ページの先頭へ△

2007年05月31日

ジョッキ生、飲み比べ

070531_1914~01.JPG070531_1921~01.JPG今日、スーパーに寄ったら新しいジョッキ生を見つけたので、早速飲んでみることとします。

ちなみに新しいジョッキ生は「淡旨」って名前なんですが、缶の色が薄いのが気にかかる・・・そしてそのお味は?

薄っ!

ビールっていうか、単に苦いだけの液体じゃん(T_T)

買わなきゃ良かった(T_T)久しぶりの大外れのビールなのでした。
そのあとオリジナルのジョッキ生を飲んだらめっちゃ濃く感じましたよ^^;第3のビールなのにね〜。

同じ限定醸造でも芳醇は美味しかったのになぁ〜。

ってことで、この新しいジョッキ淡旨は色からしてもかなり薄いので、ご購入の際は気をつけましょう^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/31-19:44 | Comment(2) | 未分類

アンテナが邪魔ですがきれいな朝日

070531_0549~01.JPG今日も沖縄は良い感じの天気になりそうです。さすがに昨日は朝方雨だったので朝日は望めませんでしたが、今日はきれいな朝日を見ることが出来ました。やっぱり朝日を見ると気分爽快になりますね〜。

結局昨日は熱帯夜にはならなかったので、かなり快適な夜を過ごすことが出来ました。ビールにマンゴーチューハイに、味覚も楽しめましたしね。

このまま今日は良い感じの天気になりそうなので、仕事さえなければ・・・^^;島に渡りたいものです。けどこないだの体調不良による病欠のため、なかなか平日休みがとれないな〜。あと梅雨明け後のために休みはとっておかないとね☆

昨日・今日・そして明日ぐらいまで天気は良さそうなので、この3日間を沖縄本島や周辺離島で過ごされる方は、ホントにラッキーですね。うらやましい限りです。

しかし今回の気圧配置はあくまで北寄りにある大陸からの高気圧によるものなので、梅雨前線が南に下げられたことによる好天なので、沖縄本島など沖縄でも北のエリアは良いですが、八重山などの南のエリアにはその前線が南下してきてしまっているので、天気は本島ほどよろしくないかもしれませんね。でもこれまでは八重山が天気が良くて本島周辺はイマイチだったので、まぁその代わりということで^^;

とりあえず天気は「運」ですからね〜。とかくこの梅雨時はね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/31-05:56 | Comment(2) | 未分類

2007年05月30日

マンゴーチューハイ飲み比べ

070530_1941~01.JPGよく見たら両方ともサントリーでした^^;

片方は沖縄マンゴーチューハイ、もう一つは-196℃マンゴーチューハイです。ケーキを肴に飲み比べてみるとします。

・・・両方ともマンゴー味うす〜^^;

でもまだ-196℃の方がましかな?沖縄マンゴーチューハイは泡盛チューハイなだけにちょっとアルコールくさくてちょっと苦手かも。ちなみに私は泡盛は一切ダメなんです^^;焼酎やウイスキーなどアルコールくさいものがかなり苦手なんです。この沖縄系チューハイは泡盛が入っているのでわかっちゃいるけど、自分の味覚には合わないみたいです^^;

でもケーキの甘さでなんとか飲み切りましたけどね。ちなみにこのケーキはスーパーの水曜市で99円で買ったものですが、なかなかいけます。でもやっぱり本土のチーズケーキファクトリーが一番だなぁ〜。

とりあえずマンゴー系チューハイはいまいちなのでした^^;

さてさて、口直しになんか飲み直したいなぁ〜☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/30-20:28 | Comment(2) | 未分類

走ったあとのビールは旨い☆

070530_1930~01.JPGようやく普段の体力に戻りつつあります。今夜は15kmを66分で走れたので、気温25度の中ならまずまずかな。

今日は気温もいつもほど高くなかったし、湿度もいい感じだったので、気持ちよく走れました。

そのせいか、350mlの缶を3口で飲み干してしまいました^^;

蒸し暑い夜より、こんな感じでカラッとしている方が、ビールは美味しいですね☆

ちなみにビールの次はチューハイをかなり買い込んでいましたので、ビールのあとはチューハイにしたいと思います♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/30-19:39 | Comment(0) | 未分類

さわやか沖縄☆

070530_1129~01.JPGほんとに今日の沖縄本島は爽やかです。日差しも出てきたし、湿気も徐々に感じなくなってきたし(70%未満)、なんといっても今日は気温が正午の段階で27度しかない!

とっっっっっても過ごしやすいです。でもバイクに乗っているときはちょっと寒さも感じたりしましたが^^;

今のところ空気も澄んでいて景色がきれいですよ。まぁうだるような暑さがない分、泳ぐぞ!って気分ではないかもしれませんが、風も穏やかなのでビーチなどへ行けば十二分の暑さに感じられそうですね。このまま明日もこの陽気で推移しそうなので、この2日間に沖縄旅行に来られている方はうらやましいな〜。

これぞ「うりずん!」って感じの陽気です。本来は今日みたいな陽気が4月の1ヶ月間は続いたんですけどね〜。今年の4月は平年の梅雨のような陽気でしたからね。こんなに爽やかな梅雨の合間の晴れも珍しいかもしれません。

今日は海遊びも良いけど、車の窓を全開にして海沿いの道をドライブするのが気持ちいいだろうな〜。まぁ車は修理中だし、仕事あるし、夢のまた夢ですけどね^^;

とりあえず今日はこのままの陽気で夕方までいきそうですので、帰りのバイク移動はちょっと楽しもうかな?

・・・その前にトレーニングして、夜は心地良い陽気の中ビールかな☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/30-12:29 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

沖縄でのストレス発散方法

明け方頃にかなり強い雨だったようで、朝のメンテナンス中に見ていたBSデジタルの気象情報も映らないぐらいでした。でもそんな時間は10分ぐらいで終わって、今は雨も上がっている沖縄です。まだ曇りの状態で天気予報みたいに晴れ間はまだまだって感じかな?

でも気温が南部郊外で23度(久しぶりに熱帯夜から解放〜!)まで下がっていて、那覇でも朝の段階で25度なので今までよりも2〜3度低い感じです。まぁ相変わらず蒸し暑いと言えばそれまでですが、昨日までよりは過ごしやすい朝を迎えています。

・・・しかし雨上がりのあとにこんな感じでどんより曇っているとかなり蒸し暑くなるんだよな〜^^;早めにすっきり晴れて、湿度を飛ばして欲しいものです。まだまだ80%以上の湿度を保っている沖縄本島なのでした。


まぁ西から移動性高気圧が来ていますので、今日以降2、3日は沖縄の天気も良い感じになりそうですね〜・・・しかし2、3日後の週末には天気にサイクル的にまた梅雨空に戻りそうな気がします。

週末に天気が安定していれば、離島に行って体調回復祝い?で泳ぎたかったんですけどね〜。なにせ今シーズンは夏シーズンになってからまだ2回しか泳いでいませんので、例年よりはるかに海に行っている回数が少ないもので。例年は4月に宮古や八重山に旅行にも行くのですが、今年の4月は今以上に梅雨っぽい天気続きだったので注意しちゃったし、梅雨入り後の良い天気(苦笑)の時期は体調不良で3週間自由が効かなかったし・・・

そろそろストレス発散の意味でも、島に渡って海でのんびり漂いたい気がします。昨日の家庭の医学を見ていて、やっぱりストレスは発散しないとな〜♪って感化されちゃいましたので^^;

ちなみに私のストレス発散は、離島の海で頭の中を真っ白にして泳ぐことか、島で都会の喧噪を忘れてのんびり散歩することですね〜。そしてそれらが終わったあとに飲むオリオンビール。これが一番の発散方法です☆


とりあえず今日は早く天気が回復してもらい、まずは青空を見て気持ちをすっきりさせたいものですね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/30-08:43 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年05月29日

沖縄の失業率&有効求人倍率

予想よりかなり雨が降り出すのが遅く、夕方になってようやく沖縄本島でも雨が降り出しました。かなり低気圧の動きが遅いみたいです。でもその分、雨雲がそんなに発達していないので、今朝の天気予報で言われていたような大雨や雷は心配要らないかもしれませんね。

・・・でもとりあえず帰る時間までに雨が止んで欲しい(もしくは小康状態になって欲しい)と願うばかりです^^;

それでも梅雨入りしてから久しぶりの日中の雨ですね。ホント、梅雨入り発表されてから雨らしい雨があまり降りませんでしたからね〜。強いて言えば体調がまだイマイチな時の仕事場へ行く途中で雨に食らった時ぐらいかな〜?

・・・ってことはあの通勤時間はまさに数少ない梅雨入り後の雨を食らったという訳なんですね(涙)。なんという確率なんでしょうね。あの時も30分時間をずらせばきっと濡れなかったと思うと何だかな〜^^;



まぁ天気の話はさておき、今回は総務省から発表された失業率の話。ついに4%を切ったんですね〜(3.8%)。

・・・全国的には。

まっ、予想通り沖縄の失業率は相変わらずで全国平均の2倍以上でしたね(8%)。しかも全国的には改善傾向にあるのに、沖縄だけは悪化してしまったらしいです。実際に沖縄に住んでいるとわかるような気もしますけどね。

有効求人倍率も0.43倍と、全国的な数値とはほど遠い感じですね。今や本土は完全に売り手市場なのに、沖縄にはそんな感じがみじんもありませんからね。ハローワークも毎日大盛況なのかと思います^^;

ちなみに沖縄那覇のハローワークは新都心にあり、ナハテラスというホテルの入口の向かいにあります。ですので、ハローワークが開く朝頃は新都心で何故かここだけ渋滞しています^^;まぁその先はまだ工事中で行き止まりなので、この渋滞にはまる人はいないとは思いますけどね。


それにしても沖縄のこの就職難は解決の糸口が一向に見られないですね。本土からの企業誘致とか決して成功していると言えない状況ですし、沖縄発の企業も成功している企業はそんなに多く無いですからね。沖縄では圧倒的に公務員が人気あるのもうなずけます。


とりあえず沖縄移住したいと思っている人に言いたいのは、沖縄に来てから(住んでから)仕事を探してはダメ!ってことですね。本土に居るときのコネクションを使って仕事をするか、手に職をつけて(資格を取って)から来るか、自らビジネスを起こすかの方が良いと思いますよ。

あと沖縄に住んでからの転職もなかなか条件面で難しいと思います。

自らビジネスを起こす以外で望ましいのは、本土の企業の沖縄支店に勤めることかな?沖縄の企業だと給料安いけど、本土の企業の沖縄支店だと本土の水準の給料が期待できるので、一番いいかな〜?って思いますよ。まっ、実際のところそんな企業からの求人はなかなか無いのですが・・・^^;

ちなみに最近沖縄で最も求人が多いコールセンターの給料はむちゃくちゃ安いらしいです。友人(移住者)が何人か働いていますが、結局それだけでは生計が立てられずにコールセンターの他にアルバイトもしてやっとなんとかって感じらしいです。

沖縄に住むのは楽かもしれませんけど、生活し続けるのはかなり大変な実情。まぁこの今回の失業率(8%)有効求人倍率(0.43倍)の数値を見れば分かると思います。


残念ながら沖縄経済の未来は、まだ明るいとは言えないですね。観光以外で何か柱を作らないと、この状況は改善できないかもしれません。オフショアとか上手く行けば良いんですけどね〜。


そんなことを外の雨を見ながら考えている沖縄のひとときなのでした。早く雨が収まらないかな〜♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/29-17:25 | Comment(2) | 沖縄ライフ

今日は久しぶりに雨降るかな〜?

梅雨入りしてからあまり雨の降っていない沖縄です。気圧配置を見る限りは八重山あたりは梅雨明け?ってくらいの感じで、ここ最近天気良かったですからね〜。

しかし今日以降は梅雨前線ではなく移動性の低気圧の前線の影響でちょっと天気が崩れるかもしれませんね。でも前線の中心は奄美から鹿児島にかけてなので、沖縄では降っても午後の短時間にまとまって降る程度かもしれませんね。

・・・まぁこの時期の天気は読みにくいんですけどね^^;とりあえず現在の沖縄南部はまだ雨は降っていないですし、今すぐ降りそうな感じでもありません。

とりあえず前線はかなり北側を通過しますので、八重山などの先島ではそんなに心配しなくても良いかな〜?沖縄本島はちょっと昼過ぎぐらいに雨が来そうですので、あとは帰りまでに止んでもらえれば良いんですけどね〜^^;

まぁここ最近気温がかなり高いので冷たい雨でも降って冷やして欲しいってのもあります。それにちょっとほこりっぽいし、海の浄化という意味でも雨が欲しいな〜って思います(最近雨が降らないので心なしか海が濁っている気がします)。

それにしても今日の沖縄も蒸し暑いです。連日熱帯夜だし、昨日なんか26度切りませんでしたからね。まるで真夏の気温がここ最近続いています。天気も昨日までは良い天気でしたし、もしかしてもう梅雨明け?って思えてしまうほどでした。

とりあえずこの時期の天気はホントに読めないのでなんとも言えませんが、そろそろ離島へ泳ぎに行きたいな〜って思ったりしています。さすがに今週末までには体長も体力も回復していると思いますので、そろそろ本格的に泳ぎたいものです。

・・・まぁデジカメ故障で撮影という意味ではちょっと微妙ですが^^;ペンタックスの防水デジカメはちょっとイマイチなもので。

まぁあくまで気が向いたら行きたいですね〜。どっかの離島へ。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/29-08:56 | Comment(4) | 沖縄の服装/天気

2007年05月28日

オリオンビールの缶のデザイン

070528_1918~01.JPGそういえばオリオンビールの缶のデザイン、変わってたんですね。今までの白い缶からシルバーの缶になって、デザインも変わりましたね。

明日の沖縄は雨の可能性が高いので、今日トレーニングしたので今夜はちょっと飲みたいと思いまして^^;本来月曜日は休肝日なんですが、とりあえず明日にスライドということで^^;

久しぶりにオリオンドラフトをいただいております☆

ちなみにオリオンドラフト。沖縄のスーパーでもジャスコやマックスバリュだと174円でしたが、サンエーだと164円と10円安いです。ちなみにビール系はサンエーが微妙に安くて、チューハイ系だとジャスコ系がやや安いって感じなんです。もちろん今夜のビールはサンエーで購入いたしました^^;

今夜も蒸し暑い沖縄。夜飲むビールが美味しいです♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/28-19:48 | Comment(0) | 未分類

ZARDのヴォーカル、坂井泉水さんが・・

このニュース。驚きました。ZARDのヴォーカル坂井泉水さんが・・・・

脳挫傷でお亡くなりになったそうです(涙)。

まだ40歳(でもあの容姿でこの年だったんだ)。若くして才能ある方が逝かれてしまうとは、残念でなりません。

ZARDは昔、よく聞いていたな〜。ベスト版なんかは買われた方も多かったと思います。


ホントに驚きのニュース。ご冥福をお祈りします。


ニュース速報はこちら

詳細が掲載されているニュース
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/28-11:32 | Comment(5) | 未分類

与論島名物?もずくそば

070528_0652~01.JPG昨日は久しぶりに明るい時間に飲んだので、ついうとうとしてしまい、日が暮れる前に寝てしまいました^^;

・・・なので今朝は朝食の支度をしていませんでした^^;

ってことで、今朝はヨロンマラソンの副賞でもらった与論島名物?のもずくそばをいただくことにしました。

いや〜、元々日本そばが大好きなので、久しぶりにいただく盛りそばを十二分に堪能いたしました。

・・・けどもずくの味はそんなにしなかったかなぁ?強いて言えばもずくのぬめりが少しあるかなぁ〜?って感じです。けどそば自体は太さもあって食べ応えがあって朝から満腹です。月曜日の朝なのでしっかり栄養つけないとね(しかも昨日は寝ちゃったんで夕飯食べてないし)。


ちなみに月曜日の朝。沖縄は薄晴れって感じです。今のところは天気予報とはちょっと違う感じかな。相変わらず気温は25度以上の熱帯夜でしたし、八重山や宮古なんかじゃ梅雨明けのような天気が続いていますからね。

しかし梅雨入りしてから雨がほとんど降っていないので、本土同様水不足が心配です。

けど沖縄は4月の多雨のかいもあって、毎年水不足に悩まされている座間味島は50%近い貯水率(水不足時は30%台)、沖縄本島でも90%近い貯水率なので、今のところ心配はいらないですが、このままの小雨だとどうなることやら・・・。

水不足もそうですが、梅雨時に雨が降らないと農作物への影響も心配です。

とりあえず節水を心掛けることに越したことは無いですね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/28-08:29 | Comment(2) | 未分類

2007年05月27日

オリオンビールにはやっぱりてんぶら

070527_1617~01.JPG奥武島のてんぶらがまだ残っていたので、てんぶらを肴にまた昼からビールをやっています。

けど沖縄のてんぶらとオリオンビールとの相性は抜群ですね。
ちょっと濃い味のてんぶらに薄めのオリオンビールがよく合います。

・・・この組み合わせだけは六本木のビアフェスタでも無いでしょう〜^^;(負け惜しみ)

快晴の空の元。お外でビールはまだ続きそうです。明るい時間のお外でビールはなぜかあまり酔わないんです。不思議です(だからついつい飲み過ぎちゃうんですよね)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/27-16:30 | Comment(2) | 未分類

ビールデンウィーク最終日

070527_1551~01.JPGとはいっても沖縄です。東京で開催されているビールデンウィークのフェスタに行けないので、自宅のバルコニーでオリオンビールを飲んでいます。

3時間近く散歩したので、いい汗かいたあとのビールは格別です。

やっぱり明るい時間から飲むオリオンはいいですね〜。

そうそう。オリオンビールはとかくキリンとかに比べると薄いとか言われますが、それはこんな感じで日中に飲むと美味しくなるようにできているんじゃないかなぁ〜って思います。

きれいな景色を見つつ、潮風を体に浴びながら飲むオリオンビール。まさにこの瞬間のためにあるビールのような気がします。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/27-15:58 | Comment(2) | 未分類

沖縄の休日

070527_1339~01.JPGただいま散歩中です。今日の沖縄は海沿いではやや風が強いですが、とてもよく晴れていて気温もかなり高いです。

みなさん気持ちよく泳がれています。多少は迷いましたが(泳ぐか否か&離島へ行くか)、まだ体調が万全とはいいきれないので、こうして近所?を散歩しています。

それにしても梅雨時ということもあり、ビーチも観光地も天気のいい日曜日でありながら空いています。なので今日沖縄に来られている方はラッキーですね。沖縄で一足早い夏気分を十二分に味わって欲しいと思います。


ちなみに写真のデッキチェアは私のではありません^^;ただなんとなく「沖縄の休日」って感じでいい絵になっているなぁ〜って思いまして。今は海が一望できる吾妻屋で潮風を全身に浴びながらまったりしています。


あとちょっと散歩したら、今日は自宅で明るい時間から「一人ビールデンウィーク」でもやるかなぁ〜^^;やっぱり沖縄の休日には明るい時間からオリオンビールでしょう〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/27-13:51 | Comment(0) | 未分類

離島ドットコム。大幅更新!

沖縄移住生活サイトオープンの裏で密かに離島ドットコムの情報もコツコツ入力していました。まぁ携帯サイトの方で先行公開(っていうかテスト公開)していたんですけどね〜^^;

久しぶりの離島ドットコムの情報更新。島自体は久高島津堅島粟国島渡嘉敷島の4つのみの更新なんですが、その内容はかなり密度が濃い更新になりました。特に久高島と津堅島についてはほとんどリニューアルに近いくらいの情報更新。「new」マークが付いていない観光スポットなどでも写真を大幅に更新していたりしますので、この2島へ行かれる方はより充実した情報が手にはいるかも知れません。

他にも粟国島や渡嘉敷島では宿情報を多く追加しましたので、これから離島旅行される方は是非参考にしてみて下さい。


加えてそれに合わせて写真ギャラリーも大幅更新!本島離島写真ギャラリー八重山写真ギャラリーに合計162枚もの写真を追加しました。もちろんモバイルも連動していますので、モバイルサイトでの待受や壁紙も162枚追加になりました!


おかげで今日は早朝からこの情報更新に伴った作業でいっぱいいっぱいでした^^;昨日のお酒なんかアッという間に飛んでなくなった感じです(それ以前に昨日の夜はそこまで飲んでいませんが・・・)。
写真やデータなどは既に更新してあったのでその手間は無かったのですが、それに伴うトップページの変更、各情報館トップの変更、そして各離島情報の変更などなど・・・
完全に目が行き届いていない部分もあるかと思いますが、情報はきちんと見れていると思いますので、新しい情報や写真を気長にチェックして下さいね。

・・・相変わらず午後10時半〜11時半にアクセス集中してサーバ固まること多いけど^^;(その際は更新ボタンを押して再チャレンジしてくださいね(でも連打はしないでね))。


最後に今回の更新情報をまとめますのでよろしくお願いします☆

久高島の情報
<観光情報>
クボー御嶽
ロマンスロード

ビーチ入口
ビーチ
チリ置き場先のビーチ
オウルシー
北側の道
ミガー
イザイガー
うっちぐゎー広場
ウパーマ
たち浜(立浜)
<宿情報>
宿泊交流館
小やど SAWA
ニライ荘
民宿にしめ

津堅島の情報
<観光情報>
トマイ浜北側
タナカ浜
ヤジリ浜北
ヤジリ浜東
アフ岩
キガ浜
クワーチン浜
津堅漁港
南端の海
浄水場先のビーチ
津堅小中学校
遊歩道
広場
ホートゥガー
灯台
ステージ広場
展望台
吾妻屋
植物群落
<宿情報>
民宿つけん
神谷荘
南原旅館

粟国島の情報
<観光情報>
ウーグの朝日
ウーグの海
遊歩道
粟国港緑地
大正池公園
展望台
番屋跡
筆ん崎入口の海の中
みなと食堂
粟島商店
お食事処なびぃー
Aコープ粟国店
新城商店
仲里商店
粟国小中
<宿情報>
波止場新館
民宿 風月
民宿 伊佐
プチホテルいさ
民宿 山伊
民宿 丸三
民宿 宝玉

渡嘉敷島の情報
<観光情報>
遊歩道

公園
展望台
<宿情報>
民宿とみ乃
トカシキゲストハウス

本島離島写真ギャラリー

八重山写真ギャラリー
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/27-07:55 | Comment(2) | 沖縄離島ドットコム

2007年05月26日

那覇ではこの川の周辺がおすすめ

070526_1850~01.JPG久茂地川っていうかゆいレール高架下です。この通り沿いにも多少お店はありますが、さすがにこの面には飲食店以外が多いので、ちょっと脇道に入った方がお店がいろいろあると思います。

県庁前駅近くなら国際通り側。美栄橋駅近くなら国道58号線側がおすすめです。

今日は県庁前駅近くのお店なので、国際通り側にちょっと入ったお店に行ってきます☆

午後6時時点での那覇の気温25度超。まさにビールデンウィークにふさわしい気温です。まぁ六本木ヒルズにはかないませんが、今日は体調回復祝いも兼ねて、羽を目一杯のばしてきます♪

さぁ宴まであと少し☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/26-18:51 | Comment(0) | 未分類

沖縄の居酒屋

沖縄で。中でも那覇で飲む場合はどうしても国際通り周辺になってしまうことが多いです。まぁお店の数は圧倒的に多いですからね。

けど沖縄に住んでいる人が飲む場合は、決して国際通りに面したお店、あるいは国際通りからすぐ近くのお店(国際通りで呼び込みをしているようなお店)にはまず行かないと思います。

・・・観光客相手のお店でむちゃくちゃ高いので^^;

なので沖縄に住んでいる人の多くは国際通りからちょっと奥に入ったお店に行くことが多いです。たとえば国際通りとゆいレール(久茂地川)の間のお店や、久茂地川を越えた先のエリアとか。このエリアには安いお店がホントに多いんです。なのでいつもこのエリアにはお世話になっています(特にゆいレール県庁前駅〜美栄橋駅の久茂地川周辺には特にね)。

まぁ確かに沖縄の人が多く来るお店なので沖縄料理!って感じではないかもしれませんが、それなりに沖縄の味覚は味わえると思います。


ってことで、今日はその久茂地川周辺エリアの居酒屋に行ってきます〜^o^/体調回復祝いです☆

・・・飲み過ぎて体調を崩さないように注意します^^;


ちなみに今朝の沖縄は相変わらずの熱帯夜で朝だけはすっきり晴れないので、とっても蒸し暑い土曜日を迎えています。けど梅雨入りしてから雨が全然降らないですね〜。まぁ毎年梅雨入り発表後は何故か雨が全然降らなくなるんですよね。毎年のことなので「またか?」って感じなんですけどね。そして毎年6月中旬の梅雨明け間近の時に集中豪雨。今年は去年みたいな大きな被害がないと良いですが・・・何せ去年は大規模な時崩れでマンションが崖から落ちかけましたからね。その前の年は私の家の駐車場が水没して、車に乗るのにくるぶしまで水に浸からないとたどり着けなかったし・・・

おおよそ3週間後。果たしてどうなる?今年の梅雨明け間際の集中豪雨?


・・・それはさておき、今朝は朝方ぱらっと来ましたが、雨雲レーダーを見る限りは那覇でも雨はそんなに気にしなくて済みそうです。なので思う存分?久茂地川の近くで回復祝いをやってきます☆(なんてね)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/26-08:51 | Comment(2) | 沖縄ライフ

2007年05月25日

沖縄フルーツチャンブルーチューハイ

070525_1907~01.JPGまさに沖縄!沖縄でお馴染みのフルーツがいろいろミックスしているみたいです。

・パイナップル
・パパイヤ
・パッションフルーツ
・マンゴー
・バナナ

・・・実際パイナップルの味しかしないですが^^;

ちなみにおつまみは無印良品でついつい買ってしまった、せんべいのミックスです。3種類が各3枚ずつ入っていて158円。せんべい好きにはたまりません。江戸っ子な私だけにせんべいには目がありません^^;
こないだ東京帰郷する際もせんべいのために浅草行ったもんなぁ〜。
けどこの無印良品のせんべいはなかなかいけます☆


やっぱり体調回復したあとに飲んだり食べたりするのは最高ですね〜。実を言いますと、本当はもっとビールを飲みたかったのですが、最近あまりに飲んでいなかったので、良質素材とオリオン麦職人の2本しか冷蔵庫に入っていなかったので・・・

とりあえず体調回復した証拠で、今夜はビール(一部チューハイ)を美味しく頂いております♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/25-19:40 | Comment(0) | 未分類

沖縄の夏はやっぱりオリオン☆

070525_1849~01.JPG最初は麒麟の新しいビールに浮気しましたが、やっぱり沖縄の暑い夜はオリオンビールが一番です。

本土で飲むと薄いかもしれませんが、暑い沖縄ではこの薄さがちょうどいいんです☆

久しぶりにビールを味わっているひとときです。


やっぱり健康って大事ですね〜(こうして飲めるのも体調回復のおかげなので^^;)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/25-19:06 | Comment(2) | 未分類

奥武島のてんぶらで回復祝い☆

070525_1830~01.JPG一人ビールデンウィークです^^;今日の朝ぐらいからようやくいつもの体調ぐらいまで戻りました。仕事も順調だったので、予告通りビールも復活です☆

やっぱり久しぶりのビールには奥武島のてんぶらにかぎりますね。梅雨時の閑散期だったし、平日でしたので、売り切れもなく好きなものを無事買えました!

魚、イカ、紅イモがお気に入りです☆

ちなみにビール復活第一弾は最近発売された赤い缶で目立っている「良質素材」です。その味は・・・

普通でした^^;まぁ第3のビール(ですよね)としてはこんなもんでしょう?って感じです。でもこれならアサヒの極旨の方が美味しいなぁ〜ってのが正直なところ。

なのでこのあとはオリオン麦職人に戻ります(笑)。

麦とホップのハーモニーです^^;(ちょうどこれ書いているときに麦職人のCMやっていたのでそのセリフ)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/25-18:48 | Comment(0) | 未分類

沖縄で地震だ〜!

まさにリアルタイムな情報です。沖縄で地震がありました。

結構な横揺れでした。でも数秒で終わりましたけどね。地震慣れしている関東人にはあまりきにはなりませんですが、まぁ沖縄に住んでいると滅多に地震がないので、ちょっと敏感になっているかも?

沖縄本島中南部、久米島で震度3の発表がありました。でも津波の心配はないらしいです。


細かい情報はまた発表されたらこの記事に追加しますね。

(追加)
震源は久米島と慶良間の間、渡名喜島南方沖です。午前5時53分です。
久米島と座間味村で震度3を記録、沖縄中南部を中心とする西海岸では震度2、東海岸や粟国島などでは震度1を記録したみたいです。

・・・でも何故か東海岸のうちの周辺だけは震度2なんですけどね^^;確かに経験上、揺れ方も震度2かな?って感じでしたしね。

なので久米島や阿嘉島、座間味島にご宿泊されていて、地震に敏感な方は起きちゃったかな〜?(逆に地震慣れていると震度2や3程度じゃ起きませんが・・・私がそうだったので・・・^^;)。


ちなみに自身とは関係ないと思いますが、明け方の沖縄南部はなんか霧がすごいです。視界は1km以上ありますが、その先は真っ白って感じです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/25-05:57 | Comment(2) | 未分類

2007年05月24日

ニライカナイ橋、寄ってきました

070524_1650~01.JPG沖縄本島もすっきり晴れました!仕事からの帰りがけにニライカナイ橋へ寄ってきました。空気が澄んでいてとっても気持ち良かったです。

しかし今日は天気が回復してからぐんぐん気温があがり、まさに真夏の陽気です。

バイク移動中はいいですが、信号待ちがかなりきつかった。

けどこんな日は明るいうちからビールが飲みたいなぁ・・・ビールデンウィークだし^^;

でも明日の朝まではお薬があるので我慢です^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/24-17:11 | Comment(0) | 未分類

ビールデンウィーク。うらやまちぃ。

オリオンビールを含めた国内5ビールメーカーによるビアフェスが東京で行われているようですね。5/24〜5/27まで。

・・・さすがに沖縄からは参加できませんので、どなたか東京の方。参加してくれ〜(笑)。めっちゃどんな様子か知りたいです。
いかんせん、体調崩してビールから遠ざかっていて、そして今週末のまさにそのビールデンウィークにビール復活を目指しているだけに興味津々です。

この週末は昼からビール三昧かな〜?いいな〜。

・・・でも明日あたりは東京でも延期が崩れるようですが、土日にはビール日和になって欲しいですね。いいな〜。いいな〜。いいな〜(沖縄在住という意味でも、あと体調が復活しきっていないという意味でも)。


みなさん、どなたか行かれてどんな感じだったか教えて欲しい限りです。良い薬になると思いますので(笑)。

ビールデンウィークのニュースはこちら
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/24-15:31 | Comment(7) | 未分類

沖縄那覇。久しぶりの青空

070524_1329~01.JPGなんか嬉しかったのでアップします。変わりやすい沖縄の天気なのですぐになくなっちゃう気もしますが、やっぱり青空はいいですね。

久しぶりの青空に気持ちが安らぎます。

今日は外出してそのまま自宅に戻るので、それまで青空もって欲しいなぁ〜(朝は悲惨だったから・・・)。

その前に目の前の仕事、仕事^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/24-13:32 | Comment(0) | 未分類

沖縄の雨は「超」局地的

結果から言いますと、今日の通勤はずぶ濡れになりました。雨雲レーダーには全く雨雲は現れていなかったし、家から見る限りも雨が降りそうな雰囲気はなかったんですけどね〜。

でもバイクで移動中にホントにめまぐるしく天気が変わり、路面も乾いている場所もあれば、雨が降ったかな?って場所もあれば、完全に雨降りの路面だったり、ありゃやばいだろ?ってくらいの場所もありました(涙)。

特に走っているときにその場所は乾いていても、道のその先が明らかにびしょ濡れの場合もあり、その場所まで行くとやっぱり雨が強く降っていたりして、ホントに沖縄の雨は局地的です(半径500m範囲で天気が変わります)。

結局、雨無し→気にならない程度の小降り→気になる小降り→雨無し→気になる小降り→雨無し→シャレにならないくらいの大降り→気にならない程度の小降り→気になる小降り・・・そんな感じで通勤の30分間を耐えしのぎました。ある意味すっごく疲れる通勤でしたよ。雨降りの沖縄の路面はバイクには特に滑りやすいし、すっごく神経使っての通勤でしたよ。

仕事場に着いてみると、体の正面だけが濡れていてなんか変な感じでした^^;まぁバイクなので足も膝下の正面部分しか濡れていなかったので良かったですが、上半身は完全に表だけびしょ濡れで、さすがに着替えましたよ。幸いタオルもあったので頭とかも拭きましたがタオルがびっしょりになっちゃいましたからね。

けど道を選べば全く濡れずに行くことも出来たのかな〜?って思ったりもしますね。まぁそのルートをどう考えたらいいか悩むところですが、明らかにあそこはヤバイだろう!って視覚で判断できますからね。今日はそこまで雨が降るとは思っても見なかったので、この結果になってしまいましたが^^;


朝から踏んだり蹴ったりの木曜日なのでした。ちなみに今日というか昨日の夜からアンラッキー続きだったのです。

まず昨日の夜、玄関の扉が壊れていたらしく、ドアの下の部分に隙間が空いてその隙間からすごい量の虫が部屋に乱入してきて、家の中は大騒ぎ(虫嫌いなので)になってしまい、全部始末してもまだ残っていそうな気がして寝れないし、今朝は今朝はで突然ヤカンに穴が空いてキッチンが水浸しになるし・・・(涙)。

良くないことって続きますね〜。とりあえず仕事場までは事故には遭わないでたどり着けたので、帰りは慎重にこれ以上良くないことが起きないように気を付けたいと思います^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/24-10:45 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

熱帯夜でした。昨日の沖縄。

昨日の夜は那覇で25度までしか下がらず、熱帯夜になていました。しかも湿度は90%近くてかなり寝苦しかったです。まぁエアコンはまだ必要じゃないですが、除湿機はフル稼働でしたけどね。

今朝の沖縄もどんより曇っていて、朝の段階でも気温は25度超、湿度も90%弱あるので、とても蒸し暑いです。あさからじっとり汗をかいているような感じです。

まさにじめじめ・・・^^;

でもその蒸し暑さを感じ取れるくらい体調が回復したんでしょうね〜。それまでは暑いんだか寒いんだか全然分からないくらいの体調でしたからね。週末の全快に向けて、順調に体調も回復しています。

けど昨日の昼からも±1、2度ぐらいしか変わっていないんですよね。なので今日の日中は昨日よりさらに蒸し暑くなりそうです。

ちなみに薬は明日の朝までなので、明日の夜は薬による様々な制限が解除されますので、もしかすると久しぶりのビール記事が書けるかもしれませんね〜@^^@
まずはチューハイになるかもしれませんが、とりあえず明日はちょっと期待してくださいね(あくまで「ちょっと」ね)。

このままだしばらく沖縄本島でも蒸し暑い熱帯夜に近い気温が続きそうなので、そろそろビールが美味しく飲める季節が沖縄本島にも来そうですね。天気はイマイチですが気温は徐々にようやく夏らしくなってきましたので、天気が悪いときの沖縄ではあくせくせずにオリオンビールでの飲みながらのんびりして欲しいものです。

なにせ今日明日の沖縄本島の最高気温は29度ですからね〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/24-08:32 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2007年05月23日

週末はビールのリハビリ

070523_1929~01.JPG本日の沖縄の天気。

雨のち曇りのち雨のち曇り一時雨のち晴れのち曇り。

わけわらかん天気の沖縄でした^^;でも夕方は真夏のような日差しが差し込んで来て、雨上がりなのもあったのでかなり蒸し暑かったです。しかも雨のおかげで空気が澄んでいたから夕方の日差しがきついのなんのって。
まぁ現在の7時半の段階でもまだ明るいですからね〜。確かに夏至まであと1ヶ月ですからね。

ちなみに今日、ようやく薬の数が3つまで減りました。現在は錠剤のみで粉薬はもうないので、かなり楽になりましたよ。多分明日か明後日の朝ぐらいで薬は終わるので、まずは金曜日の夜あたりにビールのリハビリでもすっかなぁ〜^^;

土曜日の本番に備えて^^;

今日、麒麟の良質素材って赤い缶のビールを買ってきたので、久しぶりのオリオンビールと合わせて飲みたいなぁ〜って思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/23-19:30 | Comment(5) | 未分類

何故か沖縄本島の上だけに雨雲が・・

ホントに「なんで〜?」って感じです。今も沖縄本島は雨が降り続いています。雨雲レーダーを朝見た限りは広範囲には雨雲はなく、まぁこのまま雨雲のなくなりそうだな?って思っていたら、結局そのあとずっと雨。しかも途中かなり大降りになるくらいの雨でした。

そんなこんなで雨雲レーダーを見ると・・・

沖縄本島の上だけに雨雲あるじゃん(涙)!

・・・なんで〜!(ToT)。まぁ梅雨時の大気は不安定なので、雨雲レーダーになにも無かった場所と突如雨雲が発生することも多いのですが、ここまで沖縄本島の上だけにあるとかなり恨めしいです(--メ)。

今はそんなに強くはないですが、でもまだ目に見える雨粒の大きさの雨が降り続いています。

・・・でも前線に近い八重山などの先島には雨雲無いんですけど^^;しかもアメダス見る限りは石垣も宮古も晴れている見たい。いいな〜。


ホントに今年の天気っていうか梅雨はなかなか天気が読めないです。まさに「予想外」ですね^^;まぁただでさえ天気が読みにくい梅雨時期に加えて台風2号による気圧配置の乱れもありますからね。

でもなんで沖縄本島だけ(ToT)。


ちなみに話変わりますが、めざましテレビなどの天気予報で「今日の沖縄はところにより雨が降りますので折りたたみの傘を持っていくと良いでしょう」というコメントを良く聞きますが・・・そりゃ本土の電車などの交通網の話でしょ〜。車社会の沖縄では折りたたみ傘を携帯する感覚無いっす。しかも折りたたみ傘程度じゃ台風などの沖縄の悪天候には耐えられないので、普通の強い傘を使います。

なので天気予報で「沖縄は折りたたみ傘があると便利!」って聞くと思わず笑っちゃいます。間違っちゃいないんですけどね〜^^;


・・・その前にはよ雨止め〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/23-12:01 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

無印良品のハバネロカレー

070523_0653~01.JPG朝から元気づけます。機能に続いて今朝も皿もの、カレーライスです。今回のカレーは無印良品の「エビとベーコンのハバネロカレー(5辛)」です。5段階中の5なので、一番辛いという話なので、辛いもの好きの私には興味津々です。

ちなみにこのハバネロカレーはレトルトで、無印良品で263円でカレーのみだと200kcal未満とかなりの低カロリー。辛さもあるから発汗も促してくれそうなので、健康にもいいかもしれませんね。そしてそのお味(辛さ)は???

まずは見た目。ルーは辛いカレー独特の水っぽさが少しありますが、でもそれほど水っぽいという感じでもなくなかなか良い感じです。具は名前にもあるエビとベーコンはやや少なくて小さめで、その代わりに大きめの野菜が目立っていました。なので「野菜ハバネロカレー」と言った方が正解かも?

そしてその味。辛さはそんなに「ヒィー!」ってほど辛くはないです。CoCo壱でいう+2辛ぐらいかな〜?汗が噴き出すほどの辛さでもなく、水無しでも全然okって感じです。でも辛いと言えば辛いので、朝食にはちょうどいい辛さだったかもしれません。味はまずまずの感じで、可もなく不可もなくって感じかな?具が野菜しか目立たないので、263円の値段を考えるともう少し具を入れて欲しいな〜って思います。

でもレトルトカレーの中では辛さも味もそこそこ良い感じなので、まずは合格点かな?でも先日のキーマカレーのようにまた食べたい!って感じまではいかないかな?まぁ無印には他にもカレーは何種類もありますのでいろいろ試してみようかと思います。あっ、こんな感じのレビューも新しい沖縄生活サイトにアップしてみようかな〜?・・・なんておもったりして。


ちなみに今朝の沖縄は明け方に雨が降っていましたが、夜が明ける頃には雨も上がっていましたが、今現在再び雨がザザーっと降り出しました。まぁ局地的なもので一時的だとは思いますけどね。なんか今日は沖縄よりも本土の方が気温が高いみたいで、大変ですね〜。沖縄は適度な暑さなので湿度が高い以外は比較的快適な日々が続いています。
台風によるうねりも昨日までのようで徐々に波も落ち着いてきていますので、海も徐々に安定してきそうですね。あとは台風で崩された気圧配置(梅雨前線)が台風が通り過ぎたあとにどうなるかですね。

とりあえず今日の雨は朝方だけだと思いますので、午後はそんなに心配要らないかな?でも週末あたりに山が来そうなのでちょっと心配です(梅雨前線が週末あたりにいつもの位置に戻りそうなので・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/23-08:31 | Comment(3) | 未分類

2007年05月22日

目指せ!週末ビール☆

今日は仕事が早く終わったので、体調もまずまずだったから久しぶりに走ってきました。
もちろん、普段のランニングレベルは無理なので、いつもより3割ぐらい遅いペースで走ってきました。
11km弱を1時間って感じです。

とりあえず走ったあと、シャワー&食事まで済んで落ち着いたあたりで体温を計りましたが、36.4度でした。まずは一安心なのでした。

しかしやっぱり1週間以上まともに走っていないと体がなまっちゃってますね〜。走り始めてすぐにももが張ってくるし、走っている途中は腰が痛くなるし、走り終わったら膝が熱くなるし。まぁ息が上がらないペースで走っていたので、そんなに体に負荷がかからないようにはしていたんですけど、体調崩している間は運動どころか体を動かすのもまともにできなかったので、そりゃ体も鈍りますね。

多分体調悪くしている間は1日の歩数は1000歩にも満たない感じでしたからね。今日はトレーニングの時間のみでも10000歩以上でしたからね。

休養も大事だけど、休んでばかりだとある意味体調が整わないので、休養と運動をバランスよく取り入れて、体調回復していきたいと思います。

目指せ!週末ビール☆☆☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/22-19:26 | Comment(2) | 未分類

体調回復に向けて朝からタコライス

070522_0709~01.JPG朝からタコライス、頂いています。けどやっぱり健康時よりもライスは3割減なんですけどね。しかも3/4ぐらい食べたらもうお腹いっぱいになっちゃったけど、体力をつけるためにも全部食べきりましたよ。

ここ2週間でやっぱり胃が小さくなったのかなぁ^^;

ちなみにサイドメニューはポタージュとイチゴたっぷりのヨーグルト、最後には牛乳って感じです。

・・・そして食後はたっぷりのお薬と大量のお水です^^;ちなみに今朝の体温は36.4度。食後なのでやや高めですが、もう解熱剤にはお世話にならなくて済みましたよ。

あとは喉だけだなぁ〜。のどはあんまり回復した!って感じが全然ないので、ちょっと心配です。体調崩し始めたのも喉からでしたからね。

今日で体調崩してからちょうど2週間が経過しましたが、まだまだ全快には遠いなぁ〜って感じです。

体力の低下が一番心配なので、ランニングまでいかなくても歩いたり筋トレとかも再開させたいと思います。

とりあえず朝から「食」については充実しています☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/22-07:43 | Comment(2) | 未分類

2007年05月21日

太陽を浴びたマンゴー(袋版)

070520_1024~01.JPG前回はスティック版でしたが、今回はよりいっぱい入っている袋版を買ってきました。
まだ喉の調子がいまいちなので、喉飴代わりに頂きたいと思います。

ちなみに今日は普段通りに仕事には行けましたよ。熱も昨日から解熱剤を飲まないでも35.9度(夜の体温だとちょっと低い?)に落ち着いているので、体の気怠さはあまりなくなりました。

痰もかなり治まって、鼻水も薬のおかげでかなり軽減できました。

あとは咳だけだなぁ〜。

とりあえず薬服用期間中はビールのみならず、トレーニングも自粛するので、夜はちょっと時間が余るなぁ〜って思います^^;
けど体力的にまだ回復していないので、ここ最近は午後8時には寝てしまう生活。そして朝は健康なときと同じ午前4時台^^;

・・・なんかおじいちゃんみたいな生活を送っています。

まぁ体調回復のためにより長い時間寝るのはいいことなので仕方ないです^^;

けど早く薬生活から抜け出して、トレーニングを再開して、1日でも早く健康体に戻りたいですね。そして美味しくビールを嗜めたらと思いますよ^^;

先はまだ長いなぁ〜。とりあえず咳がまだ続いていますので、今夜はマンゴー飴で我慢します^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/21-19:24 | Comment(2) | 未分類

ありがとう!IXY DIGITAL L2

070521_0826~01.JPG2年近く愛用していたデジカメ、CanonのIXY DIGITAL L2が昨日の散歩が終わったあと壊れました。ワインレッドの個性的なデザイン、そしてこのコンパクト性に、Canonならではの画質。とっても気に入っていたデジカメだったのですが、ついに故障してしまいました。

故障の内容はレンズのブラックアウト。液晶モニターは正常に動いているのですが、撮影モードにしても画面が真っ暗にしかなりません。どうやらレンズと液晶部分の接続が故障したのだと思います。いろいろ調べた結果、修理には最低で8000円基本修理費がかかり、これにパーツ代や送料などを加えることになるので、実質直したとしても2万円弱かかることでしょう。もともとこのデジカメは2万円強で購入したので、そのことを考えるとこのL2も寿命ということで諦めた方がいいかもしれませんね。
まぁこのデジカメは水中ハウジングも含めてこの2年間大活躍しましたからね。撮影枚数も累計写真ナンバーで8000枚を超えていますからね。1万枚を目標としていたので(それを越えると番号がリセットされるので楽しみでした)、それに届かなかったからちょっと残念ですが、でも大満足のデジカメでしたよ。新機種などを考えると2〜3年サイクルぐらいかな?って思っていましたので、諦めもつきます。しかも沖縄という高温多湿の環境と海が近いことによる塩害。加えて水中での使用による水圧の影響とハウジングを使っていたものの多少なりに水分の影響があったかと思います。これだけの悪条件の中でよくがんばってくれていたと思います。

なので今回は特に修理には出さないで、このまま自宅の過去のデジカメコーナー(俗に壊れたデジカメコーナー)に飾っておきたいと思います。

まぁ最近防水デジカメを買ったばかりなので、デジカメとしては別にあるので緊急に新しいデジカメを買う必要はないのですが、いかんせん新しいペンタックスのデジカメは画質がイマイチなので、梅雨明け前を目処に新しいデジカメを購入したいとは思います。

っといいつつ、もともと壊れなくてももう1台買おうかな〜って思っていたんですけどね。なのですでに候補は2つあるんです^^;

パナソニック DMC-TZ3

Canon IXY DIGITAL 10


コンパクト性といままでの信頼性の高いCanonを取るか、高機能でライカレンズのパナソニックを取るか。良い意味で迷っています。とりあえず店頭で手に取ってみて、あとはペンタックス同様にネットで買いたいな〜って思います。

ちなみに話は遅れましたが、そのペンタックスのデジカメのレビューなどを掲載した新しいサイトをオープンしていますので、こちらもよろしくお願いますね。今回新デジカメ購入した場合も、そのサイトでまたいろいろレビューしたいと思います。

新サイトでのデジカメなどの買い物レビュー


でもやっぱりずっと愛用していたデジカメだっただけに寂しいな〜。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/21-09:01 | Comment(4) | 未分類

2007年05月20日

沖縄南部のお気に入りの場所その2

070520_1245~01.JPGニライカナイ橋は以前からのお気に入りでしたが、週末とかは最近結構人が来るようになったので、最近は別の場所がお気に入りになりつつあります。

今日はその場所も途中寄って来てまったりしてきました。

写真の景色が望める場所なのですが、海風を全身に浴びることができてとても気持ちいいひとときを過ごせました。

・・・でもさすがにこの場所は内緒ですけどね^^;分かった方、もしかしてって思った方も、どこだか書かないでくださいね。

それはさておき自宅には無事戻れて、食事もとって、薬も無事服用することができましたので、今日はこのまま自宅で休養したいと思います。

けど久しぶりの散歩でしたが、やっぱり体力落ちているなぁ〜って実感しちゃいました^^;なにせまともなトレーニングは2週間やってませんからね〜。あと1週間はへたするとできなそうだので、体重アップも心配ですが筋力ダウンの方が心配ですね^^;

早くトレーニングができて、そのあとに美味しいビールが飲めるようになりたいです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/20-14:00 | Comment(0) | 未分類

海から山へ

070520_1221~03.JPG沖縄って海のイメージが強いですが、実際は平坦な部分はあまりなく、海から内陸側にちょっと入るだけでこんな感じの高台になります。
しかも展望台とかなくても、普通に道路脇から景色を覗き込むだけで絶景が望める場所がとても多いと思います。

けど車移動だと気付かないで通り過ぎちゃうことが多いんですよね。

散歩や自転車移動の特権かなぁ。この景色は。

今のところまだ体調的には大丈夫ですが、そろそろ戻ろうかなぁ?って思います。

年には年を入れてね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/20-12:39 | Comment(0) | 未分類

久しぶりの青い海

070520_1105~01.JPGここ1週間、沖縄は梅雨入りしましたが、雨こそ降らないものの、ずっと曇り空だったこともあいまって、なんか久しぶりに青い海を見た気がしました。

やっぱり天気がいいときに見る海はきれいですね。

沖縄南部にある、名もないプライベートビーチを見下ろしています。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/20-11:57 | Comment(0) | 未分類

リハビリがてらに沖縄南部の散歩

070520_1045~01.JPG朝市にもとりあえず行き、今日は体調回復のリハビリに散歩することとします。まずは歩いて行けるビーチへ。

もちろん体調的に厳しくなったらすぐに戻りますし、のど飴などは常備して歩きます。

まだ体調回復していないので体感的には分かりませんが、すでに水着のみで泳いでいる人もいましたので、それなりの陽気なんでしょうね。

・・・体調良ければ絶対に島に渡っているよ^^;

今日はあまり贅沢せず、この散歩だけにしておきます(T_T)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/20-11:20 | Comment(0) | 未分類

梅雨入りした沖縄ですがいい天気

070520_0535~01.JPG070520_0547~01.JPG実を言いますと梅雨入り発表されてからまともな雨、全然降っていないんですよ。まぁ深夜に多少降ったことはありますが、日中に雨はほとんど降っていません。まぁ沖縄の梅雨は天気が不安定な時期なだけで、雨が多いイメージはほとんど無いんですけどね。降っても短時間ですのでこれから沖縄旅行をされる方もあまり天気予報の「小さな雨マーク」は気にしないでくださいね。

まぁその証拠か今日の沖縄はめっちゃ気持ちの良い朝を迎えています。梅雨時というよりも4月のうりずん時期の朝に近いイメージですね。湿度も70%以下まで落ち着いていますし(沖縄としては低い方)、もやもそんなにかかっていないので、清々しい朝を迎えています。朝焼けとそのあとの朝日がとってもきれいでしたよ。

・・・体調さえ良ければ絶対に離島にいていたのに(涙)。

ただしこれは沖縄本島の話で、前線に近い八重山や宮古などの先島諸島ではここまで天気が良いかどうかは微妙ですね。しかも台風2号の影響で前線が活発化し、しかも北に押し上げられそうなので、沖縄でも最も南に位置する八重山や宮古には影響は週明け頃からありそうですね。さすがに週明けは梅雨時期でも1日中雨なんて日もあるかもしれません(台風の影響で)。すでに予報でも明日あたりから八重山のみならず沖縄本島でもうねりが入ってきますので、今日まではなんとかなったとしても、明日以降の海遊びは最新の注意を計って欲しいものです。そして無理はしないで欲しいですね。

とりあえず今日の日曜日。天気は良い感じですが、気温が朝の段階で20度以下で、日中も25度ぐらいまでしか上がらないので、ちょっと泳ぐには気温が低めかな?ですので台風のうねりのことも考えると海遊びはあまりおすすめできないかもしれませんので、こういう日は離島でも本島でも海を見て楽しむのがおすすめかと思います。

まずは無理せず、泳がない勇気をもって行動しましょう。

ちなみに私。体長は相変わらず薬でどうにかコントロールできていますが、あまり自宅にこもっていると逆に体調を崩しそうなので、今日あたりは買い物に行ったり、近場を散歩したりして、無理しない程度にリハビリに励みたいと思います。久しぶりに近所の海の状況などを写メでお届けできたらな〜って思います。もちろん体調優先ですけどね。さすがに今週末は無理しません^^;(先週末はちょっと無理しちゃったので・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/20-05:59 | Comment(0) | 未分類

2007年05月19日

オリオンビール3本分の水

070519_1942~01.JPG錠剤5つ、粉薬2つを飲むために、水を1Lぐらい飲むことになります。ビールだったら350ml缶3本分ですよ。オリオン麦職人に、オリオンサザンスターに、オリオンドラフトだなぁ〜。
少なくとも1週間は薬が続くので、朝晩は薬が多いのでビールならぬ水1Lになりそうです。

でも今度こそ体調回復記念で飲みたいですね。前回は体調回復する前に飲んでしまってあんまり味がよく分からなかったし、その後体調をまた崩しちゃったので、次は慎重にしたいと思います。

・・・けどそれまで我慢できないときのために、しっかりジンジャエールは用意してありますけどね^^;

けどあまりネガティブにならないで、機会があれば体調全快用のビールを買っておきたいですね☆

まぁ麦職人は飲むとして、なんか新しいビールの銘柄でもないかなぁ〜。
チューハイについてはアサヒ旬果搾りの富良野メロンと長野あんず、そして氷結のゴールドキウイですね。

とりあえず前向きに体調回復に励みたいと思います^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/19-20:02 | Comment(2) | 未分類

離島の税金無駄遣い

石垣島の新離島桟橋をご利用になられた方はご存じかと思いますが、施設内に大層なお金をかけて「とぅもーるネットセンター石垣」って作られましたよね。今どき有料でネットが出来るという施設。まぁ予想通り当初の予定を大きく下回る利用率で、本当は1日270人の利用を見込んでいたらしいですが現実は20人前後(それでも20人もお金払っている人がいるのは驚き)。まぁ公社事業なので税金が使われているのですが、このまま税金の無駄遣いをするよりも早く有料制度を止めて集客し、他の方法でお金を稼いだ方が良いような気がしますね(以前も同じような話をしたかと思いますが・・・)。

その「とぅもーるネットセンター石垣」さんが今度はネットを活用して八重山の特産品を販売するオンラインショップ「八重山市場」を独自で立ち上げたらしいです。


・・・ネットで買い物、今更ここじゃなくても良いじゃん!って感じです。


独自で行うってことはセキュリティ管理も甘そうだし(先月石垣島の学校から個人情報露営したばっかりじゃん)、ここで買っても特典はなさそうだし(サイト内のみのポイントなんて今どき意味無し)、送料は本土だと1000円以上かかるし(いくら買っても送料無料にならない)、支払いは代引きのみだし(手数料取るし)。
しかも商品も食料品のみでミンサーなどの工芸品が無いじゃん。「全ての物産品」?表記嘘じゃん!っていうか物産品ではなく「食品」じゃん。加えて笑ったのは「ラー油」。石垣島ラー油を取り扱っているなら評価しますが売っていたのは「島ラー油」^^;


・・・これで特産品のネット販売と言えるのでしょうかね。


しかも購入フォームを見てみたらSSL対応じゃないし(暗号化されていないのでかなり危険)、HPに「八重山の物産品が全て揃う」という表記も景品表示法に抵触しているし(事実と反している意味でも嘘の表記なので問題あるし)。

問題だらけのオンラインショッピングサイトですね。まぁSSLに関しては情報送信時にかかっていれば良いだけの話ですが、ユーザーとしては入力時の画面で右下に鍵マークが表示されていないと心配ですよね。私もオンラインで購入する場合はこの鍵マークが無いところでは絶対に購入しませんからね。


正直、八重山の物産なら別に楽天やyahooショッピングでも十分手に入りますからね。しかもセキュリティもしっかりしているし、決済も銀行振り込み、カード決済も出来るところ多いし、送料も多少は安く住むかもしれませんし、しかも競争原理がはたらいているので値段も安くなるし、楽天ならスーパーポイント、yahooならyahooポイントがついて他に活用できるし。

今回の八重山市場で売っているものは石垣島のスーパーで売っているものと大して変わらないし(むしろスーパーの方が多いし、本土ならわしたショップの方が多い)、ここで購入するどころか商品を検討する価値すらあまり無い気がします。


・・・これだからお役所先導のやることって(`´メ)


「とぅもーるネットセンター石垣」ももはや破綻状態。そして新しくオープンさせた「八重山市場」もおそらく近いうちに開店休業状態に陥りそうですね。新聞発表では「現在いろいろな事業を展開するために現在種をまいている状態」というが書いてありますが、コンクリートに種をまいても何も育たないんですよ(箱だけ作っても)。あとまく種もその場所では育たないものをまいても育たないんですよ(ユーザーニーズを無視した内容)。

いくら水をまいたって(お金を使ったって)。

セキュリティの面からもあまり利用しない方が良いかと思いますよ。まぁ品揃えが悪いし、決済方法も良くないし、送料も高いし、ポイントもここでしか使えないポイントだし、言わなくてもあまり利用する人はいるとは思いませんが・・・。


ちなみに仕事でインターネットコンサルティングをやっていますが、オンラインショッピングの相談もよく聞きますが、セキュリティの面、決済の面などを考慮して、最初は楽天やyahooショッピングをおすすめしていますね。独自でやると自由度は高いですが、セキュリティの管理や決済の管理などでかかるランニングコスト(開設後にかかるコスト)がものすごいかかるので、0からスタートの場合は実際のメリットは少ないです。
まずは楽天などのオンラインショッピングに参加して1年以上試してみて、起動に乗るようなら独自でも展開する方法をおすすめしています。なので今回のこのオンラインショッピングも悪徳コンサルタントに丸め込まれたか、それとも役所主導の固い頭が推し進めた話なんでしょうね。


これこそ税金の無駄遣いのような気がしますよ。


八重山市場の新聞発表の記事
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/19-13:07 | Comment(2) | 沖縄ニュース

薬効果で体長上向き。けど台風が・・・

昨日はかなりうなされましたが、薬の効果が出てきたころから急激に体調が変化し、今朝は昨日とは雲泥の差のいい体調です。でもまだまだ回復しきっていませんけどね。とりあえず解熱剤で熱が収まったのが大きいですね。頭痛をけだるさがかなり軽減されました。あと鼻づまりと痰の薬も効果があって、久しぶりに鼻で呼吸ができました。

滅多に病気をしていないので、薬も滅多に飲まないから、ちょっと強い薬の効果はありますね。薬慣れしていないからこその効果かな?って思います。
・・・けど薬慣れしていないから薬を飲むたびにお腹を下してしまい、薬で回復する以上に体調が悪化することが多かったので、今回はきちんと整腸薬ももらって飲んだので特に薬の影響で体調を崩すことはありませんでした。

食欲もかなり戻ってきましたので、あとは体調が回復するまでしっかり休養するだけですね。先週末のように無理せず、今週末は自宅でしっかり療養したいと思います。


ちなみに今日の沖縄は相変わらずの曇り空。気温25度近く、湿度80%とかなり蒸し暑い朝を迎えています。

・・・体調がイマイチだから、まだ暑いんだか寒いんだか感覚的には全く分からないんですけどね^^;とりあえず体感的にはわかりませんが、汗がじわっと出ていますので暑いんだろうな〜とは思います^^;

そとの様子はといいますと、水平線上に霧がかかって今朝はその水平線が見えないくらいの感じです。でも雨が降りそうな雰囲気ではないので、沖縄本島周辺では天気はそんなに気にしなくても良いかな?って思いますね。

しかし気になる台風。この週末は影響はないと思いますが、来週の火曜日から水曜日にかけてが心配ですね〜。梅雨前線と台風がどのように干渉するか、そして台風の影響で梅雨前線がどの位置に移動するかなどなど。週明けの天気図からは目が離せない感じですね。
沖縄にも本土にも直接的な影響は無いかと思いますが、沖縄本島周辺と本土の太平洋側には付加的な影響も無きにしあらずですので、今後も台風の動きには注意したいですね。

けど今朝のめざましテレビを見ていて思ったのは、本土にも多少なりに影響がありそうな台風なのに、天気予報では台風情報は一切放映されないんですね(涙)。少なくとも波の影響はありそうな気がするので、本土のテレビでも注意を促して欲しいな〜って思いますね。

・・・といいつつ、沖縄ローカルの天気予報でも台風情報はまだ放映されていませんけど^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/19-08:09 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

2007年05月18日

病院に6時間も・・・

070518_1550~01.JPGもちろんこの6時間のうち95%は待ちでした(T_T)なんか病院へ行けば行くほど、この待ち時間で体調がさらに悪化している気が^^;

ちなみに6時間かけた診断結果はインフルエンザ陰性、肺炎無し、気管支炎少々って感じでした。あと耳鼻科にもかかってきて、鼻から口にかけての気管が赤く腫れているらしいです。

とりあえず体調は悪いけど、インフルエンザや肺炎などの大事には至らなかったです。ひと安心です。

しかし10日も経って熱も下がらなければ、体調も一向に回復していないので、今回はかなり強い薬を服用するみたいです。しかもこの数^^;これで回復しなければお医者さんも必ずまた来なさい!っていうくらいでしたからね。とりあえず、今週末は薬漬けでしっかり休養をとりたいと思います。


しかし今日の病院からの帰りも、沖縄は天気がよくて普通の体調ならめちゃくちゃ気持ちいいんだろうなぁ〜って思いましたよ。
みんな半袖で移動している中、一人厚手の長袖&マスクで移動している私なのでした^^;

ちなみに沖縄の人。風邪をひいても咳き込んでも全くマスクを使わないので、かなり私は浮いていたかも^^;
けど病院でぐらいマスクしろよ〜!って思いますね。あれじゃ別の用事で病院行っても風邪などを染つされちゃいます。沖縄では車の運転もさることながら、病院や会社などでの感染症防止のために、「自己防衛」が必要ですね。オフィスでも風邪をひいていない人がマスクして、ひいている人がマスクをしていないという状況をよく目にします。

やれやれ・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/18-16:06 | Comment(5) | 未分類

病院ふたたび

血圧115/68。心拍数67。体温38.1度。

こりゃ体調悪いわけです。血圧は普段より上も下も10ぐらい低いし、心拍数は普段40ちょっとしかないので1.5倍ぐらい高いし、そして体温がついに38度を超えてしまいましたからね。
加えてあんなに食欲はあったのに、今朝は普段の半分ぐらいしか食べれませんでしたし。
そして診断は先週は風邪程度だったのですが、今日の診断では肺炎・気管支炎・インフルエンザの可能性があるらしいです(涙)。今日はこのまま病院で精密検査になりそうです(T_T)

今日は仕事無理だなぁ。病院で検査をしっかり受けたら自宅療養になりそうです^^;

けど昨日のトラブルの後始末もありますし、今日中にやらないといけないこともありますので、自宅に戻っても多少仕事はしないとおっつかないです。週末なので土日を挟むから、今日は完全に休みってわけにはいかないのが辛いです。


ちなみに今日の沖縄は朝方日も差すくらいの天気だったし、バイク移動もどうにかできました。気温的には体調が悪いので、暑いんだか寒いんたが分からないですが、まぁ程よく暑くて過ごしやすいんだと思います。

とりあえず台風は心配ですが、梅雨入り以降はまだまとまった雨は降っていないです。この週末も気圧配置をみるかぎりは沖縄本島は大崩れしないと思いますが、やっぱり週明けの水曜日あたりが、梅雨前線と台風の干渉で沖縄の一部では大荒れの天気になりそうな気も・・・

このまま体調が週明けも回復しなければ、来週の仕事はちょっと調整しないと難しそうだなぁ〜。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/18-09:41 | Comment(6) | 未分類

どうなる台風?今の内に病院へ・・・

体調かなりやばいです。昨日の夜はかなりうなされて、朝起きたときには全身変な汗でびっしょりでした。体調崩してからもう10日経つのにこの状況。今日また病院へ行ってきたいと思います。

特に今日は体中痛くて、頭痛もかなりありますので、症状としては今までの中でも最悪かも?

注射嫌いの私ですが(未だに射しているところを見れない)、さすがにここまで体調が悪いと注射でもなんでも体調が回復する処置をしてくれ〜!って感じです。


けど病院まで行くのが辛いな〜。車は修理中なので使えないので、どうしてもバイクになっちゃうので。まぁ梅雨入りしてから沖縄では昨日も今日も雨は降りそうにない感じなので、蒸し暑いもののバイク移動でも問題なさそうですけどね。

とりあえず今日病院へ行って、昨日のトラブルのありましたが仕事をチャッチャと片づけて、週末は自宅でしっかり休養をとりたいと思います。


ちなみに気になる台風2号。コース的にもやばいですね〜。直撃は多分無いかと思いますが、問題なのは気圧配置。梅雨前線が沖縄近海にあるので、そこに南から台風が迫ってくると、前線に対して温かく湿った空気を大量に送り込みそうなので、前線が活発化、いわゆる集中豪雨になる可能性もありますからね。

来週の半ばあたりがちょっと怖いですね。なので週明けは台風次第でどう天気が変わるかわかりませんので、今日中に病院へ行って来週用の薬などももらっておこうと思います。


しかし体調を崩してからもう11日。このままだと2週間以上体調を崩したままになりそうな感じです。トレーニングもまともに出来ないし、徐々に体力も消耗しつつありますので、早く体調を元の状態まで戻したいですね。

ちなみに台風が近づくと気圧の関係でまた体調が思わしくなくなるので、とりあえず今週末しっかり休養をとって回復させたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/18-06:17 | Comment(2) | 沖縄台風/災害情報

2007年05月17日

体調が悪いときは展望風呂に限る!

070517_1714~02.JPG仕事場から展望風呂へ直行です。今日は仕事でトラブったのもさることながら、体調が病院へ行った先週よりも悪い。なので、自宅でシャワーだけのお風呂はあまりに辛いので、展望風呂でゆっくり暖まることとします。

平日の夕方の展望風呂はいいですね〜。空いているので、好きな湯船やサウナに好きなだけ入れますからね。写真の湯船は檜風呂にジェット噴射がついたものでしたが、今回はドライサウナ、ミストサウナ、そしてバブルバスをメインに入ってきました。ちょっと頭痛があったので、後半頭に血が上って来たあたりで体調的にちょっとつらくなりましたが、あとは途中途中ゆっくり休憩を取りながら、展望風呂を堪能しました。


それにしても風邪ひいてから1週間以上経つのにまだ体調が悪いです。食欲はあるんだけどなぁ〜(おかげで体重が2kgばかし増えた^^;)。
しかも今日は今まで症状になかった頭痛までしてきました。明日の朝もこの頭痛が続くようなら、また病院へ行きますよ(涙)。今の感じだと風邪を完全にぶり返したって感じですからね。


とりあえず仕事は結局ハードウェアトラブルだったみたいで、修理に出したのであとは待つだけ。問題はこの体調がいつ回復するかですね。

またしばらくお酒は控えようと思います(涙)。


最後に展望風呂のクチコミ情報。レディースデイ以外にメンズデイもあったんですね。レディースデイは毎月第2金曜日、メンズデイは毎月第4金曜日だそうです。通常800円のところが600円になるそうです(回数券も6枚綴りで3000円なので1回600円なんですけどね)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/17-19:22 | Comment(2) | 未分類

台風2号「イートゥー」発生!

とりあえず速報まで。やっぱり熱帯低気圧が台風になっちゃいましたね。2号は「イートゥー」って名前らしいです。進路も予想通りに北寄りに変えてきそうですが、ブロックする太平洋高気圧の勢力がまだ強くないので、そのまま東へ曲がっていきそうですね。

けど梅雨前線に南から湿った空気を送ってきそうなので、その際は大雨になるかもしれませんね。あと波も入り込んできますので、来週沖縄旅行の方、特に沖縄本島周辺の方はこの台風情報は注意しましょう。

以上、速報まで。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/17-18:06 | Comment(0) | 沖縄台風/災害情報

トラブル続き(いろいろな面で)

今日はいろいろトラブル続きでブログが全く更新できませんでした。現在もトラブル継続中(涙)。

仕事でのシステムトラブルで、かなりてんぱっています。これを書いているときも別のシステムが固まりそうな状態なので、ひたすら「待ち」だったので、気分転換に書いています。

天気は相変わらず曇りだし、湿気がすごくてむしむししていて、仕事するにはちょっと嫌な空気ですね。沖縄は。まぁこの時期本来はこんな感じで高温多湿なんですが、それに加えてシステムトラブルもあって、今日がかなり参っています。
しかも病院に行ってもう1週間になりますが、未だに体調は改善せず。ちょっとあまりに長引きすぎている感じですね。このまま週末もこの体調のままだと、週明けにまた病院へ行かなきゃなりませんね(涙)。

とりあえず天気がどっちに転がっても、今週末も泳いだり遊んだりはちょっと無理そうだな〜。


ちなみに気になる気象情報。熱帯低気圧aはまだそのままで、まだ台風にはなっていません。でも今夜あたりか明日あたりには台風になっていそうな気も・・・


その前に前の前にあるトラブルをどうにかしないと・・・(今日は片手に携帯、片手にマウスでずっと朝から仕事です(涙))
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/17-14:34 | Comment(3) | 未分類

2007年05月16日

沖縄梅雨入り?

気象庁から沖縄地方が梅雨入りが発表されましたが、気圧配置を見ても全然梅雨って感じじゃないんですけど・・・あくまで移動性の低気圧が通過しているだけで、しかも雨も降っていないし。よっぽど4月の方が天気的にも気圧配置的にも梅雨らしかったんですけど・・・何をもって梅雨入りって判断したのでしょうね。今年についてはちょっと謎です^^;

2007年の梅雨入り情報と平年の梅雨入り

それはさておき梅雨時(まだ梅雨入り直後だけど)の沖縄の天気予報は相変わらずです。まっっっっっったくアテになりませんね。天気予報では午後から雨一色だったのに結局全く雨が降っていません。なので無事にバイクで帰宅できそうです^^;

まぁ午前中のような青空はさすがに午後以降は無くなりましたが、未だに雨が降りそうな雰囲気ではないですね。相変わらず強い南風が吹いていますので、どう天気が変わるか分かりませんが、とりあえず雨雲レーダーを見る限りもあまり心配しないで良さそうな状況です。

まぁもともと前線は奄美〜九州あたりを通過する感じでしたので、「この気圧配置だと沖縄は雨降らないんじゃん?」って思っていましたがその通りでした^^;けどその前線の末端が今日の午後あたりかそれ以降に沖縄本島周辺にかかるかもしれないとは思ったんですけどね。でもその程度ですので、そんなに雨がいっぱい降るって感じでは無かったですけどね。


そんなわけでバイクで無事に家路につけそうです。家に帰ったらトレーニングしてビール!って感じでも良かったのですが、まだ体調が万全じゃないので、2日連続のトレーニングはちょっと避けたいと思います。
でもビールを飲むには良い感じの蒸し暑さなんですけどね〜^^;


ちなみに気になる熱帯低気圧。明後日あたりに台風になるという予報が出ていますが、気象庁さんのHPでも台風情報コーナーで熱帯低気圧の状態でも速報をやっていますね。この「熱帯低気圧a(笑)」が果たして明日以降、いつ「台風」に変わるのでしょうか?
気圧配置が安定していないので北上する可能性もありますので、今後も注意してチェックしていきたいと思います。台風は接近しなくても波が入ってくるので怖いですね。これから沖縄旅行される方もこの台風情報には十二分に注意してくださいね。

気象庁の台風速報
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/16-17:06 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

天気予報とはちと違う天気の沖縄

070516_1026~01.JPG熱帯低気圧の話はおいといて、ちなみに今日の沖縄は天気予報では雨マークでしたが、午前中は日差しもさしています。まだ雨が降りそうな雰囲気はありませんが、風がとても強いので、天気も変わりやすいかもしれませんね。

なのでちょっと帰りが怖いです^^;

でも今はまさに夏の陽気の沖縄です。かなり蒸し暑い・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/16-10:28 | Comment(2) | 未分類

熱帯低気圧発生!台風になるか否か?

久しぶりの熱帯低気圧(台風)情報です。ここ数日、ずっと気になっていた日本の南の海上にあった雲の固まりがついに熱帯低気圧に変わってしまいました。

この時期はそんなに気にしないのですが、今回何故に気にしてチェックしていたかというと発生した場所。正直、あまり良い場所ではなく、このまま台風に発達して移動を始めると、沖縄にも少なからず影響がある可能性がある場所なので、かなり気にしてチェックしていました。

けど日々雲が集まってきていてついに熱帯低気圧(台風のタマゴ)まで発達してしまいました(涙)。

とりあえずまだしばらくは沖縄への直接的な影響は無いですが、ここ最近は日本周辺の気圧配置が不安定なので、今後はどういう進路になるか予測がつかないが怖いですね。

この時期の台風(熱帯低気圧)はそのまま西に抜けることが多いのですが、でも気圧配置が安定していないとその隙間を縫って北上することもありますので、今後も注意してチェックしていきたいと思います。

ちなみに台風は遠くにあっても、波は入り込んできますので、台風が天気図中にある=波が高くなる可能性がありますので、海遊びは普段以上に注意する、あるいは出来る限り泳がないようにしてほしいですね。数字上の波が高くなくても、うねりや流れなど、数字には表れない部分も多いので、十二分に注意しましょう。

気圧配置図(「TD」マークが熱帯低気圧)
気象衛星の写真(中央の雲の濃い部分がTD)

いよいよそんな時期になったんだな〜(台風を気にするシーズン)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/16-05:17 | Comment(5) | 沖縄台風/災害情報

2007年05月15日

ビール復活?

070515_1905~01.JPG今日はスーパーでシイラの刺身が安く手に入ったので、体調はまだ万全じゃないですが、シイラを肴にビールを復活させてみることとします。

風邪を引く前から買ってあった(風邪ひいて飲めなかった)、アサヒの醍醐味を飲んでみることとします。

まずはシイラの刺身。やっぱり白身の刺身はぷりぷりして美味しいですね〜。そして久しぶりに飲むビールは?

・・・う〜ん、初めて飲むビールってこともありますが、「くゎ〜!(>o<)⊂□」って感じではなかったです。単なる甘くない炭酸飲料って感じでした。

久しぶりのビールだったのに・・・(T_T)

まぁ相変わらず呼吸器系の状態はまだ回復しきっていないので、無理はできませんが、まぁそんなにたくさん飲めないので、まぁ気分転換って感じです。

結局一週間あまり体調は変わらないんですけどね。薬を飲んでも何も変わらなかったし、強いて言えばのどスプレーだけは効果ありましたね〜。

・・・処方箋対象外でしたが^^;(薬局で自腹購入)

とりあえずあとは落ち切った体力を回復スルことかなぁ。さすがにトレーニングはまだ厳しいですからね。

早くトレーニング後の美味しいビールを満喫したいです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/15-19:30 | Comment(0) | 未分類

沖縄はまだ梅雨入りの足音聞こえず

070515_0859~01.JPG昨日は1日中雨に近かったので、今日は朝から清々しいです。雨雲レーダーにも沖縄本島周辺には雲はありませんので、今日は安心してバイクに乗れそうです。とにかく梅雨入り前までに車が直って欲しいと願うばかりです^^;(車が無いので雨だと雨合羽を着てバイクに乗らないといけなくなる(涙))。

しかし昨日の雨の影響もあって、今朝はとにかく蒸し暑いです。天気は徐々に回復して晴れ間も覗かせているものの、湿度90%近い沖縄です。自宅では最近除湿機がフル稼働です。まぁ日中このままの天気で推移してもらえれば湿度ももう少しは低くなって快適になるとは思うのですが、この時期は本来梅雨入りしている時期なので、蒸し暑い方が普通なんですけどね。

早く体調を戻して蒸し暑い夜にはビールでも飲みたいものです^^;

とりあえずまだ体調は万全じゃないですが、今夜は雨も降る可能性が高くないので、軽くですがトレーニングを再開しようと思います。もちろんトレーニング後には「ビール☆」といきたいところですけどね。まずは体調次第なので無理してまで飲まないですけどね(そのときはキレートレモンで我慢します)。

しかし最近毎日のように天気図を見ているのですが、梅雨入りの気配が気圧配置だけを見ると全然無いんですよね。むしろ4月の方が明らかに「梅雨の気圧配置」って感じだったんですけどね。沖縄の南の海上にまとまった雲の固まりも特に無いですし、梅雨前線が安定した場所に停滞する様子も今のところ見られないし・・・

もしかすると今年は明確な梅雨って感じにならないかもしれないですね。天気が変わりやすいだけで、梅雨前線そのものが明確に発生しないってこともありますので。

平均梅雨入り日、8日をもう1週間経過しましたが、まだ梅雨入りしていない沖縄です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/15-09:11 | Comment(0) | 未分類

2007年05月14日

最近好きなCM

070514_1930~01.JPG今日はずっと雨の沖縄でしたが、帰るときにはどうにか濡れずに家までたどり着けました。それにしてもよう降ったなぁ。全国ネットのテレビの天気予報でもそろそろ沖縄は梅雨入りなんてコメントも多くなりましたね。
気圧配置的にはまだ梅雨入りには程遠いですが、陽気は徐々に梅雨っぽくなってきています^^;

・・・けど気温がちょっと低めですが^^;

まぁ体調もまだ回復しきっていないですし、気温的にもビールを飲みたくなる感じじゃないので、今夜は健康的にキレートレモンを頂いています☆

ちなみにキレートレモン。おそらくあらゆる飲み物の中で1、2を争うくらい大好きなんです。酸っぱい飲み物大好きだし、しかも炭酸だし☆毎回ケースでキレートレモンは買っています。沖縄のスーパー「サンエー」だとたまに1本59円で売っていますので、そのときに大人買いします。

そんでこのキレートレモン。4月ぐらいからCM変わったのですが、今のCMはかなり好きです。ちょうど毎朝、めざましテレビをやっているときにキレートレモンのCMが流れていて、毎朝楽しんでいます。

「レモン足りてる?」ってCM。

2パターンあるんですが、「カーソル固まった」版が大好きです。仕事柄パソコンを使うことも多いので、カーソルが固まるのを「あるある」って思いながら、最後のオチ^^オヤジの表情がたまりません^^

「徹夜した?」版も楽しいですが、やっぱりこの「カーソル固まった」版の方が大好きですね。

明日のめざましテレビではどっちが放映されるかなぁ〜?
ちなみにめざましテレビは朝5時台から8時まで、ほとんど全て見ています☆パソコンで朝メンテしながら、朝飯作りながら、朝食食べながらなどなど。

早寝早起きのライフスタイルです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/14-19:54 | Comment(2) | 未分類

ありゃ。沖縄南部も雨が降り出した

雨雲、結構広範囲に広がってしまいました。只今の沖縄南部。雨が降っております。しかも結構降っています。帰りの時間までには止むと思いますが、いかんせん車は修理に出しているのでバイク移動だとこの飴は辛いです。

とりあえずあとは帰るまでに雨が上がるのを祈るしかないですね。

それにしても先週の天気とはうってかわった沖縄です。それでもまだ梅雨入りしていないので、今年の梅雨入りは随分遅いな〜って印象ですね。

なんか季節的に半月ぐらいずれている感じがあるので、梅雨明けも半月ずれなければいいのですが・・・。例年の梅雨明けは6月下旬なんですが、半月ずれるとオリオンビールフェストが目白押しの7月上旬になってしまいましので、ちょっと困ります^^;

この冬の暖冬といい、4月の梅雨のような天気といい、そして5月の4月のうりずんのような天気といい。今年の沖縄は季節の移り変わりがかなりめちゃくちゃなので、2007年の梅雨入りは果たしてどうなるんでしょうね。


まずは今降っている雨。無事止んで欲しいものです。昼休み時は無理としても、帰りの時間までにはお願いしたいです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/14-10:29 | Comment(0) | 未分類

太陽を浴びたマンゴー飴

ようやく体温調節がまともになってきたのか、気温20度の朝の沖縄ですが、半袖でちょうどって感じになってきました。なにせ先週は気温が23度ぐらいあっても長袖を着込んでいるほど、体調崩していましたからね。
とりあえず昨日のトレーニングによる体力消耗はそんなに無く、快適な朝を迎えております(そういえば、先週末のトレーニングのあと急激に体調崩したからね〜)。

しかし沖縄本島は梅雨のような感じの陽気です。湿度80%、気温23度。天気は曇りですが、西から徐々に雨雲が沖縄北部方面へ向かってきていますので、今日は南部はそんなに気にしなくてもいいかもしれませんが、北部はちょっと気になりますね。


ところで病院へ行ってからようやく3日が経過し、薬も今日の昼で終了。

・・・しかし体調はその後、あまり大きな変化がなかったんですけどね。相変わらず薬があまり効いていなかったみたいです。まだのどが痛いです。
トローチももう無くなっちゃったし、のどスプレーもあとわずかだし、あとは「太陽を浴びたマンゴー飴」のみ(笑)。このマンゴー飴がかなり美味しくて、のど飴じゃないんですがかなりはまっています。沖縄のファミマで買ったので本土のコンビニでも取り扱っているかもしれませんので、お試しくださいませ。
袋入りのものではなく、10個入りの細長いやつで、コンビニのレジ近くによくあるような感じです。1つ105円です。

太陽を浴びたマンゴー飴の詳細


とりあえず薬は今日の昼までなので、今夜から薬を飲む機会が無くなるので、今まで封印していたビールを飲むこともできるかも?

・・・薬以前に体調の方が問題ですけどね^^;昨日まではまだ夜にビールを飲む気になれない体調でしたので。滅多にひかない風邪なので、治るのも普通の人よりかなり遅いんです。

ビール復活までの道のりはまだ遠いかな?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/14-09:00 | Comment(4) | 未分類

2007年05月13日

沖縄本島の道路で迷ったら?

今日、車屋さんに車を修理に出した後、予告通り自力で家まで帰りました。その道のり22km^^;まだ体調は万全じゃないのでかなり辛かったかも?けどその22kmをランニングと歩きの混合で、どうにか2時間強かけて家までたどり着くことが出来ました。

しかもどんな道で帰れば最短なのかも全然下調べしていなかったので、かなり遠回りしながら帰りました。途中半ば道に迷った状態になりそうになるし・・・^^;

もちろん徒歩なので地図も持っていなければ、途中に地図があるわけでもなく、方向感覚のみで歩いていました。もともと方向感覚は良い方なので完全に迷った状態では無かったのですが、どの道を進めば最短ルートで行けるのか全然分かりませんでした。

半ば途方に暮れていた矢先、ふと道路脇にとあるものがあるのに気づきました。


路線バスのバス停。


沖縄の路線バスのバス停には、路線図が表示されているのです。現在位置もすぐに分かりますし(バス停名と照合させればok)、沖縄のバスは主要な道路を通っているので、路線図=主要道路の地図に近いので、どの道を通ればいいのかかなり参考になります。しかも路線図は略図ではなく、きちんと地形に合わせた路線図になっていますので、かなり参考になります。

ちなみに沖縄に来て最初に戸惑うと思いますが、地名だと思います。地名だけを聞いて「それどこやねん!」って感じなのですが、このバス停を見れば地名が読めなくても、どの辺にあるのかもおおよそ分かります。

まぁ迷子になるほど徒歩で遠くへ行く人はそうそういないと思いますが、自転車やバイクなどで道に迷ったら、このバス停はかなり有効に活用できますよ。けどその路線図は道路側ではなく、歩道側からしか見れないので、裏に回り込まないと見れませんけどね。


そんなこんなで初めての道が多かった車屋から自宅までの道のりも、このバス停のおかげで迷ったり変な道へ入り込んだりすることなく進むことが出来ました。

まぁ最近のレンタカーはカーナビが標準なので、ここまで気を配る必要はないかと思いますが、原付などのレンタルバイクで沖縄本島を巡る場合には、このバス停の路線図はかなり有効に活用できますので、お試しくださいませ。


それにしても病み上がり?(病み中)の体で22kmも自力移動するのはちょっと無茶だったかな〜?へとへとです(トレーニングも体調不良に合わせて1週間やってませんでしたからね)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/13-15:46 | Comment(0) | 未分類

車を修理にもっていったものの・・・

070513_1124~01.JPG無事に車屋までたどり着けたのですが、幸か不幸か修理に出す日に限って、その故障の症状が全く出なくてこまりました。

・・・これじゃ故障の説明すらできない(涙)。

けどそんなことも考えて、以前同じ故障を直してもらった車屋さんに来たんですけどね。

・・・しかしその以前直してくれた担当者が先々月にやめちゃったらしくてショック!

いろいろな意味で途方に暮れています(T_T)

けどなんとかその担当者に連絡をとってもらって、とりあえず修理には出しました。

今日の時点で症状が出ていないので、説明が大変でしたが^^;

とりあえず症状が出ていないので、症状が出てもらうことを祈るばかりです^^;

長期戦です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/13-11:43 | Comment(0) | 未分類

2007年05月12日

来間島・長間浜で事故(コメント不可)

沖縄のローカルテレビで放映されていたニュースです。詳細情報はまだわかりませんが、ニュースで聞いた情報で分かる範囲をお届けします。


今日、宮古島南部にある来間島の長間浜で北海道から観光に来ていた男性(35)が、心肺停止状態で発見される。一人でシュノーケリングをしていた際におぼれたとみられると。


あくまでうる覚えのニュースですので、多少の違いはあるかもしれませんが(性別、年齢が違うかも?)、来間島の長間浜で事故があり、そして亡くなられた方がいることだけは間違いないと思います。


正直、多少なりに責任感を感じてしまいます。


確かに長間浜は離島ドットコムで紹介する際にも、掲示板では流れがあるので他のビーチより注意してほしいと促してはいたものの、長間浜の紹介ページにはその旨を明記していなかったので、心が痛いです。


あくまで監視員のいないビーチでは「自己責任」で泳ぐのが前提とはいうものの、実際に離島で事故があると心が痛くなります。去年も石垣島の米原や波照間島のニシ浜で事故がありましたし、今年も来間島の長間浜で・・・


しかも「泳がない勇気」などビーチや海での啓蒙活動を行おうとした(明記しようとした)矢先のこの事故。


亡くなられた方やそのご親族にはご冥福をお祈りしますとしか言えませんが、心が痛いです。


(追記)
ニュースサイトで記事を見つけました。以下のページで詳細情報が分かります。
asahi.comのニュース記事
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/12-21:19 | 沖縄ニュース

締めはやっぱり展望風呂

070512_1831~01.JPG今日1日、離島でかいた汗はやっぱりここで流したいですよね。いつもの展望風呂です。

ちなみにここ最近風邪でなかなかお風呂に毎日はいることが出来なかったので、2日ぶりのお風呂です^^;でも家だとシャワーのみなので、風邪の時のシャワーは辛かったです。なので今日の展望風呂は久しぶりに温まれる!って感じです。
それにミストサウナなら鼻づまりにも良さそうですからね。今日はドライサウナ2回、ミストサウナ2回も入っちゃいました。

とろあえず咳は1時間に1回発作が来る程度なのでかなり程度は良くなりましたよ(3日前は3分に1回発作がありましたからね)。明日はスーパーの浅い知育程度で安静にしていたいけど・・・いい加減車の修理、出しに行かないと^^;せめて梅雨入りする前に修理に出してそして受け取りたいものです。梅雨入りしちゃうとバイクで仕事に出かけるのはちょっと辛いので(;;)

それはさておき、無事に離島から戻ってきました。最初は船に乗り遅れる事件がありましたが^^;、無事にいろいろな場所を巡ることが出来ました。相変わらずあまり人が行かない場所ばかりでしたけどね^^;まぁその話はまた写真ブログにでもアップしますね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/12-19:01 | Comment(2) | 未分類

やっぱり離島の海がスキ!

070512_1152~01.JPG離島の海はやっぱりいいですね〜。同じ海でも沖縄本島より透明度が高く感じますね。このまま飛び込みたくなっちゃいます(風邪さえなければ・・・)。

しかも今日の離島。人が多いビーチもきれいでしたが、人が全くいない穴場でもこんなに透明度が高くてきれいでした。
短時間しか滞在できない日帰りでも十二分に満喫できますね。
やっぱり沖縄本島ステイの沖縄旅行でも、ちょっと足をのばして、船で行く離島はおすすめですね〜。

ちなみに気軽に船で行ける離島。久高島・津堅島・伊江島・水納島なら1日3便以上ありますし、慶良間でも高速艇なら3島とも日帰りできますし、渡嘉敷島と阿嘉島ならフェリーでも日帰りできますからね。
瀬底島・古宇利島・伊計島なら橋でつながっているので車で行けますけど、やっぱり船で行く離島の方がおすすめです。

みなさん、この夏に沖縄旅行される方は、日帰りでもいいので、離島まで足を延ばしてみましょう!?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/12-15:58 | Comment(2) | 未分類

歩きに歩いた離島3時間

070512_1400~01.JPG3時間、ほぼ歩きっ放しでした。さすがに疲れたので、現在展望台で休憩中。まったり中です。

とりあえず久しぶりにまともな運動をしたせいか、のどの痛みも徐々にとれて、今は咳もあまりでなくなりました。鼻で呼吸ができるようになってきたので、今はかなり楽です。離島さまさまです^^;

それにしても今日いる離島。遊歩道を発見したので歩いたのが運のつき。最初は良かったのですが、途中から雑草がぼうぼうでどこが遊歩道か分からないくらいだし、まるでジャングルを散策しているようでしたよ。しかもその遊歩道に何があるわけでもなく、景色がきれいなわけでもなかった・・・^^;

ちょっとその遊歩道は失敗でしたが、その他は海もきれいだったし、のどかな離島の道を歩くのは気持ちいいですね。

ちなみに今日の離島。気温的には暑くて泳げるかな?って感じでしたが、空気が乾燥していて、しかもややひんやりしていて風も少しあったので、なんか未だに初夏の汗ばむ陽気からは程遠かったです。

このまま梅雨入りになりそうだし、今年は「うりずん(初夏)」の季節はなさそうだなぁ〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/12-14:35 | Comment(0) | 未分類

無事に離島

070512_1147~01.JPG1本乗り過ごしたので、かなり港で待ちましたが、無事に離島に着きました。

げんきんなもので、離島に着くや否や体調がかなりいい感じ☆

まさに病は気からですね^^;今日は離島でリフレッシュしたいと思います☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/12-12:01 | Comment(0) | 未分類

船に乗り遅れた・・・

070512_0953~01.JPGただいま港で途方に暮れています(涙)。船が目の前で出港するのを目の当たりにしてしまいました(T_T)

なんてこったい!?

ちなみに今日は体調はいまいちですが、太陽の光を十二分に浴びるためにも出かけることにしました。島を徒歩で巡りたいと思います。

・・・しかし出鼻を挫かれました^^;

果たしてどうなる?今日の予定?


ちなみに体調はかなりマシになりましたが、まだ運動とかお酒は難しそうです。相変わらずのどスプレーのお世話になっています。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/12-10:01 | Comment(2) | 未分類

2007年05月11日

美ら海沖縄Tシャツは6月1日から

昼に国際通りにちょっと行ってきて、海人ショップの店員さんに直接聞いてきました。すると店頭ではまだ販売していないらしく、現在は啓蒙活動をしてくれるマリンレジャー関連の方にのむ販売しているらしく、一般販売は6月1日かららしいです。残念。

けど6月1日からは海人ショップで白以外にも他の色も同時に販売されるらしいです。現在は白ベースのものが工場にあるだけで、まだ沖縄本島には無いらしいです。

ちなみに沖縄那覇ではてんぶすの近くにある海人ショップが向上から直接商品が入ってくるらしく、手に入りやすいらしいです。

なのでホントは美ら海沖縄Tシャツを先行レポートしたかったのですが、6月1日過ぎまで待ちたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/11-12:29 | Comment(2) | 沖縄ニュース

美ら海沖縄Tシャツ、皆さん着ませんか?

最近、離島ドットコムの掲示板でも話題になることの多い、シュノーケリング中などの水難事故。それに合わせるかのように、OMSB(沖縄マリンレジャーセイフティービューロー)から水難事故防止活動のために「美ら海沖縄Tシャツ」が販売されるらしいです。その制作元は「海人Tシャツ」でも有名な手作り館。
ですのでTシャツとしての品質は信頼できますし、写真で見た限りTシャツのデザインもなかなか良い感じ。

美ら海沖縄Tシャツのニュースとそのデザイン

価格は2100円で、従来の海人Tシャツの2625円よりも500円以上安くてお求めやすいかと思います。とりあえず沖縄県内の海人ショップ(手作り館)で購入できますので、沖縄旅行の際に購入できると思います。現在は白地のもののみですが、今後は他のカラーバリエーションもできるみたいなので、期待したいですね。
とりあえず現在海人ショップでは販売されているらしいですが、機会があれば確認しに行きたいと思います(先に石垣島の手作り館に行かれる方がいらっしゃればレポートお待ちしています)。


どの程度までこのTシャツについて広まるかはわかりませんが、離島ドットコムユーザーの中にはシュノーケリング好きな方が多いので、是非このTシャツを着て欲しいな〜って思います(なんか良い意味で着ている同士で親近感が湧くと思いますしね)。

もちろん私も機会があれば購入して着用するようにしたいですね。とりあえず今日の昼にでも、普段滅多に行かない国際通り(苦笑)へ行ってみて、海人ショップを覗いてみたいな〜って思います。

・・・久しぶりの国際通りなのでドキドキしますね^^;まぁ時間に余裕があればの話ですけどね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/11-10:10 | Comment(2) | 沖縄ニュース

今日もいい天気の沖縄です☆

070511_0554~01.JPGきれいな朝日です。ホントGW明けてからずっと良い天気ですね〜。本来なら梅雨入りしているか、もしくはもっと蒸し暑い日が続いているはずなのですが、ここ最近はからっと晴れていて清々しい日々が続いています。

・・・でも反面、この時期としては朝晩はちょっと冷え込んでいる感じもありますね。朝晩で20度を切る日がほとんどですからね。ちょうど4月中旬の気候がやっぱり今来た!って感じですね。例年の4月はこの5月のような気候が多いですので、1ヶ月季節がずれているって感じです。

とりあえず今週末ぐらいまでは天気がもちそうなので、体調さえ良ければ離島へ行ったのに・・・(涙)。この体調だとこの週末は回復しきれない気がしますので、今週末は自宅で静養することになりそうです。しかも瀬底島など車で行ける離島でも車があの状態だと行くに行けない・・・(涙)。

まずは体調をしっかり元に戻さないとね。あわよくば泳がなくてもそんなに遠くない場所へバイクで行ければな〜って思っています。こんなに良い天気続きなので、せめてきれいな景色を見たいですからね。

ちなみに体調。滅多に飲まない薬を服用したので、別の意味で体調を崩しています(汗)。普通は滅多に薬を飲まない人ほど効きが良いと言いますが、私の場合は効く以前にその薬の影響で胃腸を壊しちゃうことが多いので、服用前にはなかった症状が出ています。やっぱり薬に頼らないで、自然治癒の方が良かったかな〜?

とりあえず今週末は「基本的」には安静ですね。まぁ我慢できればの話ですが・・・^^;体調が悪くてもどっかに行っちゃいそうな気がします。けどほどほどにします^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/11-06:03 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年05月10日

沖縄の病院ならではの悩み^^;

診察が無事終わりました。相変わらずですが1時間近く待って1、2分の診察。結果は風邪でした^^;久しぶりのまともな風邪でした。5年振りかなぁ〜?まぁ病院行けば薬を保険で買えますので、そのくらい使わないと保険料払っているメリットがありませんからね(でも昨日ののどスプレーは保険対象外ですが・・・)。

それはさておき沖縄の病院でいつも思うことなのですが、呼ばれる名前が本土では聞き慣れないものばかり。なので本土の名前が逆に浮いて聞こえるので、呼ばれるときはちょっと恥ずかしいです。

例えば本土では「鈴木」とか「田中」って多いので普通に聞こえるかもしれませんが、沖縄だと「比嘉」「金城」「照屋」などが呼ばれる中でこの本土的は「鈴木」などの名前は浮いちゃうのです。

自分の名前も本土に多いが沖縄には少ない名前なので、呼ばれるときはかなり恥ずかしいですよ^^;

それほどまで、沖縄には沖縄ローカルな名前が多いってことですね。
まぁ東京とかは昔から東京で生まれ育ったって人は少ないですからね。私のように東京生まれの東京育ちの方が珍しいくらいですからね。


そんなこんなで診察も終わり、あとは院外薬局で薬とトローチをもらうだけです。まぁちょうどのど飴がきれていたので、その代わりのトローチと考えれば、今日の病院での時間も無駄ではなかったかな。

とりあえず体調が回復するまでは、ビールもトレーニングも控えないといけませんね^^;
まずは咳が治まるまでは安静にしています。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/10-09:31 | Comment(3) | 未分類

那覇の病院にて

070510_0828~01.JPGいい天気の沖縄です。だけど今朝は病院の前がお届けです^^;

昨日よりは咳も少なくなっていますが、まだビールが飲める状態(←健康のバロメーター^^;)じゃないため、念のため病院へ行くこととします。事故のときもお世話になった沖縄赤十字病院です(単に事故当時最も自宅から近かった大きな病院)。

診察はまだですが、とりあえず先に受付だけしてもらうこととします。

しかしよくよく考えると、事故とかで外科や整形外科などへ行ったことはありますが、沖縄に住んでから内科に行くのはこれが初めてです^^;
本土にいた時も3年間に1回も行かなかったので、おそらく5年ぶりぐらいの内科検診かも^^;

・・・なのでいつも思うのですが、めったに病院へ行かない私に果たして健康保険はいるのでしょうか?たまにしかいかないなら保険使わず、10割全額負担した方が絶対に安く済むと思えますね。もし大きな病気になったときは別に加入している生命保険でことは足りるので、ホントにこの健康保険の加入には疑問を感じますよ。

多く見積もっても、事故以外では3年に1回ぐらいしか病院へ行かないので、年間10万〜20万を捨てていると思うとぞっとします^^;

年金ならまだ捨てているわけじゃないので、将来破綻する可能性が高くてもまだましなんですが、この健康保険は完全に掛け捨て。1年間保険を使わなかったら、民間保険みたいにキャッシュバックみたいなものはないのかね〜って思う次第です。

基本的に病院へ行かない人で別途生命保険に加入している人にとっては、この健康保険はあんまり払う価値がないような気がします^^;

なんかいい方法はないものですかね〜(健康保険に加入しないで済む方法)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/10-08:47 | Comment(2) | 未分類

2007年05月09日

オリオンビールか?のどスプレーか?

070509_1820~01.JPGもちろん、のどスプレーです。さすがにまだビールは無理です^^;ビール無しが3日連続確定です。
けど昨日の夜に比べて、体調は普段と変わらないぐらいの状態で、熱も悪寒も鼻水、動悸、息切れもないし、食欲も旺盛のですが、咳だけがやっかいです。発作的に咳が出るので、そのためにのどスプレーは必須の状況です。

なので今夜もビール無し(涙)。おつまみは豊富なんですけどね〜^^;体調もいいのに、こののどの状態じゃ、ただでさえ水分を失うアルコールは危険ですからね。

今夜も我慢します^^;オリオンビール・・・

まぁのどスプレーを使いまくっているので味覚がおかしくなって、ビールもおつまみも美味しくないかと思いますけどね^^;

明日には症状も治まって、元気にビールが飲めるといいなぁ〜って思っています。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/09-18:31 | Comment(2) | 未分類

3日連続で記録?

昨日の夜は沖縄に住んでから今まで経験したことがないくらい体調が悪くて、ビールを飲む気さえしない状態でした。結局100%果汁ジュースを飲んで早めに寝たのですが、それでも体調が悪くてベッドの中でのたうち回っていました。

しかしベッドの中でのたうち回ってから1時間後。すぅ〜っとその不快感が消えました。まさに体内でその体調不良の原因に対して免疫機能が打ち勝った瞬間って感じかな?その一瞬を境に「あれ?」ってくらい体調が普通(とはいうもののやや弱り気味)に戻りました。

そのあまりのギャップの大きさに、体調が悪かったにもかかわらず笑ってしまいました^^

よく病気とかでも「峠」を越えるってあるじゃないですか?あれって寝ている間に越えることが多いと思うのですが、それを起きている最中に感じたのは初めてでしたね。ホント、スイッチを切り替えた!ってくらい明確に体調が変わりましたからね。

ってことで、まだ体調が完全に復活していませんので、今日もビールは無理かもしれませんが、まぁ徐々に回復していると思いますので、焦らずゆっくり禁酒したいと思います(笑)。


今日飲まなかったら3日連続で飲まないのはマラソンシーズン以降記録だ〜(笑)。


ちなみに今朝の沖縄も良い天気です。気温は本土より沖縄の方が涼しかったんですよね〜。昨日の沖縄はからっとしていて、気温もうだるような暑さではなく、さわやかな陽気ですね。泳ぐって感じではないですが、昨日は半袖でバイクに乗っているととっても気持ちよかったです(でも朝晩は長袖で乗っていますが)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/09-06:37 | Comment(4) | 沖縄ライフ

2007年05月08日

5月8日は「ゴーヤーの日」^^;

070508_1244~01.JPG4月3日がシーサーの日につづいて「そのまんまじゃん!」って感じですが、今日は5月8日なので「ゴーヤーの日」らしいので、昼食を買いにスーパーに行くついでにゴーヤーコーナーも覗いてきました。

・・・しかしスーパーのゴーヤーは全て袋に入れてあって絵的にイマイチ^^;なので写真を携帯で撮影してアップしています^^;

ちなみに沖縄ではゴーヤー1本、おおよし100円ぐらいで売っていました。しかも今日は「ゴーヤーの日」のためか、いつもは誰もいない野菜コーナーに販促のおばちゃんが立っていて、写真が撮るに撮れない状態でした^^;

けどね、ゴーヤーの日とはいうものの、沖縄県内ではそんなに盛り上がっている感じではないですね。あくまでゴーヤーをいつもより目立つ場所で売っているだけ。そんな感じです。シーサーの日なら那覇のやちむん壺屋通りなんかが結構いい感じでセールやったりしているんですけどね。ゴーヤーの日は着ぐるみの「ゴーヤーマン」が出てきたりしないのかな〜?^^;

でも沖縄といえば「かぼっちゃマン」の方が有名なんですけどね。南風原出身のかぼっちゃマン。沖縄のテレビCMに一時期よく出ていました。ディアマンテスのボーカル、アルベルト城間さんが何故かこの着ぐるみを・・・^^;まぁアルバイト情報誌の沖縄ローカルCMなんですけど、なんか好きです。

かぼっちゃマンの情報
(お知らせコーナーから写真は見れると思います)

それはさておき、今日はゴーヤーの日ですが、でも普段ゴーヤーを口にしないので、今日だからといって食べないとは思いますが・・・^^;こればっかりは期待しないで下さいね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/08-12:59 | Comment(6) | 沖縄ライフ

ようやく石垣島の白保も国定公園入り

昨日のニュースです。石垣島の白保にある「サンゴ礁」などが西表国立公園に編入されるらしいです。これで今までの西表国立公園の範囲は今までの1.5倍に広がるみたいですね。

正確な情報はまだ分かりませんが、今まで石垣島も北部中心だったものも、いよいよ白保などの南部まで環境保護が考慮されるのですね。嬉しい限りです。

白保エリア、西表国立公園編入のニュース

しかしこれで新石垣空港の実現に対して多少なりに影響がありそうな気も^^;
まぁもともとあった海上案はもうなく、現在の案は陸上ですので直接的な影響はないと思いますが、工事による赤土の流出に対して、さらに配慮が必要になることは間違いないと思います。


しかしすでに国立公園内にある川平湾でさえ、平気でビーチにコンクリートの支柱を立てている現在。果たしてこの国立公園編入は効果はどの程度あるのか疑問といえば疑問かもしれません。

要は人の「モラル」次第なんですよね。八重山だけじゃなく、来間島の長間浜、阿嘉島のニシ浜、瀬底島の瀬底ビーチ、水納島の水納ビーチなどなど。ビーチで違法営業している業者は半ば野放し状態でしたからね。
営業する側のモラルを改善できないのなら、あとはそこに行く利用客(私たち)のモラルを上げて、「その業者は使わない」という意志をはっきり示す必要がありそうですね。

離島でのマナー(個人的な意見です)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/08-09:46 | Comment(0) | 未分類

きれいな朝日の沖縄です。

070508_0604~01.JPGきれいな朝日の沖縄です。昨日はまぁ晴れ間が多かったものの「快晴!」って感じではありませんでしたからね。今日は朝からとってもきれいな青空が広がっていて、心地良い朝を迎えています。

・・・けどちょっと昨日から冷え込んでいて、この時期では珍しく17度台まで気温が下がってしまいました。なので昨日の夜はいつもなら毛布のみで寝るのですが、厚い布団を掛けて寝ていました。ちょっと今朝は肌寒いです(沖縄で17度は冬並みの気温)。

けど今朝は風がほぼ無風なのでホントに清々しいですよ。今日は「泳ぐ!」というよりも、ドライブしてきれいな景色を見る過ごし方の方が良いでしょうね。それか離島まで日帰りして、きれいな海を見るだけでも十二分に楽しめると思います(泳ぐ際はまだ水温が低めなので気合いが必要かも?)。

けどとりあえず予報では最高気温が朝より10度高い「27度」って予想されていますけどね。もしこの無風状態でその気温まであがれば多少水温が低くても今日なら泳げるかもしれませんね。週末の雨による海の濁りももう解消されている頃だと思いますので、今日・明日は泳ぐには狙い目かもしれませんね。

あぁ〜この天気が週末まで持ってもらえれば離島へ日帰りで行くのに・・・^^;どうやら週末頃からまた天気が変わりやすくなるみたいなので、安定した晴天は今日明日ぐらいかな〜?今日から1泊で離島旅行するとかなり楽しめそうだな〜って思ったりしています。波も1m〜1.5mと穏やかだし、今日は離島巡りには最適かもしれませんね。

八重山や宮古のみならず、那覇ステイの方がいらっしゃったら、今日か明日に慶良間など本島周辺離島へ日帰りするのがおすすめですね。ちなみに阿嘉島、座間味島への高速艇は来月7日までドック入りで運休ですので、フェリーでの往復になるかと思います。午前10時の船に乗って午後3時過ぎの船で阿嘉島なら日帰りできますので、まぁ滞在時間にして3時間半ぐらいあると思います。ニシ浜で泳ぐなら十二分の時間だと思いますよ。
ちなみに渡嘉敷島は高速艇でもフェリーでも日帰りできるとおもいますので、少しでも長い時間離島で過ごしたい場合は渡嘉敷島がおすすめかもしれませんね。GW明けのこの時期なら予約無しでも船に乗れるかもしれませんしね。

今日明日は離島がおすすめだと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/08-06:35 | Comment(0) | 未分類

2007年05月07日

耳を澄ませば蝉の鳴き声

書くの忘れていましたが(っていうかもう普通に聞いていたのですが)、GW中ぐらいから蝉の鳴き声がジージーなっています。

もうそんな季節なんだな〜って思いましたよ。ふと。

歩道ではカタツムリがのんびり移動しているし、すっかり夏模様の沖縄なんですね〜。

でもなんか良いな〜って思ったりしています。蝉の鳴き声聞いているだけで夏気分を味わえるなんて。


沖縄のみならず耳を澄ますと季節の移り変わりを感じることが出来る季節ですね。5月は。


目をつぶって音だけを聞いてみると、きっとGW前までとは違った季節感を味わえると思いますよ。

昼休みに公園などに行って目をつぶって移りゆく季節を感じるのも良いかもしれませんね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/07-09:34 | Comment(0) | 未分類

GW呆け?みなさんは大丈夫?

今日の沖縄は昨日までの悪天候が嘘のように心地よい朝を迎えています。まだ晴れてはいませんが、風もここちよく、多少霞かかっているものの、まずまずの陽気になるかと思います。

・・・ホントに昨日、一昨日は大荒れっていうか、雨ばっかりでしたからね。久しぶりに雨を気にしなくていい陽気の沖縄です。

それにしてもGWが終わると、沖縄の雰囲気も一気に変わりますね。先週はどこへ行っても「わ」ナンバーばかりで、カフェや景色の良いところはどこへ行っても混んでいましたからね。

そしてGW後の今日。道路の交通量が一気に変わりましたよ。那覇市街はいつものように仕事などの車で混雑する代わりに、自宅のような郊外は車が全然通らなくなりましたからね。ホントにスイッチを切り替えたかのような雰囲気の差です。

まぁ沖縄はある意味GW呆けではなく、観光立県なのでGW疲れの方が多いかもしれませんね。とかくサービス業は昨日までと今日からとでは全然忙しさが違うんでしょうね。なので今日あたりからどっと疲れが来ている人も多いかと思いますので、GWを外して沖縄旅行される方はその点ちょっとだけでも良いので、考慮してあげてくださいね。

それにしてもGW中は大雨だったり、晴れたり、めまぐるしく天気が変わりましたが、GWが明けるやいなや、まだ予報の段階ですが平年の4月の「うりずん」のような陽気が続くみたいですね。

・・・タイミングが悪いっちゅうか、なんていうか^^;

けどGWが明ければさすがに私も自由がききますので、週末など仕事が休めるときには、また泳ぎにでも行きたいですね。

・・・車の状態次第ですが(涙)。

なので車があの状態なので、しばらく北部などの車じゃないとなかなか行けない場所に泳ぎには行けそうにないですね(;;)さすがに北部までバイクは辛いですので(しかも原チャリ)。


それはさておき、沖縄では観光立県ということもありますし、沖縄の会社は祝日は休みじゃないところも多いので、あまりGWというイメージが強くないですが、本土の方は9連休なんて方もいたんですよね。

・・・今日はまさに社会復帰ですね^^;

自分も以前は同じような感じでリハビリ^^;していましたので、今日は無理しないで社会復帰してほしいものです。

ちなみに私はGWの半ばに1泊の離島旅行した以外は、日曜日以外は全部仕事でしたよ^^;なので社会復帰の必要はありません^^;でもそろそろ長期(1週間以上)の離島旅行に行きたくなっている今日この頃です。

やっぱり狙い目は梅雨上げ直後の6月下旬〜7月上旬かな〜?(けど今年の梅雨はホントにあるのかも分からない・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/07-08:55 | Comment(2) | 未分類

2007年05月06日

オリオン2杯目はグラスを変えて

070506_1943~01.JPG冷凍庫を見たら、昨日飲むためにタンブラーを冷やしてあったものを発見したので、2杯目はグラスを変えて飲むこととします。

やっぱり冷え冷えのグラスで飲むビールは美味しいですね〜。

先日の粟国島(5/2〜5/3)の写真をチェックしながらビールをたしなんでいます。

左が水中専用のOptioW30で、右が風景専用のCanonのIXY L2です。ともにコンパクトなので、旅行中もかさばらないし、両方ともメモリがSDなのでとても便利です。

とりあえず今週中にはそのOptioW30のレビューのページを公開できるかなぁ〜って思います。現在、デジカメレビューを含めた離島ドットコムとは別のサイトを構築中。多分、すべて完成させてオープンするのは無理っぽいので、そのデジカメレビューを含めた一部を先行公開できればと思います☆ご期待ください♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/06-19:59 | Comment(2) | 未分類

雨あがり、地を走り、家で飲む

070506_1916~01.JPG珍しく2日間に渡って降っていた沖縄の雨も、ようやく夕方にはあがり久しぶりにトレーニングしてきました。
気温は20度しかなく、ちょっと最初は肌寒かったですが、走っているうちに湿度の高さからすぐに汗だくになって、久しぶりにかぶっている帽子から汗が滴り落ちるくらい汗をかきました。

なんかもう梅雨みたいな沖縄ですよ。まぁGW前から梅雨みたいな天気が多かった沖縄ですけどね。

ちなみに平年の梅雨入りは明後日の5/8ぐらいなんですが、個人的には4月でもう梅雨入りしていて、GWの晴れ間も梅雨の中休みみたいな感じでしたよ^^;

果たして今年は梅雨自体あるのだろうか?なんか4月から梅雨みたいな陽気なので、このままいきそうな気がしますけどね^^;


そんなわけで、よく汗をかいたあとには、シャワーを浴びたら、やっぱりビールでしょ〜。昨日は飲むに飲めなかったので、今日は気持ち良く飲むことができます。

ちなみに体重は今日のトレーニングで無事適性体重までもどったので、気兼ねなく飲めます(昨日よりマイナス2.4kg)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/06-19:29 | Comment(0) | 未分類

相方のその後 at 雨の沖縄

070506_1125~01.JPG雨です。しかも半端じゃないくらいの大雨も時折降っています(でも沖縄の強い雨は少し待てば弱くなりますからね)。

そんな中、昨日の相方(愛車)の状態を確認するために、いつもの遠いスーパーではなく、比較的近いスーパーまで往復してきました。

とりあえず昨日のようなエンジンが完全に落ちる事態はなかったのですが、いや落ちないように気を配っていたというのが正確なところでしょう。

エンジン始動から10分ぐらいは全く問題ないのですが、その後30分ぐらいのアイドリングがとっても不安定で、落ちこそはしないものの、ストンと回転が落ちてまた元に戻るの繰り返し。多分昨日はこの回転がストンと落ちたときにクラッチミートしちゃったんだと思います。

なので今日は怖いからエンジンを切らないでそのままいそいそと買い物をした次第です^^;

しかしその後はまた回転も安定してくるので、このエンジン始動後10分〜30分ぐらいが不安定な時期なのかもしれません。

あとは停止時からのクラッチミートする際、回転数を3000回転以上に保てば落ちることはなさそうなので、いつもより回転をあげてどうにかしのぎました。

・・・なので燃費がめっちゃ悪そう^^;

いつもは2000回転弱で半クラしてミートさせるので、ちょっと神経使いますね。

けどとりあえずコントロール仕方が徐々に分かってきましたので、どうにか車屋まではたどり着けそうです。

今日は雨なので、修理に出しにいけないかもしれないので、明日以降雨があがったら修理に出しに行こうと思います。

ちなみに修理に出したら帰る足が当然ないので、トレーニングがてらに歩いて(走って)帰ろうかなぁ〜?って考えたりしています^^;
まぁ片道15km以上ありますが、普段もそのくらいのトレーニングはしていますからね。

問題は服装と荷物ですが・・・^^;

とりあえず現状を把握できたので、天気はいまいちの沖縄ですが、気分は徐々に回復してきています。

・・・しかしエンジンを気にしていたら、エアコンも壊れたかも^^;

なにかと気苦労の多い16年目の相方です。

全快報告はいつできるかなぁ〜?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/06-11:51 | Comment(0) | 未分類

2007年05月05日

ショックで頭の名が真っ白です

やばいです。

体重が・・・

それもありますが^^;、それ以上にやばい状態になっていそうです。16年連れ添った相方。今日、突然動かなくなりました(涙)。

・・・もちろん愛車です。車です^^;

乗り始めは良かったのですが、家へ帰る途中のスーパー近くの信号待ち。赤から青に変わったのでアクセルを少しふかしつつ、クラッチをミートさせるとエンジンが突然落ちました。もう長い付き合いなので、クラッチミートのミスでは無くエンジントラブルだとすぐに分かりました。このときは幸いエンジンは少しセルを回すと動き出したので、そのままスーパーの駐車場へ。

駐車場でバックで駐車するときもかなりやばかったですが、とりあえずエンジンが落ちることなく駐車できました。

そしてスーパーでの買い物も終わり、車に乗り込むとエンジンが全くかからない。しかもエンジンが点火しない感じではなく、点火するものの、ガソリンがシリンダーに行ってないのか、エンジンの回転が全く上がらない。アクセルをベタ踏みにしてセルを回し続けると徐々に回転が上がり、1分ぐらいしてようやく1000回転以上になってやっとエンジンの安定域まで回転がいたったって感じになりました。

しかし駐車場から道路へ出る口でアクセルを緩めたらまたそのままエンジンが落ちてしまいました。幸い後続車もいなかったのでまた1分ぐらいベタ踏みでセルを回してどうにか復活しましたが、短時間に何回もエンジンが落ちるような状態は初めて経験するもので、果たして家までたどり着けるのか不安になりました。それ以上にホントに車、大丈夫かむちゃくちゃ心配になりました。

そこからはエンジンの回転を低くするとまたエンジンが落ちるのでは?って心配になり、信号待ちをできる限りしないルートで帰ることとします。
幸い信号待ちは回避してどうにか家までたどり着けそうでしたが、最後の自宅近くの信号で見事引っ掛かってしまい、しかも後続車もいたのでかなり冷や冷やしました。

しかし信号待ちではエンジンが落ちることなくどうにかクリアして駐車場へ。駐車場でもきちんとバックで駐車できましたし、どうにかエンジンが安定したみたいです。


そんなこんなで神経を磨り減らして自宅まで戻れましたが、問題はこれからです。
果たして車屋までエンジンが落ちることなくたどり着けるのか?加えて最近那覇から遠い場所に引っ越したので、車屋までの道のりも長いし信号が多い場所を通らないとたどり着けないんです。

なので修理に出すにも一苦労。そんな状態になりつつあります。


長年連れ添った愛車。このまま廃車になってしまうのだろうか?それとも修理で復活できるのだろうか?
正直、東京にいるときはバッテリーあがり以外でのトラブルは一切なかったのですが、沖縄に持って来てからすでにエンジントラブル4回目(涙)。でも今まではトラブルあってもいきなりエンジンが落ちたのは初めてで、走行不能になるのも初めてでした。
やっぱり沖縄の風土だと塩害とかでエンジンやパーツもすぐにいかれちゃうのかなぁ〜?って思ったりします。

けどこの車。乗り換えるなんて夢にも思わなかったので、正直今回のような事態になって頭の中が真っ白になってしまいました。

修理して直るのか?はたまた直らないでそのまま廃車になってしまうのか?そして新しい車を買わなければならないのか?

いろんなことが頭をぐるぐる回っていて、今夜はビールとかトレーニングとか、そういう状態ではなくなってしまいました。

とりあえず週明けには修理に出したいけど、果たして車屋までエンジンがもってくれるのか?
心配性な私なもので、胃がきりきりしてきました(涙)。

しかしスーパーから戻ったとき、最後の信号ではエンジンが落ちなかったので、ある程度車を動かせば症状がでないのか?いろんな意味でいろいろ試してから、修理に持って行けるか考えないといけなくなりました(涙)。

これでは明日は日曜朝市は無理かなぁ^^;


そういう細かいことはさておき、長年連れ添った愛車。今後の行方がとても心配です(T_T)

心配で心配で飲むに飲めない土曜日の夜なのでした。

はぁ〜。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/05-19:04 | Comment(4) | 未分類

沖縄の雨も無事小康状態に!?

道路も徐々に乾いてきた沖縄です。とりあえず次の峠は今夜半ぐらいに来そう(八重山はこの夜にも峠かな?)なので、那覇ハーリーの最後はどうにか雨無しで開催できそうですね。

現在行われている本バーリーも雨上がりでちょうど良いかもしれません。かなり蒸し暑いので、オリオンビールコーナーがにぎわっていそうですね。

そんなお祭り気分のGW終盤ですが、今日もきちんと仕事しております^^;

けど今夜はこんなに蒸し暑いので一杯やりたいな〜って思ったりしています。けどトレーニングしない日は飲まないと決めているので・・・

飲むためにトレーニングするか?(苦笑)

・・・なんか本末転倒な気もします^^;

でも先日の1泊離島旅行で食生活が乱れたせいか(旅行中飲み過ぎたせいか)、体重がかなりオーバー気味なので、飲むか飲まないかは別にして?旅行中不足気味だったトレーニングをして体調を整えたいという面もあります。

さて、ど〜すっかな〜?

昨日は飲むためにトレーニング後に奥武島まで行っててんぷら買って来ちゃったし、今日はその天ぷらはもう食べちゃったのでビールのおつまみがないからどうするか・・・

ってもう飲む前提で物事が進んでいる気が^^;ってことはトレーニング?


・・・そんなくだらないことを仕事の合間に考えている私なのでありました(仕事てんぱってます^^;)。


とりあえず沖縄。雨は上がったので多少気分は晴れてきた感じがしてきています。トレーニングはしなくても、雨上がりの沖縄をちょっと散歩したいな〜って思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/05-16:05 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

5月5日。雨の沖縄です。

早朝から雨の沖縄です。ホント昨日まででしたね〜。良い天気だったのは。今日はまだそんない強く雨は降ってませんが、午前中を中心に沖縄本島ではかなり雨が強く降るかと思いますので、午前中は美ら海水族館などの室内で過ごすのが良いかな〜?って思います。

・・・那覇ハーリーは今日は避けた方が良いかな?本バーリーの日ですが、この雨でやるのかな〜?

とりあえず雨雲レーダーを見た限りは雨が強く降るのは午前が中心で、午後は雨はあるものの、午前中ほどは強くならないかと思いますので、雨天決行になるのかな〜?

それはさておき、こういう雨の日は、先の美ら海水族館などの室内施設で過ごす以外は、やっぱり「食」を楽しむことでしょうね〜。レンタカーでカフェや食事処を巡って、様々な沖縄の「食」を堪能すると良いでしょうね。

・・・あとは沖縄の道路は滑りやすいので、運転には細心の注意を払ってくださいね。

ちなみにこの時期は雨の日でも海は安定傾向ですので、船の運航はそれほど心配要らないと思います。まぁ問題は雨だと島で何をするかですけどね^^;
沖縄本島では食を楽しんだり、屋内施設を楽しんだり出来ますが、島だと宿でのんびり過ごすのが一番だと思いますよ。無理に外出しないで、「何もしないこと」をのんびり楽しんでくださいね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/05-06:44 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年05月04日

久しぶりに奥武島のてんぷら

070504_1845~01.JPG1個50円に値上がりしたあと、初めて行きました。奥武島の中本鮮魚店。さすがに午後6時過ぎに行ったので、並ばずに買えましたが・・・大好きな魚とイモだけ売り切れ(涙)。まぢで泣きそうになりました。

けどそれにめげずに、アーサーとイカのてんぷらを買って帰りました。この2つは魚とイモに次いで好きなので、まいった!って感じです。

でもきちんと食べる前にペーパータオルで油を吸い取ってから食べますけどね^^;
ちなみに沖縄のてんぷらは1個につきペーパータオル2枚ぐらい油吸い取りますからね〜。みさなん、沖縄の南部観光の際に奥武島へ行かれる場合は食べ過ぎに注意しましょう(油を飲んでいるに近いレベルなので^^;)。

それでも沖縄のてんぷらは美味しいです。本土のてんぷらとは質が違いますが、沖縄のてんぷらはアメリカンドック感覚でいただけます☆明日以降の沖縄は徐々に天気が下り坂になりそうですが、そういうときはこの奥武島のみならず、「食」に走るのがおすすめです♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/04-19:01 | Comment(14) | 未分類

昨日の離島。クマノミ赤ちゃん。



先行公開です。昨日までいた離島で撮影したクマノミの動画です。クマノミの赤ちゃんがめちゃくちゃかわいいです。

昨日アップした写真の動画ですが、もっとはっきりした写真はこちらの記事で→写真ブログ

赤ちゃん(もしくは小さな子供)らしく、カメラを向けても一切威嚇もしませんし、逃げなくてかわいかったです。でもあまりに変化が少なかったのでカメラを近づけたらびっくりしたようで、体を動かしていたりしました。それがまたかわいかったです。

でもさらに寄るとさすがに親の方に逃げられてしまいました(息もそこで限界でした^^;)。


それにしても昨日は良い天気で、さすがにまだ水温は低かったですがこのクマノミを見れただけでも十二分に満足でしたよ。
サンゴとか魚の種類はイマイチでしたが、ピンポイントでこのクマノミを見つけられてラッキーでした。今回も水中デジカメ「Optio W30」が大活躍でした。

他にもなかなか良い感じの写真も撮れましたが、それはまた後日のお楽しみと言うことで。今回は動画と写真1枚でお楽しみください。


さて、今朝の沖縄。昨日と同じような感じですが、でも昨日より薄雲がちょっと広がっている感じかな?今朝の気温も20度ぐらいなので昨日とはあまり変わらないようです。でも満月がきれいな朝でしたよ(大潮)。

しかし移動性高気圧が抜ける今日の夕方から明日以降は徐々に天気が下り坂になるかもしれませんね。天気がまずまず良いのは今日までかな〜?GWもあと3日ありますが、後半はちょっと昨日のような晴天は期待できないかもしれません。

なのでGW中沖縄旅行される方は、今日までに海や景色などは楽しんでおきましょう!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/04-05:57 | Comment(2) | 沖縄旅行/離島旅行

2007年05月03日

慶良間帰りに那覇ハーリーでビール

070503_1638~01.JPG070503_1636~01.JPGいろいろ回りましたが、やっぱりビールが飲めないので、あまり長居はせずに、会場をあとにしました。あ〜ビールが飲みたかったです(けど那覇ハーリー会場でのビールは高いけど・・・)。

ちなみに人出は初日なのでそれほど多く感じませんでしたね。一番混み合うのは最終日の5/5ですからね。
ハーリーの競艘の本番も5/5ですし、最終日のコンサートとかも盛り上がりますからね(最終日誰が来るのかなぁ〜?)。あと毎晩花火はあがりますが、最終日が一番盛り上がるからね。
しかし最終日の5/5は天気が下り坂になりそうなので、ちょっと心配ですけどね。

とりあえず、那覇ハーリーはお祭りごとなので、天気次第ですが会場に足を運んでみてくださいね。慶良間などから帰った際にも、高速艇の港から徒歩5分で会場へ行けますので。

慶良間で遊んだあとに那覇ハーリー会場でオリオンビール。おすすめです☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/03-18:47 | Comment(2) | 未分類

第33回那覇ハーリー

070503_1637~01.JPG070503_1635~02.JPG那覇ハーリー会場の那覇新港東岸です。まっ、毎年同じことをやっていますのでほぼ素通りでした^^;

・・・オタフクソースとイカ焼きののぼりには思わず足を止めてしまいましたが^^;(しかしイカ焼きは単にイカを焼いているだけで、想像していた阪神百貨店地下名物のイカ焼きではありませんでした(涙))。

それはさておき、今日は晴天に恵まれて、かなり暑い沖縄ですが、それでも例年の那覇ハーリーに比べると涼しいです。いつもの年ならうだるように暑くて、じっとしているだけでも汗が流れていましたからね。会場へ着くや否や那覇ハーリーの団扇をもらいに行くところなのですが、今年の那覇ハーリーはその必要がないくらい涼しい方です。

天気が回復して比較的暑い気候なりつつあるものの、やっぱりまだまだ例年に比べると涼しい沖縄です(まぁ水温の低さがそれを裏付けていますが・・・)。

とりあえず、那覇ハーリーの雰囲気。少しは伝わったかなぁ。

とりあえず今日は飲めませんが、あと少し会場をぶらぶらしてみたいと思います。

しかし飲めないのはつらい(けど那覇ハーリーのビールは沖縄の祭りの中でも断トツに高い!ビール400円、発泡酒300円と100円以上高いT_T)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/03-17:40 | Comment(0) | 未分類

離島から那覇へと向かう船

070503_1538~01.JPG残念ながらすでに那覇行きの船の中です(T_T)まぁ1泊2日なので慌ただしかったですが、それでもGWの混雑をうまく回避できたので、とっても有意義な2日間でした。

まぁ明日以降は仕事になる可能性が高いですが、またGWが開けたら日帰りでいろいろな離島へ行きたいと思います。

けど那覇に戻ったら終わりというわけではなく、那覇ハーリーのレポートもありますけどね^^;
5/3〜5/5までの開催ですが、おそらく行くのは今日の離島帰りのついでのみ。明日・明後日はまず行かないと思いますので、明日以降行かれる人のためにもしっかり?レポートしたいと思います。

・・・けどそのあとバイク移動があるので飲めませんが^^;
沖縄のお祭りの定番、オリオンビールコーナーを一杯飲んでレポートしたかったんですけどね〜^^;こればっかりは無理できないので、オリオンビールコーナーの写真だけでもお届けできればと思います。

けど天気もいいから、むっちゃ混んでいそうだなぁ〜^^;混雑が苦手なので、那覇ハーリー会場へ行ってもすぐにUターンしちゃいそうです^^;

さっきまでいた離島からのギャップに早くも苦しみそうです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/03-16:01 | Comment(0) | 未分類

今回の離島。水中写真ベストショット

070503_1402~01.JPG防水デジカメOptioW30で撮影した、今回訪れた離島のベストショットです。今日の昼に撮影したばかりの撮りたてほやほやです。

赤ちゃんクマノミなので、ほとんど逃げたり威嚇したりせずに、興味津津の顔でこちらを見ています。

ちなみにこの写真はデジカメのモニターを携帯カメラで撮影したので、画質がいまいちです。生写真はまた後日写真ブログにでもアップしますのでご期待下さい(動画もあります☆)。

さて今回の離島旅行もいよいよ終盤に差し掛かりました。昨日はいまいちの天気でしたが、海で同じような素潜りダイバーと知り合っていろいろな話ができたし、水中写真も黄色と白と黒のラインが特徴のツノダシの大群の写真も撮れましたしね。

そして今日はとってもいい天気の中、海に景色に離島をいろいろ楽しめました。
水温がもう少し高ければ言うことなかったのですが、十二分に離島を楽しめたと思います。

さて、今日は夕方の船で那覇に戻ったらそのまま港近くの那覇ハーリー会場に繰り出したいと思います。今回の離島旅行に続いて那覇ハーリーの初日レポートもできればと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/03-14:12 | Comment(2) | 未分類

オリオンビールのCM?

070503_1253~01.JPGみたいな感じです^^;赤瓦の沖縄の家にはオリオンビールが似合います。離島でのんびりした時間を過ごしています。

まったりと・・・

けどよくよく考えたら沖縄本島だとなかなかこの「まったり」ができていないのに気付きました。やっぱり「まったり」するには離島が一番ですね。

しかし今日からGW後半。いまいる離島にも大量の人が流れ込んできました^^;宿のおばぁも「大変さぁ」って愚痴っていましたよ。昨日までは人が少なくてのんびりしてましたからね〜。

まぁある程度混み合ってもそこは離島。GWでものんびりできるのがいいところです。

まったりとね♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/03-13:04 | Comment(0) | 未分類

今日も離島の海で泳ぐ!

070503_1127~01.JPG今日はまさに初夏の陽気なので、帰る日ですがもちろん泳ぎます!

っていうかひと泳ぎしてきました^^;

相変わらず水温は低めですが、今日は日差しがあるし、気温も高いので、海から上がったあともすぐに体が乾いたので、ビーチでの寒さはさほど感じませんでした。むしろ水中や海からビーチに戻るまでが寒かったですね。

今はこんな景色を見ながら体を乾かしている最中です。

それにしても今日の離島、っていうか沖縄はいい天気です。まさに雲一つ無い快晴です。
帰る日なのでちょっと後ろ髪を引かれるところもありますが、まぁ今日半日だけでも満足どきたからいいかなぁ〜って感じです。

あとは離島をぶらぶら散歩して、初夏の景色を楽しみたいと思います☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/03-11:42 | Comment(0) | 未分類

青空に映える赤いシーサー

070503_0713~01.JPGほんとに今日の離島はいい天気です。真っ青な空が広がっています。

今日から沖縄もGW後半に入りますので、沖縄旅行される方はいい天気になって良かったですね。

ちょっと気合い入れれば今日は泳げるかもしれませんので、無理しない程度にチャレンジしましょう。

ちなみに波・風ともに穏やかなので、船で移動される方も心配いらないかと思います(八重山はわからないけどね^^;)。

さて、昨日の夕食同様現在朝食待ちです^^;いつも7時前には済ませているので、この待ちはちょっとつらい(;;)なのでまた間食しちゃいましたよ。こんなシーサーを見ながらプチのチョコチップクッキーを頬張っています^^;

さて、今日は天気が昨日よりはるかに良いので、またいろいろ回って写真を取り直そうと思います。泳ぐか否かはちょっと悩みますが、とりあえずいつもの通りにいつでも泳げるように水着などを着込んで出かけたいと思います。

・・・まずは朝食^^;はたして何時に食べることができるのでしょ〜ね〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/03-07:33 | Comment(2) | 未分類

離島の朝、ビーチにて。

070503_0619~01.JPG070503_0618~01.JPG半袖だとちょっと肌寒い離島の朝です。でも昨日は1日うす曇り(うす晴れ)だったのですが、今日はいい感じで朝からすっきりした空です。真ん丸い朝日がきれいでした。

とはいうものの、ちょっと肌寒い朝ですけどね。日中はどうなるかわかりませんが、朝の段階では「今日は泳ぐぞ〜!」って感じではありません^^;

まぁ沖縄の場合は日が上がると一気に気温が上がるので、朝の気温はあんまりあてにならないんですけどね。多分今日は日中はいい感じの気温になりそうな気がします。

今日は沖縄本島に戻る日ですが、それまで残された時間も泳いだり、きれいな景色を見に行ったりしたいと思います(昨日がかなりいまいちだったので^^;)。

まずは清々しい離島の朝の様子をお届けしました☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/03-06:21 | Comment(0) | 未分類

2007年05月02日

食事付きの離島の宿についと思うこと

ふと思いました。そういえば最近食事付きの宿に泊まる機会があまりなかったなぁ〜って。素泊まりやドミやホテルが多かったので、食事待ちって経験が最近無いことに気付きました。

っというのも現在食事待ち^^;食事付きの宿だとその時間まで待たないといけないのがちょっと辛いなぁ〜って感じています。

っというのも食事が午後7時半から8時という遅さ(アバウトさ)。なので食事までの時間があまりに余っちゃうのでビールがすでに4本目^^;


果たして夕食を食べる余地はあるのでしょうか(おつまみもかなり食べています)。

ふと思ったことですが、食事付きの宿って自由がないんですね。最近はドミとか素泊まり、ホテルばかりだったのであまり気にしていませんでしたが、ここまで時間に制約されるイメージはなかったです。まぁ今回の宿の食事が遅いってこともありますが、素泊まりとかドミとかホテルなら自由に食べることができるんですよね。

すでにビールとおつまみでお腹いっぱいの私に、果たして夕食は必要なのでしょうか?

まったりしつつ、くだらないことで悩んでいる離島の夜なのでした^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/02-19:00 | Comment(6) | 未分類

離島の港で食前ビール

070502_1743~02.JPGまったり中です。今日はいろいろ移動したし、もちろん泳ぎもしたので、結構くたくたです。
なので食事前に離島の港でまったりしています。
オリオンビール片手に^^;

やっぱり沖縄本島で飲むよりも、離島のような静かな場所で飲むと落ち着きますね〜。
聞こえる音が波とたまにくる船の音だけですからね。食事の時間(不明^^;)までのんびり過ごそうと思います。

ちなみにこの風景でどこの離島か分かったらすごいですよ。まさに離島フリークですね。けど分かってもコメントとかに書かないで、心のうちにしまっておいて下さいね。

っというわけで、離島の夕時をまったりと過ごしているのでありました☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/02-18:10 | Comment(0) | 未分類

とりあえず泳ぎました

070502_1534~01.JPG水温は21度と言っていましたが、4月中旬の慶良間よりは遥かに水温は高かったと思います。

・・・でもやっぱり冷たかったけどね。

今日の離島の海は魚はまずまずいたけど、珊瑚はほとんどなかったので、水温の低さもあいまってわずか30分であがってしまいました。

けどすっきり晴れていないにもかかわらず、水温の低さはそれほど気にならなかったので、明日からは気温が高ければ泳げるレベルかもしれませんね。

とりあえず体当たりレポートしてきました^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/02-15:39 | Comment(0) | 未分類

離島の家

070502_1313~01.JPGいかにも沖縄の離島らしい古き良き家って感じです。今日は散歩をメインに離島を巡っています。

というのもダイバーさんと話をしたら水温21度!

・・・泳ぐのにはちょっと水温が低すぎます^^;

今日はこのあとどうしようか悩み中^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/02-13:26 | Comment(0) | 未分類

離島へ・・・

070502_0911~02.JPG半ば昨日の書き込みで宣言していましたが、離島へと向かいます。どこの離島へかはいつものごとく内緒ですが、もし分かった方がいてもばらさないで下さいね^^;

ちなみに今日の沖縄本島はまだすっきりした青空にはいたっていませんが、まぁ朝はこんなもので、徐々にすっきりした青空になると思います。気温が朝の段階でかなり暖かいので、久しぶりの半袖半ズボンです。

今日以降は比較的天気は安定するみたいなので、今日はまだダメかもしれませんが、GW中は水温も徐々にあがってくるかなぁ?

とりあえずどこの離島とは明言しませんが、離島の水温を肌で感じてきます^^;

ちなみに今日は離島に1泊してきます。マラソン大会を除くと、本当に久しぶりの泊まりでの離島です☆

1泊2日の短い時間ですが、のんびり羽を伸ばしてきたいと思います♪

またリアルタイムに離島の景色などをこのブログでお届けできればと思います。

さぁ、今日・明日の2日間。ご期待ください。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/02-09:46 | Comment(2) | 未分類

2007年05月01日

果たして明日の予定はいかに?

070501_1856~01.JPGとりあえず月曜日の振替えで今日が休肝日です。なのでジンジャエールを今夜は飲んでいます。まぁこれはこれで好きなんですけどね。ビールとは違って氷を入れて楽しめるのがいいですね。

さて今夜の話はさておき明日。天気が回復すれば、代休で離島行き!ってのも十二分にありますね〜。

・・・っていうか、ジンジャエールの先に思いっきり「泳ぐぞ〜!」グッズが置いてありますけどね^^;

まだ水温が上がりきっていないので泳ぐか否かわかりませんが、明日か明後日にはどこかに泳ぎには行っていると思いますよ。

しかし今日の沖縄はずっと雨で、ここまで長く続く雨は珍しいです。けど今はもう止んでいますので、あとは明日に向けて回復してもらうだけです。

果たして明日はどーするんでしょ〜ね〜^^;
まっ、大方の予想はみなさんついているとは思いますが、どこへ行くかはまだ完全には決めてません。

それは明日以降のブログで☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/01-19:06 | Comment(2) | 未分類

JTA沖縄−神戸線は7月より

そういえばまだ就航していなかったんですね。連休前のニュースを見たら、このJTA沖縄−神戸線は7月1日から運行開始って書いてありましたね。

那覇−神戸線と石垣−神戸線。

特に離島直行便は良いですね〜。時間も神戸を午後0時40分発で、帰りは石垣島を午後3時10分発なので、良い感じの時間帯ですね。でも途中で那覇空港を経由するらしいので、時間的にはそんなに効率は良くはないかもしれませんね。
まぁ直行便のメリットは時間よりもコストですからね。1便分で離島まで行けますので、2便乗り継ぐよりはリーズナブルですよね。
ちなみに時間は乗り継ぎ時間がうまくいけば、那覇−神戸間もジャンボ移動で早いので、直行便よりも乗り継ぎした方が実際は早く移動できる場合もあります。

しかーし!問題は那覇−神戸線。沖縄に住んでいる人にとっては良いけど、沖縄旅行をしようと思う関西の方にはちょっと不便かもしれませんね。
何せ神戸発が午後7時半で、帰りの那覇発は午前9時50分らしいです。行きの午後7時半はまぁ仕事帰りに沖縄旅行って感じでも使うことが出来るのでいいかもしれませんが、問題は帰りの那覇を午前9時台に発。これはちょっと辛いですね。
けど行きは神戸便を使って、帰りは那覇からなら伊丹でも関空でも良いのかな?

けど沖縄に住んでいてもその飛行機があれば神戸など関西旅行する場合にはちょっと便利ですけどね。もしかしたら神戸に日帰り旅行も出来るかもしれませんしね(むっちゃコストかかるけど)。
たまに神戸や明石の玉子焼き(明石焼き)や、大阪のお好み焼きやたこ焼きを食べたくなりますので。先月東京帰郷でいろいろ「食」を堪能したので、秋以降にこの便を使って神戸旅行もいいな〜って思ったりして^^;

・・・妄想するだけはタダなので^^;

まぁ夏シーズン(4−10月)は沖縄の離島旅行がメインなので本土へ戻ることはあまりありませんが、冬シーズン(11−3月)は久しぶりに関西もありかな〜?って思っています。

でも秋田の乳頭温泉や北海道の温泉の方がもっと行きたいですけどね^^;先日の東京帰郷(箱根旅行)でも実現できなかった「乳白色の温泉」に入りたいです〜。


まっ、無い物ねだりかな^^;(沖縄生活)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/01-11:23 | Comment(2) | 沖縄ツアー/格安航空券情報

今日の雨は徐々に回復。明日はいい天気?

今日から5月ですね。けど5月はじめの沖縄は雨模様です。といっても、朝方ちょっと降りましたが現在は上がっています。このあと通勤時間帯は微妙ですが、午前中にはまた雨が降り出すと思います。

だけど午後から夕方ぐらいまでには雨もあがりそうな雰囲気です。風はそんなにないですが、雲の流れは比較的速く、朝の雨もあっという間に上がっちゃいましたからね。夕方以降は徐々に回復しそうな感じです。

なので3日周期という梅雨入り前の天気に移り変わりを考えると、今日の雨が上がれば3日間ぐらいは晴れ間などももちそうな気がしますので、GW後半の最初は良い感じの天気になりそうな沖縄です。現在大陸から良い感じの位置で高気圧が東に移動中です。GW後半はこいつに期待しましょう!

しかしこのGWから急激に気温が上がった沖縄です。4/28の最初はあまりに寒くてどうなるかと思いましたが徐々に気温も上がり、昨晩なんかあやうく熱帯夜(最低気温25度以上になると熱帯夜)。
けど現在は雨もあって徐々に気温が下がってきています。それでも湿度もありますので、ちょっと蒸し暑く感じるかな?半袖にはちょうど良い季候かと思います。

そろそろ除湿機だけじゃなく、エアコンのドライ機能も欲しくなってきますね。幸い自宅のエアコンは、沖縄の住宅でありがちな「クーラーのみ」ではなく、冷暖房ドライ完備ですので、比較的快適に過ごせます。

・・・っていうか本土で使っていたものを持ってきただけなんですけどね。


さて、問題は明日^^;

というのも明日あたり平日ですが良い天気になりそうなので、このGW前半の休日出勤の代休をここにあてても良いかな?って思っていますので。といっても宿を確保するのは無理かな〜?できれば泊まりで行きたいものですが、まだどこへ行くかも決めていませんからね(本当に行くか否かも明日次第ですが・・・〜)。

でもGW後半の5/3以降を避けて、明日あたりはどっか行きたいな〜って妄想中です。果たしてその結果はいかに?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/05/01-08:33 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲