今日はまぁこうなることを予想していたし、朝も雨がすごかったので公共交通機関を使っているので、それが泊まらない限り自宅まで安全に帰ることは出来ますけどね。
けどこんな日でもバイクで通勤している人もいるので驚きです。こんな日ぐらいは公共交通機関を不自由でも使えよ〜!って感じです。雨合羽着ていても、この雨・風じゃ身を危険にさらすだけですからね。

とりあえず今は完全にピークなので、もうちょっと待って落ち着いた頃合いを見計らって自宅に戻りたいと思います。果たして無事に南部郊外の自宅まで戻れるのでしょうか???
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/12-17:31 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

昼休みは沖縄の雨も中休み?

まさにそんな感じです。昼休みにあわせてってわけじゃないですが、ちょうどこの昼時にあの豪雨がぴたりと止んでいる沖縄です。

・・・しかし強い雨雲が南西から迫ってきていますので、今だけだと思いますが^^;

ちなみに今日の午前中だけで、沖縄南部で90mm強、那覇でも60mm強の雨が降りました。しかしまだ半日。もう半日でまたさらにこの雨量も追加になると思いますので、とりあえず南部は大台の100mmは越えそうだな〜^^;

・・・完全に集中豪雨の沖縄です。

そういえば去年の集中豪雨でマンションが崖から落ちそうになったのもちょうどこの時期だったと思います。その前の年もこの時期に集中豪雨があり、3年連続の集中豪雨のような気がしますね。

今年は去年のような被害がないといいけどな〜って思います。しかしライブカメラを見る限り(私は特別に大きい画像が見れます)、かなりの砂が海に流れ出していて海の色が一部茶色く変わっていますね。


とりあえず今日が峠だと思いますので、今日はおとなしくしていたいと思います。


・・・っと書いている間にまた雨が降り出したりして、ホント不安定な天気の沖縄です^^;また夜か明日あたりに今日の沖縄の降水量などをレポートできればと思います。


それにしても南風が強烈に強くて、外に買い出し行くだけでも怖い・・・^^;

posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/12-12:18 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

集中豪雨が沖縄南部にやってきた!

昨日の宮古島は結局3時間で70mmという集中豪雨だったみたいですが、その雨雲がお見事に今朝は沖縄本島にやってきています(涙)。そしてその集中豪雨の標的はまたもや私が住んでいる沖縄南部(涙)。

今朝も朝から猛烈な豪雨です。多少は落ち着く時間帯はありますが、今日はライブカメラで水平線どころか画面が真っ白になる時間帯もあるほど。今日の明け方からこの午前8時までの雨量がすでに50mm以上。しかもまだ止むどころか弱くなる気配すらないので、もしかするときょうの総雨量は大台にのるかもしれませんね(涙)。

その大雨の原因は梅雨前線の北上。その証拠に週末は北風だったのが今週に入ってから急に南風に変わっています。つまり梅雨前線が今まで南側にいたものが北上して現在は沖縄本島の北側にいるのかと思います。梅雨前線は南側の方が雨が強く降りますからね。南から湿った空気が前線に大量に入り込んで、現在の大雨をもたらしているようです。

昨日雨が降らなかったので、この前線の動きが遅かったからだと思いますけどね。それが現在前線が通過中の沖縄なので、こりゃしばらく雨は止まないような気がします。八重山や宮古はもう峠が越えたようなので沖縄本島ほど心配はいらないと思いますが、沖縄の特に南部は完全に雨雲の通り道になっちゃっていますので、今日はまさに「大荒れ」の天気になりそうです。しかし何故に南部だけ・・・^^;

それにしてもここまで雨が降るのは去年の集中豪雨以来だな〜。去年のような崖崩れとか無いと良いのですが・・・問題は先週末に集中豪雨があったばかりなので、そのときに地盤が緩んでいるところは今日のこの集中豪雨はかなり影響をもたらすかもしれませんね。

今日は大雨に加えて、風も7〜8mあるので、車などの運転には十二分に気をつけないといけませんね。あと傘を差してもあまり意味がないので、出来る限り公共交通機関を使用しつつ、室内で過ごすのがおすすめかもしれませんね。しかも海上の波もかなりありますので、座間味島と阿嘉島への船も高速艇は1便こそ出るもの2便は現在調整中(渡嘉敷島の高速艇はドッグ入り)。しかも八重山の方が波形が高い状態ですので、波照間便は厳しそうだな〜って気がします(特に2便・3便)。

とりあえず今日の沖縄は八重山や宮古はレンタカーで過ごして、沖縄本島ではあまり出歩かない方がおすすめかな(レンタカーで出かけてもかなり危険です)?


まぁこんな日はトレーニングのルール(運動しない日は飲まないルール)は忘れて、仕事を早く切り上げて自宅でのんびり飲みたいものです^^;雨の日の沖縄の過ごし方かな?(室内でのんびり飲んだくれたり食を楽しむことが)。

ちなみに那覇ならむつみ橋のアーケードあたりが良いかな〜?あそこなら屋根があるし、いろいろなお店がありますからね。奥の方にはカフェやてんぷらの有名店などもありますので、食はかなり楽しめると思います。とにかく今日の沖縄本島はあまり出歩かない方がおすすめかと思います。ちょっとこの数日は記録的な大雨ですので(涙)

posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/12-08:31 | Comment(3) | 沖縄の服装/天気

2007年06月11日

宮古島で集中豪雨!?

今日は沖縄本島の周りに雨雲がいっぱいあったのですが、沖縄本島を避けるように雨雲が移動ないし消失して、結局本島では雨は全く降りませんでした(一部降った場所もあるかと思いますが)。

しかし、その雨雲。何故か宮古島の上空にだけ集まって、現在集中豪雨をもたらしています。ここ2時間でも60mm以上。しかもまだ雨雲がいるので、今後もこの雨量はもっと増えるかもしれません。

まぁ沖縄本島とは違って宮古島には崖崩れするような場所がそんなに多くないとは思いますが、土砂が流れ出す可能性がありますので、ちょっと心配ですね。

ちなみに沖縄本島ではほとんど雨が降らなかったのですが、八重山でもそれほど雨は多くなかったみたいで、何故か宮古島だけピンポイントで集中豪雨。先日の沖縄南部のピンポイント集中豪雨に続いての大雨になりました。


しかし集中豪雨が多くなるのが沖縄の梅雨末期の特徴なので梅雨明けが徐々に近くなってくることを期待したいですね。けど今年の天気だけはいつもと違うのでなんとも言えないのが怖いですけどね。

ニュースではラニーニャのせいで今年は太平洋高気圧が弱くて、梅雨前線がなかなか北上していないらしいですし。早く北上して沖縄に夏をもたらして欲しいですけどね^^;


それはさておき、宮古島での集中豪雨がちょっと心配な月曜の夕方です。

ちなみに今日は月曜日なので、ノートレーニングDay&ノンアルコールDay^^;ビール写真のアップはありません^^;今夜はジンジャエールか100%果実ジュースかな〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/11-18:32 | Comment(0) | 未分類

先週の集中豪雨の影響あり?

昨日、新デジカメを持って近所をぶらぶらしていたのですが、その先週の集中豪雨の影響が近所でも出ていましたよ。さすがに崖崩れとか土砂が流れ出したりするところまでは無かったですが、海がちょっと問題でした。

集中豪雨で貯まった大量の水が海に流れ出した影響で、砂浜の形状がかなり変わっていました。この1週間でここまで変わるか?ってぐらいでした。

普段はビーチづたいに散歩するのですが、昨日は散歩したくても陸上から大量の水が流れ出した影響で、その流れた部分の砂がえぐられて所々に砂浜が陥没していました。昨日はスニーカーで散歩していたので、その陥没した部分を渡ることが出来ず、途中まで散歩してUターンせざるを得ませんでした。

これはどうみても集中豪雨の影響だな?って思えるくらいでしたよ。普段真っ平らなビーチがその陥没部分では場所によっては2mぐらいの段差になっていて、もちろんそんな段差なので降りることも出来ませんでした。波打ち際まで行けばその差は少なくなるのですが、いかんせん陸上からまだ水があふれ出してきていてその陥没部分は完全に川になっていましたので、スニーカーだと濡れるわけにもいかないので渡ることが出来ませんでした。

これは特に集中豪雨がひどかった沖縄南部だけの話だけかもしれませんが、台風でもないのにビーチの形が変わっちゃうとは、自然の力はやっぱりすごいですね。でも今年は去年のように大きな被害が出ていませんので、このまま梅雨明けに至って欲しいです。


ちなみに今日の沖縄はまだ雨は降っていませんが、雨雲レーダーを見る限りはいつ降り出してもおかしくない感じです。西から広範囲に広がっている雨雲が迫っていますからね。すでに西にある久米島はその雨雲に飲み込まれているようです(涙)。

しかも今日の沖縄は気温が低く、まだ23度ぐらいしかありません。日中雨が降れば気温はこれ以上上がることは期待できませんので、今時期の沖縄としてはかなり涼しいって言うか寒く感じるかもしれませんね。
なにせ本土の天気予報を見る限りは本土の方が5度ぐらい気温が高いかもしれませんからね^^;なにせ九州や関西などの西日本では今日は30度近くまで上がるらしいですからね〜。なので今日から沖縄旅行へ来られる方は沖縄が避暑地になっちゃうかもしれませんね^^;

その理由は「風」。この週末から沖縄本島周辺ではずっと北寄りの風なんです。八重山や宮古などの先島諸島では南風なので気温も十二分に高いのですが、何故か本島周辺には冷たい北風が吹いているので気温がなかなか上がらない状態でいます。

今日も本島周辺では北東よりの風、先島諸島では南東の風が吹いているみたいですからね。なので本当も風が南寄りに変われば少しは気温が上がるのですが、しばらくは北寄りの風のようなので、今日の沖縄本島では気温は期待でき無さそうです^^;

さすがに今日は薄手の長袖を着てバイク移動する予定です(ちなみに昨日も夕方のバイク移動は薄手の長袖でちょうど良い感じ)。


なので今日は予想以上に沖縄は涼しいと思いますので、もし沖縄旅行で沖縄本島へ来られる方は上着があった方がいいかもしれませんね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/11-09:18 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2007年06月10日

新デジカメ!

070610_1311~01.JPG買いました!先日壊れたIXY DIGITAL L2の後継機。いつものようにネットで買おうかと思っていましたが、昨日何気なく入ったコジマでネットショップ並みの値段で売っていたものを、1日迷ったあげく、リアルの店舗で買っちゃいました。

しかしここまで至るのに様々なデジカメを触って検討してきました。まぁメモリがSDじゃないソニー、オリンパス、フジフィルムは検討すらしませんでしたが^^;
キャノン、パナソニック、カシオなどのメモリがSDのもので5〜6機種ぐらいから検討していました。

まぁその検討途中の話などは、先日のペンタックスのOPTIO W30のレポートのように沖縄移住生活サイトに後日アップしますけどね。今回はいろいろな選択肢があり、全てかなりいじってみて決めたので、その検討途中の話も参考になると思いますので、ご期待くださいね。

とりあえず写真の通り再びキャノンのデジカメになりましたけどね^^;操作性などはお店で分かるけど、画質ばかりはわからないので、過去の信頼性を踏まえた結果になりました。

しかし今日の沖縄は午後から写真のようにどんよりとした天気になってしまい、画質チェックにはちょっと向いていない感じになってしまいました^^;まぁ後日仕切り直ししてレポートしたいと思います。

そんなわけで今日の離島行きどころか、本島での泳ぎも無しになってしまいました。まぁ無理して泳いでも仕方ないですからね。

とりあえず今日はデジカメ購入&デジカメデビューって感じになりました^^;今後は陸上での写真はこのキャノンで。そして水中での写真はペンタックスでいきたいと思います☆

ちなみに今日購入したキャノンは那覇のコジマで買ったのですが、ポイントがかなり貯まっていたのでかなり格安で手に入れることができました。またその話なども沖縄移住生活サイトの買い物レポートで♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/10-13:48 | Comment(7) | 未分類

悩みましたが離島日帰りは多分中止(;;)

今朝の沖縄は薄晴れなので離島への日帰りは行っていけないことはないですが、問題は風。昨日から北風がやや強く吹いていますので、気温もそんなに上がらないと思います。ですので海でもし泳いでも、海から上がったあとはかなり寒く感じる可能性がありそうです。むしろ海の中の方が温かく感じるくらいかもしれません。

しかも天気図を見てもその北風でどうにか本島周辺は雨が降っていないものの、その風が弱まれば前線がまた北上してきて、先週と同じような天気に変わりつつあるかもしれません。

気温もそんなに上がらない感じですし、天気も下り坂の可能性があると、今日離島へ日帰りするのはかなりリスクがありそうだな〜。


というわけで、残念ながら今日の離島日帰りは多分中止にすると思います。渡嘉敷島か座間味島か瀬底島に行こうと思っていたんですけどね〜。残念です。


けど気温が上がらない分、買い物などの軽い外出にはちょうど良いかもしれませんけどね。自転車があればサイクリングも気持ちいいんですけどね〜。
とりあえずそろそろ新しいデジカメの購入を本格的に考えないとならないので、今日は買い物などの軽い外出をメインにしようかな?って思います。もちろんトレーニングもすると思います(昨日飲み過ぎたので運動しないと・・・)。


しかしフェリーの時間までまだ余裕がありますので、あともう少し悩むこととします^^;

もし予想外に天気が良くなったり、また北風が止んだりしたら、まぁ南部の海か比較的気軽に行ける久高島にでも行こうかな〜?って思います。でも多分買い物して、運動して、飲んだくれているような気がしますけど^^;


とりあえず午前中はスーパーの朝市と買い物かな〜?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/10-08:17 | Comment(4) | 沖縄旅行/離島旅行

2007年06月09日

沖縄でのグルクンの相場

070609_1753~01.JPG070609_1833~01.JPGグルクンの唐揚げです。ホムペの掲示板にグルクンね話があったので、今日はスーパーに行ってグルクンの唐揚げを買うついでに生のグルクンも見てきました。

・グルクンの唐揚げ 99円
・生のグルクン 100g118円(1匹約100g=118円)

なんと唐揚げの方が安いじゃん^^;生のグルクンを買って調理するより、惣菜のグルクンの方が安いってのがなんとも言えませんね^^;それだけグルクンの唐揚げのニーズがあるってことかな。


そんなわけで、今夜は写真の通りのグルクンの唐揚げと、写真には写っていませんが、マグロとシイラの刺身でビールをたしなんでいます☆

ビールは赤と青です^^;別にキリンの良質素材が好きなわけではなく、なんとなく缶の色合いがいいからついつい買っちゃいます。

そんなこんなで、グルクンの唐揚げ、使用前(左)と使用後(右)って感じになりました^^;

やっぱりビールにはグルクンの唐揚げは合いますねぇ。

明るいうちから飲むビールは最高です☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/09-19:09 | Comment(0) | 未分類

ライブカメラでやっと青い空と青い海が!?

沖縄ライブカメラライブカメラを見て一人でにやにやしています^^

ライブカメラでようやく青い空と青い海が見れました。

あまりに感動?したのでその画像を保存しちゃいました^^;このブログにライブ画像をそのまま貼ってもあとで曇ったらまた写真も曇りになっちゃいますので、あえてダウンロードして今日の午後0時の写真をアップしました。

ちなみに那覇は青空も一部除かせていますが、ライブカメラのある南部郊外ほど青空を覗かせている感じじゃないかな?なんか早く自宅に戻ってこの感動を味わいたくなります☆

それにしても長かったです。ライブカメラを公開してから1週間。ずっと曇りか雨で、青空の画像は一度もアップされていなかったんじゃないかな?でも今日は「これこそライブカメラ!」って感じできれいな海と空が望めると思います。

本土は九州など西以外では天気がいまいちみたいなので、このライブ画像で夏気分を味わってもらえればと思います。もちろんブログ右上や沖縄移住ライフサイトで常にライブ画像を公開していますので、そこならリアルタイムにライブ画像を確認出来ると思います。ちなみにライブ画像の大きなものは現在沖縄移住生活サイトでシステム構築中です。まだ時間がかかりそうですが、それまでお待ち下さいませ。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/09-12:09 | Comment(2) | 沖縄ライフ

微妙に青空も覗かせた沖縄です

とりあえず洗濯です(笑)。今朝の沖縄はここ1週間で初めて朝から雨が降りそうな感じがしない天気でした。そういうときは朝から洗濯です。1週間分たまっていましたので、といあえず今日・明日で乾燥させたいと思います^^;

というのも大陸から高気圧が張り出してきて、前線がかなり南まで下げられたので、八重山などの沖縄での南の方は回復が遅れるかもしれませんが、もしかするとこの週末はまずまずの天気で推移するかもしれませんからね。なので洗濯です(笑)。

沖縄の天気予報はあてになりませんが、もし明日が予報みたいに「晴れ」なら、もしかするともしかするかも・・・

離島行き!(でも日帰り)

体調崩していたのに加えて、体調が回復してからは雨続きだったので、1ヶ月以上離島へ行って泳いでいませんからね〜。しかも今シーズンまだ2回しか泳いでいませんし^^;なのでこの梅雨の合間の晴れ間が期待できたら、明日は是非とも離島で泳ぎたいですね。

・・・けどここ数日の雨と一昨日の集中豪雨で水温がかなり下がっていそうな気が^^;しかも北からの高気圧なので、そんなに暑くならないかと思いますので、明日晴れても泳ぐのにベストか否かなんとも言えませんが、とりあえずストレス発散しに行けたらな〜っと思います。


ちなみに今日は仕事なんですが、久しぶりに雨の心配なくバイクで仕事場まで行けそうです。ホントに久しぶりなので遠回りしながら行っちゃおうかな〜?って思うくらいです^^;

帰りは遠回りっていうか、寄り道しながら帰りたいとは思います。買い物とかしたいしね。


ライブカメラはまだどんより曇っていますが、実はカメラの横には晴れ間も広がっていたので、今週末は天気が回復して、初めて?ライブカメラで青い空やきれいな海をお届けできればと思います。

そして離島で泳げたら言うこと無いんですけどね^^;新しいラッシュガードも使いたいし、久しぶりに水中撮影もしたいし☆


まぁ沖縄の天気はどう転がるかわかりませんので、実際は行けるか否かは明日にならないとわかりませんが、もし行けそうならがんばって離島へ泳ぎに行きたいと思います。

どこへ行くかは内緒ですけどね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/09-08:31 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2007年06月08日

オリオン三昧☆☆☆

070608_1933~01.JPGすでに3杯飲んでいます。梅雨時でもやっぱりオリオンビールは美味しいですね〜。雨の日の沖縄は室内でオリオンビール三昧がおすすめかも^^;

けど今日は日中は雨降らなかったし、夜も多少は降っていましたが、昨日に比べれば全然降っていない感じでした。どうやら雨雲は南寄りを通過したようで、昨日のような大荒れの天気にはならなさそうです。

今日なんて昨日の大雨のせいで、そこら中、川になっていましたからね。沖縄には坂が多いので、その斜面から水がずっとあふれ出して流れていました。普段ちょろちょろ流れている排水路も今日は轟音を鳴らして流れ落ちていましたからね。いかに昨日の雨が強烈だったか分かります^^;

でも去年や一昨年に比べればまだまだマシな雨でしたけどね。

ちなみに今日も峠は今夜みたいなので、明日の沖縄本島は昨日・今日ほど雨は降らないかなぁ〜って思います^^;

っていうか洗濯したひ^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/08-19:44 | Comment(0) | 未分類

昨日の夜は集中豪雨だったみたい

今朝の沖縄タイムス(ネット版)にも昨日の夜の集中豪雨のニュースが出ていましたね。しかも南部では崖崩れって言うか土砂が流れ出して、国道331号線をふさいでしまっていたらしいです。でも今日の朝には復旧しているようですので、とりあえず交通の混乱は無さそうです。

ちなみに昨日は午前0時の降り始めから午後10時の集中豪雨が終わるときまでの雨量が100mm強、那覇でも60mm強。しかもその南部では1時間に最大60mmを越える雨もあったようで、どうやらここ数年梅雨明けが近くなってくると必ずある集中豪雨だったみたいですね。あと粟国島でも3時間で60mm近い雨が降ったようです。

まぁ集中豪雨があったのはその3ヶ所ぐらいで、あとは平均して1日中雨が降っていたみたいですね。

ちなみに今日。朝は雨が残っていましたが通勤時間帯はもうあがっていて、昼休み時間帯はちょびっとだけ晴れ間も覗かせていました。路面もしっかり乾いています。

しかーし!西からものすごい雨雲の固まりが来ていて、今夜というか今日の夕方頃から沖縄全域(八重山まで含めて)雨が降り続きそうです。またこの感じだと場所によっては昨日に続けて夜に集中豪雨があるかもしれませんね。今夜はあまり寄り道しないで、家でゆっくり飲むのが良さそうです。

ちなみに今日の昼休み中に軽く運動しちゃいましたので、今夜は家で飲むことが出来ます(笑)。運動した日しか飲まないルール、未だに守っています^^;ってことで今日は早めに仕事を切り上げて、あとは自宅でのんびりしたいな〜って思います。

果たしてこの数日の集中豪雨的な雨。ここ数年のように梅雨明け近しの証なのでしょうか?期待と不安が入り交じります^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/08-13:59 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

最近はまっているCM「にゃらん」

以前「キレートレモン」のCMにはまっているという記事を書きましたが、最近はこのCMにはまっています。多分みなさんの中でもはまっている人、多いんじゃないかな?「にゃらん」・・・ならぬ「じゃらん」のCM。猫の「にゃらん」がかわいいですよね〜。しかもその仕草、言葉もなんか良いですよね。ついつい温泉旅行したくなっちゃいます。

しかもWEBだと未公開動画もあって、これがまた笑えます。個人的にはテレビCMのものより、この未公開動画の方がうけました。今後も未公開動画も追加されるようですし、現在テレビで放映されているCMも見ることが出来ますので要チェックです。

にゃらんのテレビ未公開動画

それと日本全国にゃらんの旅での沖縄はなんと竹富島なんです。嬉しいですね〜沖縄では離島がピックアップされているなんて。ちなみに他の都道府県各地のにゃらんの様子&にゃらんおすすめ地域の美味しいものも見れますので、この「にゃらん」サイト自体かなりおもしろいです。テレビCMならびにこのWEBサイトも、最近の中でもかなりお気に入りにです☆

にゃらんサイト


ちなみに昨日お話しした2007年梅雨明け離島旅行(笑)。その宿の一部はネットで予約できるものもあったのですが、残念ながらじゃらんには希望の宿泊プランが無くて、にゃらんには悪いけど楽天トラベルで予約しちゃいました。次回はきっとじゃらんで予約したいものです。


それはさておき、昨日の沖縄。特に夜の雨はすごかったぁ〜。那覇でも3時間で50mmの大雨でしたが、ここ南部郊外では2時間で90mm近くの雨が降りました。もしかしてこれって毎年恒例の集中豪雨?って感じでしたよ。昨日は強い雨が横からたたきつけられて、ドアに雨がこんこん当たる音がしてちょっと怖かったです。

今日も朝から雨が降ったり止んだりしていますが、昨日ほど雨続きではない感じかな?でも梅雨空で推移することには変わりありませんが・・・。早くこの「にゃらん」のように気ままに旅をしたいものです(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/08-07:13 | Comment(4) | 未分類

2007年06月07日

2007年梅雨明け離島旅行!計画中

実を言いますと、昨日思いつきました。離島旅行計画。梅雨明けの離島旅行。それまでは行きたいな〜って思っていたものの、実際にどこへ行こうかなど全く考えていなかったのですが、昨日突如「そうだ!離島へ行こう(笑)」的な感じになったので、昨日の夜からずっといろいろ計画を練っていました。

・・・思いついたら即行動の管理人です^^;

あれよこれよという間に航空券get!宿予約!行き先決定!!!

構想からわずか半日。飛行機の手配も終わったし(まだ決済まで至ってないけど予約済み)、宿の予約もほとんど終わったし、旅の予定もほとんど立てたし、ほぼ8割は完了している感じです☆残り2割は旅行までのんびり計画します(その程度の内容です)。

ちなみに今回は約1週間!久しぶりの長期?旅行です。最近はサイトのメンテナンスもあるので2泊3日が多かったからな〜。しかも週末のみの。今回は週末はもちろん絡ませますが丸々1週間強。けどきちんとその途中途中でネットが出来る宿を予約していますので、1週間サイトを放置することはないのでご安心ください(1日2日放置はあるけど・・・)。まぁその期間は細かくレスすることはできないと思いますけどね^^;(旅行中ぐらい許して!)。

今回計画している行き先は・・・いつものごとく内緒です。エリアも内緒です。とりあえず「沖縄の離島」であることだけは間違いないです(笑)。時期は梅雨明け時なのであとはご想像にお任せします。事前告知はしませんが、旅行中のリアルタイムレポートはしますので、あとは当日までこのブログは要チェックです!いつ出発するかも出発してからアップすると思いますので^^;

でも今回は1週間も旅行するし、現地ツアーにも参加したいな〜って思いますのでかなりお金がかかります。今から節約しないと・・・^^;まぁ今回は例年行っている4月の離島旅行が中止になったのでその分の余裕がありますからね。その行けなかった4月の分まで今回の梅雨明け旅行は楽しみたいと思います。

・・・しかし今年の梅雨明けはいつになるか予測がつかないのでちょっと怖いですが^^;平均では6月23日が梅雨明けですが今年はどうなんだろうな〜?ちなみに今日の沖縄はこの梅雨始まって初めての1日中雨模様です。まだ峠は越えてないので、朝早い時間は降っていませんでしたが、それ以降はまさに1日中雨って感じです。けど今日が峠なので明日は徐々に雨の心配も少なくなってくるとは思いますけどね。早くライブカメラに青い海と青い空が表示されることを期待しています。その前に洗濯させろ〜(笑)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/07-17:38 | Comment(6) | 沖縄旅行/離島旅行

冬の天気みたいな沖縄です(;;)

洗濯物がたまってきています^^;最近雨はそんなに多くないものの、曇りばっかりでしかもたまに雨が降ったりするので、全然選択するチャンスがありません(涙)。

まぁこの時期はTシャツがメインなので、着るものがなくなることは無いのですが、洗濯機のキャパを越えそうな気がします^^;次に晴れるときは2日2回転洗濯機を動かさないといけなくなりそうだな〜。
ちなみに乾燥機は持っていませんので、あとは天気の回復待ちになっちゃいます。那覇に住んでいたときは浴室乾燥機がついていたので気にならなかった悪天候続き。今の家には浴室乾燥機は無いので、ホントに天気待ちって感じです。郊外なので那覇のようにコインランドリーないし、しかも車が修理中なので洗濯物を持って移動もできないし^^;;;


ちなみに今朝も朝早い時間は相変わらず道路が乾燥しているぐらいでしたが、今はかなり雨が降っています。でもまだこれからがピークなので、今日の午前中は雨が降り続いていそうですね。

午後になるといったん雨は上がるかもしれませんが、その西にもまた大きな雨雲の固まりが迫ってきていますので、夜あたりはまた強く降り出しそうだな〜。

昨日は結局私が濡れた場所だけピンポイントの雨だったのですが、今日の沖縄はかなり広範囲で雨が降りそうな感じです。まぁようやく梅雨らしい天気になったのかな?って感じかな。けど気温はかなり涼しくて、現在22度ぐらいしかありません。日中も25度前後なので、この時期としてはかなり涼しい陽気なようです。なので雨が冷たく感じちゃいますね。海遊びには厳しい1日になるかもしれません。

ちなみにこの天気は沖縄本島だけではなく、昼ぐらいからは八重山や宮古などの先島諸島でも雨が降り出すと思いますので、今日は沖縄全域でいまいちな天気になりそうです。


はぁ。すっきりとした青空が1日続く日が懐かしい・・・。なんか冬のような天気の沖縄です。沖縄の場合は梅雨時でもここまでどんより天気が続くことはそんなに多くないんですけどね〜。冬場はこんな感じで毎日曇りベースなので、今の陽気はまさに冬って感じです。

今年は太平洋高気圧があまり強くないのかな?たまに梅雨の合間の晴れ間でも、前線が南に下げられて晴れることが多く、それだと梅雨前線が一向に北上してくれないですからね。

今年の梅雨明けはいつになるのかな〜?そろそろ梅雨明け後の旅行計画をたてないとならない時期^^;になってきているので、その梅雨明けのタイミングもかなり気になる今日この頃です。


なんでもいいから青空見たいぞ〜!^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/07-08:31 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年06月06日

夜は落ち着きました

070606_1912~01.JPG結局沖縄の雨はあの時のピンポイントだったみたいで、仕事場近くでは青空も出ていましたよ^^;運が悪いっちゅうかなんちゅうか。なので、那覇市街では晴れ間も覗かせている中私だけなぜかびしょ濡れだったのでした^^;

今日の沖縄は那覇など西側ではそこそこの天気で、自宅のある東側だけ天気が悪かったみたいでした^^;

・・・なんてついていないんだ(T_T)

それはさておき、超不安定だったのはその午前中だけだったみたいで、夕方ひと雨ありましたが比較的安定していたので、自宅には無事戻ることができました。


というわけで、今夜は帰りがけに買った無印良品の煎餅とジャスコで買った枝豆を肴にビールをたしなんでいます。

けど今夜の沖縄はあんまり暑くないんですけでね。まぁ過ごしやすい陽気なんですが、今日もきちんと運動はしたので、汗をかいたあとのビールは美味しいです。

それはさておきビールにはお煎餅は合いますね〜。やっぱり私は江戸っ子だなぁ〜っと実感しているひとときなのでした^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/06-19:54 | Comment(0) | 未分類

そのピンポイントな雨雲にくらったぁ

すぶ濡れです。しかも仕事場までたどり着けていません(T_T)ただ今屋根のあるバス停で雨宿り中です。

・・・雨雲レーダーには雨雲のかけらもないのに(T_T)。しかもかなり激しい雨なので、こりゃ当分動くのは無理かなぁ?

ホントに沖縄の梅雨時の天気だけはわかりません。降るといわれる日には降らないで、降らないといわれていた今日の朝に降るとはね^^;

まぁ徐々に空も明るくなってきているので、止むとは思いますが、今日の予定は大幅に狂ったのは言うまでもありません(T_T)

でも雨宿りして良かったですよ。雨宿りしてしばらくしてから土砂降りになりましたからね。けど車さえ修理が終わっていればこんな目には遭わなかったんだけどなぁ・・・とにかく沖縄の修理業者は対応が遅くて困りますよ。修理にだしてあと少しで1ヶ月。何をすればそこまで修理に時間がかけられるのか聞きたいくらいですよ(雨にくらってかなりネガティブ)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/06-10:27 | Comment(2) | 未分類

ライブカメラって便利ですね。

やっぱりライブカメラの画像って役に立ちますね。昨日の夕方から夜にかけて画面が真っ白でしたからね・・・(水平線が見えないときは雨が降っている証拠かな?)

それほど昨日の夜から夕方にかけての雨がすごかったんですけどね。なにせ那覇では2時間の間に30mmぐらいの雨が降りましたからね。昨日だけでも50mmぐらいは降ったんじゃないのかな〜?4月の大雨も相まって、今年はとりあえず水不足の心配は必要なさそうですね(けど座間味島は相変わらずですので節水に心がけましょう)。

それにしても昨日のその雨もそうですが、沖縄の梅雨の雨は長続きしませんね。その雨も結局深夜までにはあがっていて、今朝はもう路面が乾いていますからね。結局沖縄の梅雨時期は路面が乾く時間帯が1日で必ずと言っていいほどありますからね。それほど1日中雨ってイメージは無いんです。ですのでこの梅雨時に沖縄旅行される方もあまり心配しない方が良いかと思いますけどね。

とりあえず今日も行きは気軽にバイク通勤できそうです^^;しかし夕方以降、また大気の状態が不安定になって、今まで雨雲の気配がなかった場所に突然雨雲が発生することも多いので注意しますけどね。

しかしここ数日、天気がイマイチなせいか、気温がかなり過ごしやすい感じですね。あくまで気温がですが・・・湿度は相変わらず高いですからね。気温は昨日なんか最高気温25度台でしたからね。つい先週ぐらいまでは毎日30度近くまであり、夜も熱帯夜って感じでしたからね。湿気が高いことを除けばとても過ごしやすい沖縄です。

なので外に出ていると過ごしやすいですが、室内は湿気がこもるので少々暑く感じるかもしれませんね。あと海などでも気温がイマイチですが、水温は十二分に上がっていますので、もしかしたら海の中の方が気持ちいいかも?^^;
しかし昨日の低気圧が通過した影響で、沖縄本島周辺の海はやや波が高いと思われますので海遊びをされる方は十二分に注意して欲しいですね。ちなみに八重山などの先島諸島は低気圧が直接通過しなかったので、特に波の影響は無いかと思います。


梅雨明けまであと2〜3週間かな?新居での夏をまだ経験したことがないので、どんな感じの梅雨明けになるかちょっとドキドキしますね。まぁ普段の状態で那覇よりも2、3度低いので、過ごしやすい夏になることを期待していますが^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/06-08:52 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年06月05日

最近お気に入りのあんずチューハイ

070605_1844~01.JPG夏限定のチューハイです。相変わらずアサヒの旬果搾りにはまっています。同じ限定の富良野メロンはいまいち薄かったですが、この長野あんず味はかなりいい感じです。最近飲んだ中でもかなりのお気に入りかも?

まだ雨は降り続いている沖縄ですが、ピークはこのあとにありそうなので(西からかなり強力な雨雲が接近中)、その前に帰ることができて一安心です。

しかし問題は明日だなぁ。梅雨前線がばっちり沖縄全域を覆いそうなので、明日は梅雨入り後初の朝から雨になっちゃうかもしれません^^;やっぱり沖縄の梅雨は前半(5月中)は雨が全然降らないで、後半(6月中)に集中しそうだなぁ。来週あたりが毎年集中豪雨の特異日?なので、今週末から来週にかけてはかなり怖いですね^^;

去年は崖崩れ、その前は道路が水没^^;はたして今年はどうなるのかなぁ〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/05-19:04 | Comment(0) | 未分類

雨。沖縄は久しぶりの日中の雨

さて、どうやって帰ろう^^;久しぶりの日中の雨、沖縄です。
まぁ梅雨入りしてから全然雨が降っていなかったので、たまにはいいけどタイミングがなぁ〜^^;ライブカメラを見ることができるようにしたので、今いる那覇と南部郊外の様子も分かって天気が読みやすくなりましたけどね。まぁその雨の狭間をぬって家に帰りたいと思います。

結局今日の沖縄は晴れのち曇り一時雨って感じでしたね。 相変わらずですが目まぐるしく変わる天気です。

天気次第だけど今日は早めに帰って、自宅でしっとり飲もう〜っと(先週末はでに飲み過ぎたので^^;)。

ちなみに今日は朝にトレーニングやっちゃったので、飲める日です☆トレーニングまたは運動してない日は飲まないという自主ルール、一応まだ守っています^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/05-15:44 | Comment(2) | 未分類

天気予報では沖縄は曇りだけど・・

070605_0554~01.JPGまぁこんなものです。今朝の沖縄。天気予報では曇り一時雨なんですが朝からなんか良い感じの天気です。けど雲もそれなりにありますが、晴れ間の範囲もとても多いので、今日はなんか期待したくなりますね。昨日は結局夕方ちょっとだけしか日差しが望めなかったので、今日はからっとした陽気で1日推移して欲しいものです。

ちなみに西からまとまってはいませんが、ぱらぱら雨雲が迫ってきてますので、それ次第かな?でもこの時間の雨雲って沖縄本島などの陸上近くなると急激に消えることも多いので、ちょっとなんとも言えませんね。

けど今朝は少なくとも「曇り一時雨」ではなく「曇り時々晴れ」ぐらいの朝を迎えています。

・・・まぁ沖縄の天気予報なんてこんなものです^^;


posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/05-05:58 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2007年06月04日

タコスフロマージュを買ってしまった

070604_1228~01.JPG今朝、タコライスを食べたのすっかり忘れていました。昼、スーパー(イオン系)でパンを買って一口かじったところで思い出しました^^;

このパンの名前は「タコスフロマージュ」ってこと^^;

つまりパンの具がタコスミート。2食続けてタコスミートを食べることになるとは・・・
ちなみにイオン系スーパーではこの形で他にチーズボール(タコスミート部分が全てチーズ)があるので、てっきりそれだと思って買ってしまった^^;

まさか食べるまで気付かなかったとは・・・不覚です^^;

まぁこのタコスフロマージュは美味しいには美味しいんですけどね〜。2食続けてタコス系はちょっとね。でも残すこと無く美味しい頂いたことはいうまでもありません^^;


ちなみに昼の沖縄。雨は出勤時間帯まで降っていましたが、今はもう止んで路面もかなり乾いています。外もかなり明るくなってきて、これから気温も徐々に上がってきそうだな〜。蒸し暑くなりそうだな〜。でも相変わらず沖縄の梅雨時の雨はそんなに長く続かないですね。
ちなみに石垣島ではかなり晴れ間も覗かせているみたいですね〜。ホント、今年の梅雨は雨が降らないですね〜。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/04-13:18 | Comment(0) | 未分類

週のスタートはタコライス

070604_0644~01.JPG恒例?の朝食タコライスです。朝からがっつり食べる私には朝タコライスは最適です。
サイドメニューにはヨーグルトとキウイ、ポタージュに100%オレンジジュース、そして食後は牛乳です☆

しかし今日の沖縄は小雨です。梅雨入りして初めてじゃないかなぁ?梅雨っぽい天気になったのは。まぁ沖縄の梅雨は雨が降ってもそんなに長くは続きませんからね。仕事に行くまでには止んで欲しいものです。

それにしても週末はいい天気だったなぁ〜。しかし雨マークが出ていた週末が晴れて、雨マークが出ていない今日に雨なんて・・・^^;相変わらずですが、沖縄の天気予報はあてにならないです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/04-07:57 | Comment(3) | 未分類

クマノミ動画&写真公開中!



写真ブログで水中動画を公開したので、こちらのブログでも同じものを楽しめればな〜って思ったので、公開します。月曜の朝から離島の海で癒されちゃってください(写真と動画は4月のときのものですけどね^^;)。

やっぱりクマノミはかわいいですね〜。しかしGWの狭間に粟国島で泳いだ以降、体調を崩して全然泳ぎに行けていないので、水中動画も水中写真も全然撮影できていないのがちょっと寂しいですね。今週末も天気がもう少し安定していれば島に行ったんだけどな〜^^;

そんなときはビールもいいですが、こうして過去に撮影した水中写真や水中動画を見て楽しむのも良いですね。月曜の朝から自分で撮影した動画に癒されています^^;

水中動画&水中写真はこちら(写真ブログ)


それはさておき昨日から公開している沖縄ライブカメラの写真。やっぱり夜は真っ黒でしたね^^;もう少し街灯の明かりぐらい映るかと思っていたのですが、ちょうどアングルから切れてまさに真っ黒^^;最初は朝から夜までの時間を限定して公開しようかと思いましたが、そうすると夏と冬での公開時間が異なるのでなかなか・・・

まぁ夜は真っ黒になるのは仕方ないとして、あとは夜明けや日暮れをリアルタイムで楽しんでくださいね。そのうちもう少し大きなライブ画像も見ることが出来るようにしますので、それまではこの小さな画像でお楽しみくださいね。

沖縄ライブカメラの写真があるWEBページ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/04-05:10 | Comment(0) | 沖縄旅行/離島旅行

2007年06月03日

この週末で飲んだもの

070603_1907~01.JPGこの週末の沖縄は梅雨入りしているにも関わらず、いい天気続きでビールを飲むには最高の週末でした。

・・・ホントに島に渡れば良かったなぁ〜って思いますよ^^;

まぁ天気自体は予測しにくかったので、離島に行くにはかなりリスクがありましたからね。もう少し安心して行ける日に再チャレンジしますよ^^;

なのでそういう時は自宅でビールに限ります。最後?は円熟のハーフ&ハーフです。円熟黒は苦すぎて飲めないんですが、ハーフ&ハーフにするといい感じの濃さになりますね。

・・・しかし2本飲まないといけないんですけどね^^;1杯飲んでいる間は半分残った缶はそのまま冷蔵庫にいれています。ちなみに今夜もビールの肴は無印良品のお煎餅です^^;今日は一袋食べないように気をつけます^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/03-19:21 | Comment(3) | 未分類

沖縄の天気予報って・・・

070603_1609~01.JPG今更ですが、沖縄の天気予報は当たりませんね〜。今朝の天気予報では曇りのち雨だったのにこの青空。

おかげで日曜日の日中トレーニングはめちゃくちゃ辛かったですよ^^;脱水症状スレスレって感じ。

15km走り切ったときにはTシャツ絞れるレベルを通り越して、絞らなくても汗がしたたり落ちるくらいでしたよ。まぁそうなることを見越して、走る1時間前までに1L近くの水分補給しましたからね。

なので30度近い炎天下の中(曇りだと思って走ったらほとんど晴れ)走ってもどうにか脱水症状にはならないで済みましたよ。その代わりペースはかなり落として、15kmを72分もかけてしまいましたからね(普段は70分を越えないです)。


まぁ暑い中苦労したけど、昨日のお煎餅一袋ぐらいのカロリーは消費できたかな^^;

そして走ったあとのオリオンビールはまた格別です(さすがに走った直後はビールはNGでペプシNEXを飲みました)。

それにしても昨日からよく飲んだなぁ。試しにリビングのテーブルに昨日から飲んだ缶を全て並べているのですが、かなりの量になってきました^^;

それだけ今の沖縄はビール日和続きってことですね☆特に日中に1本だけ飲むとそんなに酔わないので、気分もかなりいい感じです。

やっぱり明るい時間に飲むビールは美味しいですね〜。沖縄ならではの楽しみ方かもしれません♪青空にオリオンサザンスターの青い缶が似合います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/03-16:23 | Comment(0) | 未分類

ライブカメラで今の沖縄南部をチェック!

沖縄南部ライブカメラこの写真、ページを更新するたびに最新の沖縄南部の写真になります。いままで引っ越してからずっと取り組んでいたライブカメラのシステムがようやく完成しました!

・・・といってもまだその一部。この写真が公開できるようになっただけなんですけどね^^;この写真は
沖縄移住生活サイトのトップページで常時表示させていますし、モバイル沖縄離島ドットコムでもチェックできます。ですので出先から今の沖縄を知りたい場合はモバイル版で、PCがある環境で知りたい場合は沖縄移住生活サイトでチェックしてみてください。

今の沖縄の天気や気候、そして海の干満なども小さいながらも写真でチェックできると思います。

ちなみに夜もチェックできますが真っ暗になりますので、その点ご理解ください(笑)。街灯の明かりがかすかに見える程度で基本的に真っ暗ですので^^;まぁそれもリアルタイムな沖縄といえばそれまでなんですけどね(活用出来ないかもしれないけど)。

そんなこんなで沖縄離島ドットコムおよび沖縄移住生活サイトも新しい段階に入ったかな?これまでは過去のコンテンツを見るだけだったのですが、これからは今現在の様子も確認できるようにしますので、今後ともよろしくお願いします。


・・・けどたまにシステムメンテナンスやカメラメンテナンスで停止する場合もありますので予めご了承ください。


そんなこんなでちょうど天気も良くなってきましたので、そんな天気や海の移り変わりも画像で楽しんでくださいね。


ライブカメラの画像が確認できるページ
<PC版・沖縄移住生活トップページ
<モバイル版・モバイル沖縄離島ドットコムライブカメラページ
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/03-11:09 | Comment(3) | 沖縄離島ドットコム

グリーンカレーは辛かった

070603_0712~01.JPG朝からカレーを食べています。またしても無印良品ですけどね^^;

今回は4辛の辛さですので、それほどの辛さは期待していませんでしたが・・・

しかしかなり辛かったぁ^^;

5辛のハバネロカレーより辛かったです。まぁ詳細は沖縄移住生活サイトで書きますが、辛さとしてはかなり満足でした。具も多かったので朝から満腹です。

ちなみに今朝の沖縄はどんより曇っています。雨もたまに降ったりしていて、現在沖縄中北部ではかならの大雨なようです。南部はあまり降っていませんけどね。

けど雨のピークは朝のうちに過ぎてしまうと思われますので、日中はそんなに心配しなくてもいいかなぁ?
バイクで買い物行きたいので、あとは天気次第です。まぁ午後なら少しは安心かなぁ。

しかし今年の梅雨前線はかなり不安定なので、天気がころころ変わりますね。やっぱりこの梅雨も異常気象でいつもとはかなり違いますね。あとはいつ沖縄が梅雨明けするかですね。ホント今年は読めないです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/03-08:47 | Comment(0) | 未分類

2007年06月02日

無印良品三昧&MUJImag

070602_1804~01.JPG今日は家電量販店巡りついでに無印良品にも寄ってきました。

・・・っていうか無印良品で買ったものの方が多かったりして^^;

さきほどのお煎餅は2袋、他にはメイプルクッキー・マンゴーのロールケーキ・ライチとヨーグルトのタルトを買いました。
さすがにこれらを全て今夜食べるわけは無いですけどね^^;

でもビールにはお煎餅が一番だなぁ〜。ついつい1袋食べちゃいます。でもマンゴーのロールケーキを食べたいし、タルトも捨てがたい。

まぁまだまだ明るい沖縄ですので、焦らず、急がず、のんびりたしなみたいと思います☆


ちなみに写真の一番下にあるのは無印良品に置いてあった無印良品のフリーペーパー「MUJImag」です。かなり期待したのですが、内容的には・・・
もう少し、無印良品のグッズや無印良品の家っぽい住まいの紹介をして欲しかったなぁ〜。まぁ今回が創刊号なので、今後に期待したいですね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/02-18:45 | Comment(0) | 未分類

今日はもう2本目のオリオンビール

070602_1724~02.JPGまだ夕方ですが、すでに2本目のオリオンビールです☆ビールの肴は無印良品のお煎餅。江戸っ子育ちなので、やっぱりお煎餅には目が無いです。

しかし沖縄で食べる場合、湿度対策しておかないと、すぐにしけっちゃいますからね^^;なので完全密閉できるタッパーに乾燥剤入れて保存しています。
常に湿気が80%を越える沖縄ですからね〜。除湿機フル稼働でもおっつかないので、こうして湿度対策しています。

ちなみに今日の沖縄は昼過ぎまで変わりやすかったものの、天気良かったですよ〜。

・・・ホント島に行っていれば良かったと思うほど^^;

けど夕方の今は薄い雲ですが、低い場所に雲が立ち込めています。風が日中よりは落ち着いたので、すぐに雨が降る感じじゃないですけどね。
雨雲レーダーを見た限りも、前線の雨雲はかなり北寄りの沖縄北部や奄美が中心でしたからね。八重山あたりはもう梅雨明け?ってくらいの気圧配置です。

厳密に分ければ八重山や宮古などの先島諸島の梅雨明けと沖縄本島での梅雨明けは違うはずなんですけどね。
しかし気象庁は十把一絡にして「沖縄エリア」ってしちゃっていますが^^;

それにしても今年の梅雨は雨が降らないなぁ(苦笑)←梅雨ちゃうやん^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/02-17:37 | Comment(0) | 未分類

結局沖縄はめちゃいい天気

070602_1147~01.JPGあ〜島に行けば良かったぁ(T_T)そう思わせるいい天気の沖縄です。

悔しいから昼から飲もうかなぁ^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/02-11:48 | Comment(0) | 未分類

梅雨入りしてから雨が降らない・・・

070602_0743~01.JPG天気予報では今日の沖縄は雨が降る!降る!言われ続けていますが、今んところ雨が降りそうな様子が無いばかりか、時折晴れています^^;

ホントに梅雨入り発表されてから全然雨が降らなくなりましたね〜!気象庁さん。梅雨入り発表するまではあれほど雨続きだったのにね〜^^;

ちなみに九州南部が梅雨入り発表されると言うことは、より南に位置する八重山などの先島諸島では梅雨明け間近かな?最近の梅雨前線は沖縄の北、奄美〜九州南部あたりに停滞して、沖縄には全然雨をもたらさないんですよね。ちょっと水不足が心配ですが、まぁ沖縄の梅雨はもともとそんなに雨が多くないイメージですからね。梅雨明け間際の集中豪雨が怖いですが・・・^^;

けど今日は風が強いので、天気の変化はかなり早い気がします。朝はまだ良いけど、夕方から夜にかけることろにはどう変化するかちょっと読み切れない感じなので、外出は早めにすることとします。

まぁ雨雲が西から迫っているわけではないので、大気が不安定になって突然現れる雨雲にだけ気をつけていればいいかな〜?って感じです。未だに車の修理が終わっていないので、バイク移動のときは雨雲の動きには細心の注意をはからないとね。


とりあえず用事は早めに済ませて、今日は自宅でまったりするのもいいかな〜って思います。今日は家電量販店巡りして、必要なものを購入&デジカメチェックって感じかな?もちろんデジカメは家電量販店でチェックするだけで、買うのは楽天などのネットショップになると思いますけどね。早くIXY L2の後継機を購入しないとね〜。

ちなみに行く家電量販店は、那覇北部のコジマ電気と那覇南部(豊見城)のヤマダ電機です。この2店の品揃えは良いですからね。ちょっとあまりメジャーじゃないものを探しているので、品揃えが良い店が希望なもので。しかもこの2店は実質的に道1本でつながっているような感じですからね。1カ所右左折がありますが、かなり大きな交差点なのでスムーズに移動できるかと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/02-08:50 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年06月01日

金曜日はやっぱり奥武島のてんぷら

070601_1840~01.JPGついつい金曜日の仕事帰りに奥武島に寄ってしまいます^^;1週間の締めは奥武島のてんぷらで行きたくなりますね〜☆

今夜は奥武島のてんぷらの中でも大好きな、魚のてんぷらと紅芋のてんぷらでビールを頂きます。

アーサやもずく、イカのてんぷらなんかもいいですが、やっぱり魚と紅芋が一番かな。ウスターソースに七味唐辛子をいれたものにつけて食べるとかなりいい感じです。

ちなみに今日の沖縄は天気予報では曇りマーク一色でしたが、結局ほとんど晴れていました。しかも日が当たるとかなり暑いくらいで、そんな日の夜はやっぱりビールに限ります。自宅にオリオンビールの買い置きがあるのに、ついついスーパーで違う銘柄を買ってしまいました^^;

夏の金曜日。夜はやっぱりビールにつきますね☆

沖縄のてんぷら、サイコー♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/01-19:02 | Comment(10) | 未分類

あり得ない沖縄の住民税アップ

目が点になりました。沖縄の住民税のアップ率。昨今のニュースで上がるとは言われていましたが・・・

2.5倍(涙)

ありえね〜(ToT)。所得税の減税なんてほとんど無かったし、住民税だけこんなにアップするの?去年と桁ちゃうやん!!!

住民税アップというレベルを超えています。消費税が5%だったのがいきなり12.5%になるレベルです。やってられませんよ(;;)

正直、政治の話はあまり好きじゃないけど、ここまで生活を圧迫されると、今の内閣に不信を持たざるを得ませんね。

結局沖縄だと収入なんてそんなにレベル高くないから所得税減税の恩恵なんてほとんどないのに加えて、この住民税の異常なアップ。

せっかく今日も良い天気の沖縄なのに気分は完全に土砂物ですよ。生活環境は何も改善されないのに、税金ばかりアップする現在。明るい未来が見えてこないですね〜。とかく失業率の高い沖縄では。

悲しすぎる・・・(ToT)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/01-13:28 | Comment(3) | 沖縄ライフ

防水ムービーデジカメ

サンヨーのムービーデジカメに防水版が出ましたね。まだ1.5m防水ですが、動画撮影に便利なカメラなようです。

「Xacti」

メモリーもSDなので汎用性もありますし、動画がメインのデジカメなので動画撮影には様々な利便性があるかな?

・・・けどオリンパスのμにも、ペンタックスのW30にも動画撮影機能がついていて、それで十二分にことが足りると思うのですが^^;

まぁ普通の防水デジカメは静止画では光学望遠ズームも使用できるのですが、動画モードだと光学望遠ズームは使用できないものが多いですからね。なのでこの動画メインのデジカメなら光学望遠ズームを使用しつつ、動画撮影できるのは良いですね。

まぁ1.5m防水(60分使用可能)だとクマノミの撮影はなかなか難しいかな〜?3m防水になればちょっと興味がありますね。

動画撮影時に光学望遠を使えるメリットもありますし、その望遠も5倍もありますからね。機能的にはなかなか良い感じかもしれません。ちなみに静止画は600万画素なのでまぁ最近のデジカメと同じレベルぐらいかな?って感じです。

あとはどこまで動画メインで撮影するかな〜?って感じです。確かに陸上よりも水中の方が動画撮影する機会は多いですからね。たまに水中は全部動画の方が楽しいかな?って思うこともありますし。

けど結局ネットで公開したり、携帯での閲覧なども考えると静止画の方が便利なんですけどね。動画はなかなか補正とか編集が難しいですからね。


まぁ昔、D-snapというパナソニックの動画専用機を使っていたので、確かに動画専用機も楽しくて良いですけどね。現在はそのD-snapha壊れてもう使えないので、ちょっと興味はありますね。けど実売価格が6万円はちょっと高すぎる気がしますけどね。3万円ぐらいなら買っても良いんだけどな〜。

みなさんはどう思います?この防水ムービーデジカメ。

防水ムービーデジカメのニュース
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/06/01-10:26 | Comment(0) | 未分類
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲