ページの先頭へ△

2007年04月30日

お外でビール☆

070430_1816~02.JPGまだまだ明るい沖縄です。やっぱり明るい時間から飲むビールはいいですね。今日の沖縄は那覇で27度まで気温が上がりましたからね。夕方になってかなり涼しくなりましたが、半袖で十分過ごすことができるくらいです。

バルコニーで海風を浴びながらビールをたしなんでいます。

それにしてもさすがにGWの沖縄。「わ」ナンバーの車の多いこと、多いこと。まぁ休日は地元系の車が少なめなのでなおさら目立ちますね。しかもレンタカーはもともと派手な色の車が多いのでなおさらです。

まぁGW前半のは土曜日以外はまずまずの天気で良かったですね。

しかし明日の沖縄は前線の接近に伴い、午前中を中心に荒れそうなので、気をつけましょう。けどGW後半はその前線通過後になりそうなので、もしかしたら天気は期待できるかも。

・・・でも多分仕事ですが^^;まぁ仕事場が泊港からそんなに遠くないので、5/3〜5/5の那覇ハーリーにはちょっと顔を出して見たいですね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/30-18:42 | Comment(0) | 未分類

GW前半の沖縄。ちょっとだけ晴れた

070430_1419~01.JPG青空と日差しがちょっとだけ戻りました。GW前半も最終日を迎えた沖縄。でも気温がそこそこあるので、今日はマリンレジャーなどにはちょうど良いかもしれませんね。ちょっと見た外の風景も、パラグライダー的なものが飛んでいましたからね。

・・・そんな光景を見ながら仕事していますが^^;

でも今日は仕事を早く片づけて、このままの天気で推移すれば散歩にでも出かけたいですね。ほぼ良い暑さの沖縄なので、散歩程度でいい汗がかけそうな気がします。ビールを飲むためにも・・・^^;

本来今日は休肝日ですが、せっかくの休日?(仕事だけど)なので、明日に振り替えようと思います(笑)。仕事は仕事でも気分は休日でいたいですからね。ちなみに昨日はまぁそこそこ飲みました。でも話する方がメインだったので、「飲む!」って感じでなかったので、今夜は自宅で飲み直したいと思います☆

・・・その前に仕事を片づけないと^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/30-14:41 | Comment(8) | 未分類

のどかな沖縄南部郊外の朝。

070430_0617~01.JPG昨日の沖縄は本島でも天気が回復しましたよ。夕焼けも望めて良い感じの夕時でした。でも飲み会の買い出しでその様子を撮影する暇がなかったので、このブログでお届けできなくて残念でした。

そして3連休の最終日の朝。沖縄本島は薄曇りって感じかな?風が穏やかになったし、気温も半袖でも過ごせるくらいになったので穏やかな朝を迎えています。

しかも朝からうちのバルコニーに小鳥たちがやってきていて、朝から心地の良い鳴き声を奏でています。那覇とは違って南部郊外はのどかで良いな〜って思いましたよ。ちなみに南部郊外にはカラスも鳩もおらず、こんな感じのかわいらしい小鳥が多いので、朝晩はその鳴き声がいいBGMになっています。でもこれほどまで近くで見れたのは初めてでしたけどね。BSアンテナの上に止まっている姿がなんだか良かったです。

・・・けどやや逆光で醜いですが、緑や青のグラデーションがきれいな小鳥でしたよ〜。沖縄ではビーチ周辺でもよく見る小鳥さんでした(鳥に詳しくないのでなんていう種類かわかりませんが)。

さて、今日も仕事なんですが、でも時間があればちょっと仕事を早く切り上げたりしたりして、ちょっと癒されに行こうかな〜って思います。まぁあとは天気次第ですけどね。昨日の夕方のような晴れ間が戻れば、のんびり散歩にでも行きたいな〜って思います。

とりあえずGW前半の最終日。朝の段階ではまだうす曇りの沖縄本島ですが、気温も良い感じだし風も穏やかなので、過ごしやすい朝を迎えています。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/30-06:40 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2007年04月29日

沖縄本島にもやっと日差し!?

070429_1520~01.JPGようやくまともな天気になってきました。GW2日目の沖縄本島。確かに昨日よりははるかに気温も高く、やや蒸し暑い感じ。今日の日曜朝市に行く際も半袖半ズボンでちょうど良い感じでしたからね。ようやく平年並みの気温に戻ってきました。

日差しもかすかですか差し込んできていて、うす晴れって感じかな?全体的にもやがかかってはいますが、過ごしやすいと言えば過ごしやすい陽気かもしれません。

・・・でも例年の初夏の陽気にはほど遠く、むしろ梅雨入り後の晴れ間のような感じですけどね。

ちなみに現在の那覇の気温は24度弱。昨日の今頃より6度も高いです^^;気温的には本来の4月に戻った!って感じです。これで今夜のビールも美味しく飲めそうです(今現在飲みたいのですが、このあと車の運転があるので我慢です・・・)。

海の色も昨日よりはるかにきれいだし、心地の良い日曜日を迎えている沖縄本島です。石垣島なんかかなり晴れているみたいで、気温も27度近くてまさに夏を満喫できているみたいですね。宮古島も午前中は雲があったものの午後からは晴れ間も望めてる見たいですね。

GW2日目にして、ようやく本来の4月らしい陽気を迎えた沖縄です。火曜日(5/1)に前線の影響で天気がぐずつきそうですが、その低気圧の背後にまた移動性高気圧が来ているようなので、その後のGW第2弾はまずまずの天気になるかもしれませんね。今年も那覇ハーリーの期間(5/3〜5)は暑くなりそうですね〜(行くか否かは仕事次第かな?)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/29-15:28 | Comment(4) | 沖縄の服装/天気

寒い沖縄。朝からカレーです(無印良品)

070429_0648~01.JPG寒いです。今日の沖縄。さすがに半袖では過ごしきれなくて長袖を羽織っています。まぁ昨日の低気温がそのまま残っているのでしょうね。今日は雨は降っていないですし、昨日よりは風も弱いので徐々に気温は上がってくると思います。

けどさすがに寒かったので、朝から体を温めるために、無印良品のキーマカレーとポタージュで朝食をいただいています。無印良品のレトルトカレーは初めてだったので、味の方はどうかな〜?って思っていましたが、これがなかなかいけます。レトルトカレーは辛さが足りないことが多いので、いつもあとでカレー粉やターメリックを加えるのですが、このキーマカレーはほどよい辛さでそのままでもok。ちょっと挽肉が小さくて味気ないかもしれませんが、それ以外はレトルトカレーとしては満点ですね。200円なので通常のレトルトカレーよりはやや高めですので、今後も無印のレトルトカレーはいろいろ頂きたいと思います。

そんなカレーと温かいポタージュで朝から体を温めたところです。けど今日も沖縄は一面雲で、雨こそ降りそうにないものの、今日も気温が低いままで推移しそうですね。今日もウェルサンピア沖縄の展望風呂「湯処さしきの」は気持ちよさそうだな〜。けど2日連続で行くのはちょっと気が引けるので、今日は我慢します。

ちなみに今夜は沖縄の友人と自宅飲み!簡単なほーむぱーちーです。やっぱり自宅で飲むのが一番だな〜。窓を開ければ遠くに海が見えるので、なんちゃってビーチパーティ的にできるかも?^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/29-08:34 | Comment(3) | 未分類

2007年04月28日

展望風呂から戻って一杯☆

070428_1953~01.JPG070428_2025~01.JPGやっぱり寒い日には沖縄でも大きな風呂はいいですね。

仕事帰りにウェルサンピア沖縄へ行って来て、トレーニングをまずしてから展望風呂に入ってきました。

天気がいまいちでも、展望風呂からの景色は最高です。まだ暗くなる前から入ると、明るいうちはきれいな海を望み、暗くなったら夜景が楽しめます。

天気がいまいちなときはもとより、やっぱり展望風呂の湯処さしきのはおすすめです。

そしてその展望風呂から自宅まで車で10分なので、体が暖かいままビールが飲めるので、まさに風呂あがりのビールを堪能しています。

ちなみに今夜の沖縄は風もようやく収まり、昼より夜の方が暖かいです。
果たして明日の沖縄はど〜なるんでしょうね〜^^;明日こそはビールが美味しい気候になって欲しいものです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/28-20:34 | Comment(0) | 未分類

沖縄本島、ようやく雨上がりました

石垣島あたりでは晴れ間も覗かせているようですね。けど沖縄本島ではようやく雨が上がったところで、なんと4月下旬にもかかわらず、那覇では気温が17度まで下がりました!

・・・しかも風速10mあるので、体感温度は10度未満^^;おいおい〜!って感じです。石垣島は25度以上あるのに・・・

でも雨が上がれば徐々に気温も上がると思いますし、風も多少は収まってくれると思いますので、徐々に過ごしやすい気候になってもらえればと思います。

しかし依然として沖縄の南の海上には梅雨前線みたいな長い前線が停滞しているのも事実で、今は北にある移動性高気圧のおかげで前線を下げているだけなので、その前線が東に抜ける頃にはまた沖縄の天気も悪化するかもしれません(涙)。

正直、完全に梅雨入りしてません?気象庁さん?って感じです。まぁ気圧配置が安定していない分、梅雨入りとは明言できないのでしょうが、実質的な天気はもはや梅雨入りと言っても過言じゃない沖縄です。

あぁ石垣島の晴れ間がうらやましい・・・(あと気温も)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/28-16:34 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

沖縄の気温はぐんぐん下がっています^^;

GW突入の沖縄。ここ沖縄本島ではまだまだ雨模様です。雨は今からピークに入るようで、かなり降りも強くなってきています。風もさっきまで10mぐらい吹いていまして、正直「大荒れ」の沖縄です(涙)。

しかも今日はかなり寒い!気温も明け方から徐々に下がってきていて、那覇では18度、南部では16度台まで下がってきています。今のところ今日の最高気温は深夜0時の20度ですよ^^;この雨を考えると気温があがる要素はほとんどなく、今日はかなり寒いままで推移しそうです。

・・・真冬並の沖縄です(涙)。

なんで4月後半、いわゆるうりずんのシーズンに冬場並みの気温まで下がるかな〜?しかもGW初日にね。正直、今日は本土の方が確実に温かいですからね。

まぁこんな日は、このブログでもおすすめしている沖縄南部の展望風呂に行って欲しいですね。ウェルサンピア沖縄にある湯処「さしきの」。ここまで寒いと今日はお風呂が気持ちよさそうですからね〜。湯処「さしきの」は天気が悪くても景色はなかなか良い感じですからね。
南部観光あるいは那覇ステイの方は、時間と移動手段があれば是非湯処「さしきの」まで足を伸ばしてくださいね。

私も仕事が終わったら、展望風呂に入りに行こうかな〜?

現在降り続いている沖縄本島の雨。夕方か夜ぐらいには上がりそうだな〜?(っていうかあがってほしいな〜)。雨雲レーダーを見る限りには夕方ぐらいには雨雲は切れそうですけどね。この先新しい雨雲が発生しなければ・・・^^;


ちなみに八重山では沖縄本島より7〜8度気温が高く、25度ぐらいあるみたいです。天気はぐずついているようですが、これだけ気温が高ければ泳げそうですね。宮古でも24度くらいあるので、泳げるかもしれませんね。
・・・けど何故に沖縄本島だけ気温が18度しかないんでしょうね〜(涙)。同じ沖縄なのに・・・^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/28-11:29 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

GW初日の沖縄。雨です・・・

いよいよGWに入りましたね。しかしその初日の沖縄。雨です(涙)。しかもすぐに止みそうな雨ではなく、おそらく沖縄本島では今日の明るい時間の間は、降ったり止んだりという感じになりそうです。雨雲レーダーを見る限りも、沖縄本島周辺には雨雲が次々とやってきていて、今日はかなり厳しいかな?って感じです。

でも八重山などの南の方には沖縄本島周辺ほど雨雲が多くないんですけどね。けど沖縄の海域は昼になると突然降って湧いたような雨雲の発生仕方もありますので、注意しないといけませんけどね。

ちなみに本土の西から移動性高気圧がやってきていますので、それが少しでも南側に移動すると、沖縄の南の海上にある梅雨前線(もはやそう呼ばせてもらいます)を南に下げてくれるので、今日はこの移動性高気圧の動向次第かな?って思います。

それでも高気圧の縁に沖縄は入りますので、天気は不安定なままなんですけどね。まぁ梅雨前線よりは高気圧の縁の方がまだマシなので、この移動性高気圧にはちょっとがんばってもらいたいものです。

とりあえず気になる沖縄の天気だと思いますので、出来る限り生の沖縄の天気をGWはお届けしたいと思います。

・・・ど〜せGWは仕事だし^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/28-06:44 | Comment(3) | 沖縄の服装/天気

2007年04月27日

ぐるくん唐揚げ、使用後

070427_1942~01.JPG骨と頭だけになっています。沖縄のスーパーで売っているぐるくん唐揚げはきちんとはらわたをとってあるので、多少の小骨はあるものの、最後には頭と骨だけになるまで食べることができます。

ぐるくん唐揚げ1つでもうビール2杯いっちゃいました☆ぐるくん唐揚げ99円で2杯もビールを楽しめるとは、なんて安上がりなんでしょうね。

ちなみにぐるくん唐揚げで一番美味しかったのは、身ではなくからってあがった皮。それも腹回りの皮がまた味があっていいんです☆

ちなみにぐるくん唐揚げ。もちろん油で揚げていますので、反射的にペーパータオルで油を吸い取っていました^^;完全に癖ですね〜。

油を吸い取ってもかなり美味しいですからね。

やっぱり沖縄の夜は、オリオンビールとぐるくん唐揚げでしょう〜♪(ぐるくんは沖縄の県魚ですしね)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/27-20:10 | Comment(2) | 未分類

ぐるくん唐揚げ99円

070427_1917~01.JPG沖縄のスーパーの相場です。ぐるくん唐揚げ99円。

・・・でも居酒屋で頼んだらいくらになるんだろう〜^^;とかく本土の沖縄料理店だと、なんかめちゃくちゃ高そう〜^^;

ちなみに今夜のぐるくん唐揚げは沖縄ローカルスーパー「サンエー」で買いました。マックスバリュのぐるくん唐揚げはいまいちだし、値段もたまに128円するので、サンエーの方が値段も味も確実かな。

ぐるくん唐揚げがあればビール何杯でもいけますね☆

けど今夜も平年よりかなり寒い沖縄ですけどね^^;風もかなり強いし、トレーニングも長袖長ズボンでしたし、季節が2ヶ月戻った感じです(;;)明日からのGWはどんな陽気になるのか、ちょっと不安ですね。

明日からはできる限り天気ネタを逐一アップできればと思います。

けどまずはビールですね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/27-19:34 | Comment(2) | 未分類

那覇市役所の鯉のぼり

070427_1252~01.JPGなんか良い感じでした。国際通りに周辺の用事ついでに市役所にも寄ってきたのですが、パレット久茂地側のオープンスペースに小さい鯉のぼりがいっぱい泳いでいました。そういえば端午の節句が近いんですよね〜。最近は5月5日は単なるGWの1日としか見ていなかったので、毎年鯉のぼりを見ると、あぁもうそんな時期なんだ〜って実感します。

那覇市役所の鯉のぼりは大きさにして30cm-50cmぐらいでしょうか?サイズは小さいですが、数が結構多いので、なんかこういうのも良いな〜って思いました。沖縄でも端午の節句はやるんだな〜ってね。

ちなみに何故に鯉のぼりを上げるかというと、男の子供が誕生したとき「この子を守ってください」と神様に守護を願ったものが鯉のぼりらしいのです。子供の多い沖縄にはまさにうってつけ!って感じかもしれません。

しかし鯉のぼりさんに切にお願いしたい!GWの沖縄に良い天気を!(笑)今日もどんより曇っている沖縄那覇・国際通り入口近くからおとどけしました^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/27-14:38 | Comment(2) | 未分類

今日は国際通り

070427_1041~01.JPGちょっと用事があって国際通りまで来ています。まぁ国際通り入口、パレット久茂地交差点には沖縄県庁やら那覇市役所やら集中していますからね。この交差点を中心にいろいろ回れば効率的なのです。

ちなみに今日の沖縄は写真の通り、どんより曇りです。昨日よりは気温が2度ほど高いのでバイクで移動しても鼻水がちょっと出るくらいで済みました^^;

しかし相変わらずですが沖縄はまるで梅雨のような陽気ですね〜。明日からいよいよみなさんが待ちに待ったGWなのにね・・・

今日のところは八重山などの先島諸島は晴れ間も期待できるみたいですが、明日以降のGW前半はまた気圧配置も梅雨並みの状態になるので、天気はあまり期待できないかも?

とりあえず、ここ最近見られる集中豪雨だけは避けて欲しいですね。

とりあえず、私のGWはほとんど仕事ですが・・・(その代わりにGWの代休と梅雨明けにでも取ろう〜と^^;)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/27-11:14 | Comment(2) | 未分類

2007年04月26日

オリオン麦職人

070426_1911~01.JPG表題のまんまです^^;久しぶりのオリオンビールです。
というのも昨日、飲む前にトレーニングしたときに猛烈な腹痛をおこし、なんとか自宅へ戻ったものの、そのままダウン^^;

結局昨日はビールを大人買いしたにもかかわらず、飲むことが出来ませんでした(涙)。

今日は昨日のこともあるので、体調には細心の注意を図って走ってきて、そしてついにオリオンビールです☆

ちなみに今日の沖縄。晴れ間は昼まで(T_T)夕方はもうどんより雲ってしまいました。夕方以降も3月初旬みたいな気温で、今日もまた「ビールが美味い夜」って感じではありませんでした。

でも半袖半ズボンでオリオンビール飲んでますけどね〜^^;

やっぱり沖縄の夜はオリオンビールに限ります☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/26-19:32 | Comment(2) | 未分類

沖縄は久しぶりの朝日&晴れだぁ。

070426_0701~01.JPGまだ4月なのに、梅雨の合間の晴れ模様のような感じです。あまにり今週は雨が多かったので、ホントに梅雨みたいな陽気でしたからね。

久しぶりの朝日です。空はすかっとした青空が広がるまではいかず、かすみかかった青空って感じです。

しかし昨日の夜あたりから急に気温が下がってきて、那覇で18度、ここ南部郊外では16度しかない沖縄です。

・・・平年よりも2〜3度低いですね〜。昨日なんか日中でも20度に満たない気温だったし、冬のような気候に逆戻りです^^;

昨日の低気温&一昨日の大雨を考えると、また水温は下がってしまったような気がします。このままだとGWも水温は上がらないまま推移してしまいそうな予感。

・・・それ以前にそのまま梅雨入りしてしまいそうな予感すらします^^;そうなると実質的に今週始めから梅雨入り?ってことになってしまいますね。
平年はこの時期、週間天気予報でも毎日晴れマークがあるのですが、今年はほとんどの日に曇りか雨マーク(T_T)。ホントになんなんでしょうね〜。今年の4月は。

今のところ平年の4月らしい気候は、先週末(私が泳いだ日を含めて)ぐらいだったかなぁ。

・・・むしろ3月のヨロンマラソンときの方が4月っぽかったかも^^;

いよいよ今週末からGW突入ですが、どうなっちゃうんでしょうね〜。


ちなみに今日は久しぶりに病院へ行きます。1年半前の事故の後遺症、完璧に残っていますので、その診断を。
っていうか事故処理自体まだ終わっていないんですよ〜。ホントに沖縄の自動車保険会社(たしか大同火災)の対応は最悪です(T_T)1年半以上もなにやってんね!って感じです。

最初は事故後1年で処理したかったですが、このままでは2年を越えそうですからね〜^^;

とりあえず、今日病院で診断してもらい、現状を把握しつつ、動きが遅い沖縄の保険会社にハッパをかかけたいと思います^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/26-08:51 | Comment(3) | 未分類

2007年04月25日

お酒コーナー充填!オリオンビール☆

070425_1318~01.JPG070425_1651~01.JPGオリオンビール、2ケース入りました♪オリオン麦職人とサザンスターを1ケースずつ買ってきました。

これでお酒コーナーが充実しました。

ちなみに2ケースはだいたい2ヶ月ぐらいもちます。まぁこのオリオンビール以外にもちょくちょくビールを買いますからね。まぁそんな感じのペースです。

しかし今日の沖縄はなんか冬に逆戻りのような気温です。半袖だけだと夜は肌寒いですよ〜(T_T)

・・・せっかくビール買ってきたのに^^;

でも昨日・一昨日と珍しく2日連続で休肝日だったので、今夜は飲むぞ〜^^
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/25-19:17 | Comment(2) | 未分類

毎日〜毎日〜・・・雨ばかり(涙)

昨日は那覇など南部ではそんなに雨は降りませんでしたが、名護や本部など北部では集中豪雨だったみたいです。今年の4月は梅雨というより梅雨以上の雨が降っている沖縄です。

・・・うりずんの季節はいずこへ?^^;

ちなみに現在の那覇など南部も雨が降り続いていますが、午後には雨も上がり、夕方頃には日差しが見たいな〜^^;ここまで曇りや雨が多いと、日照不足で野菜などの高騰がちょっと怖い今日この頃。

でもこの多雨のおかげで水不足だった座間味島も30%を切りそうだった貯水率も44%まで回復しています。

・・・それでもまだ水不足なんですけどね。やっぱり台風が2年連続で上陸していないのが大きな影響になっているんでしょうね。


ちなみに今日は昨日までの高温多湿ではなく、気温がかなり下がって現在の気温でも20度。昨日の今の時間は24度を超えていましたからね〜。不快指数は低くなって比較的過ごしやすくなりましたが、沖縄旅行に来られる方にはちょっと物足りない気候かもしれませんね。
けど雨が上がれば徐々に南風が吹き込んできて(北西から高気圧が来ているので)、気温も徐々にあがるとは思いますが・・・
まずはこの雨。どうにかして!って感じです。

とりあえず何でも良いからすっきりとした青空をたまには見せてくれ〜!あまりにどんよりした梅雨時よりひどい天気に気持ちも滅入り気味^^;

でも明日の天気予報「晴れ」一色!まぁ沖縄の天気予報はアテにならないですが、明日は晴れたら沖縄中部あたりの得意先に行って、そのついでにどこかの海でも見に行こうかな〜って思ったりしています。

・・・往復2時間で済むものを丸1日かけたりして^^;


あまりに天気が悪い日が続いているので、ちょっと愚痴っちゃいました。いかんせん雨でトレーニングが出来ないので、ビールも飲めず、ストレスが徐々に・・・^^;

明日天気になったらストレス発散しに仕事を休みにするか、どこかに出かけようかな〜?(そのあとの天気もどうなるかわからないので・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/25-09:22 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年04月24日

濃霧の後は台風強風域のような沖縄

なんでこうも普通の天気にはならないんでしょうね(涙)。濃霧のあとは雨が降り、予想通り霧は晴れていったのですが、今度は強風が残りました。

・・・早く普通の4月の陽気にならないものかな〜。

ちなみに那覇は風速12m、気温25度、湿度90%と、梅雨というよりも台風の強風域が近づいてきたときのような陽気です。

晴れてくれ!と言わないから、とりあえず普通の天気になってくれ!って感じです(;o;)


那覇など南部ではそんなに雨は降っていませんが、名護などの北部では現在猛烈な土砂降りみたいです。わずか数十キロしか離れていないのに、沖縄本島でもここまで天気が違います。

・・・大雨洪水警報が沖縄北部に出ています^^;

ちなみに粟国島では2時間で70mmの大雨だったのに対し、その南に位置する久米島では10mmにも満たない程度の雨。

ホントに沖縄の雨雲って局地的なんですよね〜。まぁ梅雨時も同じ感じで、この局地的な雨さえ避ければ、梅雨でも雨から逃れられるんですよね。


でもここまで荒れた天気の後には・・・晴天が期待できるのも沖縄らしい天気といえるんですけどね。今日は無理としては明日以降は回復しそうな気がしますね。あくまで希望的観測の域を脱しませんけどね。でも明日くらいからは沖縄のすっきりした青空の写真をお届けしたいな〜っと思いますよ。


不快指数高い沖縄です。各家庭では除湿機大活躍ですね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/24-13:42 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

沖縄では濃霧発生!

場所にもよると思いますが、現在私がいる近く(那覇〜南部)ではすごい濃霧で外は真っ白です。視界は100mも無いでしょうか?これは車の運転には細心の注意を計らないといけませんね。まるで夏山の朝のような濃霧が立ちこめています。

・・・この時間でここまで濃い霧は初めてかも?

注意報などは特に出ていませんが、このブログからでも沖縄本島での濃霧について注意を促したいと思います。窓から見ている限り、普段見える景色は全く見えない状態。近い場所でも濃霧で白くかすんで見えるので、こんな時は無理に動かず、霧が晴れるのを待ちたいですね。とりあえず昼間でもライトオンは必須ですね。

気温24度、湿度90%ぐらい。霧がどんな条件で発生するかわかりませんが、高温多湿が原因の一つであることは間違いないですね。

ちなみに雨はまだ降っていません。濃霧のみです。雨が降り出せばこの気候のバランスが崩れるので霧も晴れるかな〜?(晴れてほしいな〜)。


この梅雨のような陽気といい、うりずんの雨続きといい、この濃霧といい、今年の沖縄の気候はかなりおかしい状態に陥っていますね。

・・・このままだと今年の台風シーズン(7月下旬〜10月上旬)がどうなるか怖くなったりまします^^;

ちなみに台風の指標とされるデイゴの咲き具合は多くもなく少なくも無く、普通に咲いている状態でした。去年までと住んでいた場所が違うので一概には比較できませんが、去年よりは少なめかな?って感じです。
・・・しかし去年、一昨年とデイゴが咲き乱れていたのにもかかわらず、ここ沖縄本島では2年間1つも台風が激突しませんでしたからね。その代わりに八重山などの先島諸島へ数多くの台風が激突してしまった事態。

果たしてこの異常気象続きの中、台風シーズンはどうなるんでしょうね。


まだまだ濃霧が晴れる気配が無い、翁湾部からお届けしました。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/24-09:56 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

今日も梅雨みたいな沖縄です^^;

070424_0804~01.JPG相変わらずどんよりした天気の沖縄南部です。ホントに梅雨みたいですよ〜。自宅では沖縄の家庭で必需品の除湿機がフル稼働中です。あっというまに水が溜まります^^;

気温23度、湿度90%。高温多湿の沖縄です。しかも今日はこのあと午前中の早い段階で雨が降りそうなので、今日もまさに梅雨模様な沖縄です。

でもね、沖縄の梅雨って長い時間雨が降り続くかとはあまりないので、今日も昨日同様、峠が超えれば雨はあがると思いますけどね。

しかし湿度は今以上たな高くなるので、今日の沖縄はめちゃくちゃ蒸し暑そう・・・

こんな日の夜はビールが美味そうだなぁ〜(昨日休肝日だったので)。しかし夜も雨だとトレーニングできたいから飲めない・・・^^;

なんかいろんな意味で、梅雨入りの足音を感じてしまう今日の沖縄です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/24-08:22 | Comment(0) | 未分類

2007年04月23日

沖縄の梅雨入りネタ

天気図があまりに梅雨時に近い形なのでちょっと過去の情報を調べてみました。すると・・・

1980年には4月20日に梅雨入り、最近では1996年に4月29日に梅雨入り、1998年に4月25日に梅雨入りという「4月の梅雨入り」っという事実が少なからずあることが判明!

・・・まぁ中には1963年の6月4日に梅雨入りって過去のデータもありますが^^;(このときは梅雨明けが6月15日なのでほぼ梅雨なしって感じだったんですね)。

今年はどうみてもすでに梅雨入りしているような天気図、そして実際の天気のような気がしてなりません。


ちなみに梅雨明けの最も遅かったのが、1982年の7月6日。最近では1995年の7月1日が最も遅いみたいです。


平均すると梅雨入りは5月8日で、梅雨明けが6月23日らしいですが、今年はどうなるんでしょうね。

今日の沖縄もまさに5月〜6月のような天気が続いていますので、もしかするともしかするかも・・・^^;


でも昨日までの週間天気予報では梅雨のような「雨」ばかりの予報でしたが、現在は木曜日以降には晴れマークが出ていますね。とかく沖縄の週間天気予報はあてにならないけど、GWだけはこのままの天気予報で行って欲しいですね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/23-16:59 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

防水デジカメでの初撮影、動画公開中!

この離島ブログに動画が貼れるか否かはわかりませんが、とりあえずもう1つのブログ「写真ブログ」に新しく購入した防水デジカメ「Optio W30」で初撮影した水中動画を公開しています。写真はまだ整理中なので公開できませんが、動画はそのまま公開できましたので、初泳ぎの様子を動画でお楽しみください。



http://blogs.yahoo.co.jp/okinawablog/47880620.html


それはさておき、先週中頃から急激に夏シーズンに沖縄はなりましたね〜。まぁ水温は先日の話の通りまだまだ冷たいままですが、気温は一気に3度以上上がったので、まさに夏模様です。

・・・しかし湿度も同時にアップし、しかも天気が不安定なので、、なるで来月以降の梅雨の先取りのような陽気が続いています。

でも「もしかしてもう梅雨入り?」ってぐらいの梅前線が沖縄海域に出来ていますね。今週中に沖縄が梅雨入りと発表があってもおかしくないような天気図です。冗談で予想していたものが現実になる可能性も無きにしあらず・・・^^;

この前線、まるで梅雨・・・

冬の後は初夏の「うりずん」の季節をすっ飛ばして梅雨入りしそうな勢いですね。平年は5月8日前後とGW明けが梅雨入りなんですが、今年の暖冬・冷夏(初夏)だったことも考えると、4月中に梅雨入りって話も冗談では済まないかもしれませんね。

っていうか、本当はもう梅雨入りしていて、時折晴れたりしたのはあくまで「梅雨の合間の晴れ模様」って感じだったのかもしれませんね。雨天〜晴天のサイクル、気温、湿度などを考えると、現在の沖縄は完全に梅雨の陽気です^^;


ベストシーズン「うりずん(初夏)」の4月の気候はどこへ行った〜?って感じです。せめてGW中ぐらい梅雨の中休み的な天気になって欲しいですね。


ちなみに今朝の沖縄。

曇り(強風)のち雨、所により一時晴れ、のち曇り、以後雨^^;

そんな感じです。高温多湿で変わりやすい天気。どうみても梅雨の陽気です^^;

一週間後のGWの天気はどうなるか、ホントに心配ですね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/23-08:46 | Comment(7) | 未分類

2007年04月22日

蒸し暑い沖縄の夕時はビールが旨い

070422_1831~01.JPG今日はグラスを冷蔵庫で冷やしてあったので、ビールの泡立ちがきめ細かくていい感じです。

今日は結局2時間半、歩数にして25000歩歩いたので、さすがにくたびれました。気温は高いし、湿度も高くて、汗まみれになった散歩でした^^;

でもそのかいあってビールがめちゃくちゃ旨いです☆

やっぱりこんなに暑くならないと、ビールの本当の旨さは出て来ないですね〜。いつもは何口も飲むのにかかるタンブラーも、夏模様の沖縄なら2〜3口で飲み干しちゃいます♪
今夜はサーモンの刺身にネギトロが肴です。とりあえず、ポテチなどのスナック菓子は昨日で卒業しました(食べきりました^^;)。
まぁ基本的に魚好きなので、刺身の方がビールの魚にはいいんですけどね。
たまには琉球スギの刺身が食べたいなぁ(スーパーで売っているけどかなり高い!)。

とりあえず、来週末も友達がうちにやってくるので、そのときにはいろいろ食を楽しみたいと思います(酔っぱじゃなければレポートしますね)。


日曜日の夜はテレビを見ながら、のんびり、まったり、ビール片手に過ごすこととします☆さて何本行くかな〜^^;?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/22-18:49 | Comment(2) | 未分類

自宅から徒歩圏内のビーチ

070422_1528~01.JPG徒歩といっても私の場合、1時間歩いても徒歩圏内ですけどね^^;
そんな徒歩圏内にまたまた別のビーチを発見!っていうかここらへんにあるんだろうなぁ〜ってのは分かっていましたが、今日初めて足を運びました。

・・・しかし徒歩で来る分にはいいけど、駐車場は有料^^;

まぁ一応?徒歩圏内なので、まったりしに行くなら歩いていきますけどね。

・・・単なる海水浴場みたいで、潜るには難しそうなので、多分行かないかもしれませんが^^;

でももう少し天気が良かったときに来ていたら、また来たくなるかもしれませんね。

とりあえず2時間歩きました!さすがに自宅に戻ります。自宅でビールが待っている☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/22-16:43 | Comment(0) | 未分類

海へと向かう細い路地

070422_1423~02.JPG天気が良ければ、この細い路地の先には真っ青な海が見れたんだけどなぁ。今日の沖縄は結局晴れず、うすい雲が立ち込めています。

・・・なので湿気がこもって、かなり蒸し暑いです^^;

散歩だけどトレーニング並みに汗をかいちゃっています^^;

まっ、これなら散歩後、シャワー浴びたあとのビールは美味しそうだなぁ〜(なんてね)。

ちなみに散歩中、某離島のてんぷら屋を遠目ですが眺めることができたのですが・・・むっちゃ並んでました(涙)。
なので最近は土日にてんぷらを買いに行くことがすっかりできなくなっちゃいました(T_T)

食べたいときにすぐに買うことができない、沖縄ファーストフード「てんぷら」。ここまでいつもいつもいつも並んでいると、ちょっと考えさせられます(独り言)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/22-15:01 | Comment(0) | 未分類

沖縄は花盛り at散歩中

070422_1305~01.JPGハイビスカスの花がとってもきれいな沖縄です。ただいま「超」長距離散歩中です^^;その沖縄の道、沿道には色鮮やかな花々にあふれています。まさに初夏の沖縄!って感じです。

・・・けど気候的には高温多湿で、まるで5〜6月頃の梅雨時のような陽気ですけどね。
こんな高温多湿の状況、日中に走るのは危険なので、今日は「超」長距離散歩で済ませたいと思います。

トレーニングとは異なって、携帯もデジカメも持ち歩けますので、またレポートができればと思います。

沖縄本島、南部郊外の様子が伝わればと思います(超ローカルな場所ばかりですが・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/22-13:16 | Comment(2) | 未分類

地震前線北上中?

今朝も離島で地震がありました。といっても、今回はさらに北上してトカラ列島で今朝震度3ぐらいの地震があったらしいです。でも沖縄本島にはその揺れは伝わってきませんでしたけどね。

それにしても宮古島〜与論島〜トカラ列島と徐々に離島を北上している地震。なんか不気味ですね。これで次に九州や四国あたりで地震があったら、本当に地震前線が北上しているって感じになっちゃいますね。

今朝のトカラ列島の地震で最後にして欲しいものです。


それはさておき、今朝の沖縄。朝方までちょっとだけ雨が降っていましたが、現在は完全に雨も上がって、例年の4月下旬のような蒸し暑い朝を迎えています。ようやく半袖半ズボンでちょうど良い感じの気候に沖縄もなりましたよ。

10時の段階で25度近く気温があり、湿度も80%とかなり蒸し暑い。このままの気候で1週間続けば、GWまでには水温も上がるんですけどね。予報ですと天候は不安定なものの、気温はこのままで推移しそうですので、GWはぎりぎり水温も上がってくるかな〜って思いますよ。GWに沖縄旅行を計画されている方は、期待しましょう!

とりあえず日曜日の沖縄。雨もあがって日差しも差し込んできたので、南部のどっかの海にでも行って、泳ぎたくなるような暑さです。でもまだ水温は低そうだし、しかも一昨日初泳ぎしたので、体の節々が至るところで痛い・・・^^;

やっぱり「泳ぐ」って運動は、普段の生活のみならず、ランニングや筋トレでも鍛えていない筋肉まで使うんですね。

特に首が痛いです・・・^^;

でももっとすっきり晴れれば自宅周辺をまた散歩したものですね〜。現在の沖縄の空は晴れつつあるものの、全般的にもやがかかっている感じですので、もう少しすっきりした青空になれば良い写真が撮れると思うので、そうなったら写真&散歩に出かけたいと思います。

ちなみに参議院補欠選、きちんと投票に行ってきましたよ。


そーいえば今日は宮古島トライアスロンの日でしたね。宮古島も無事に天気が回復したみたいなので、初夏の陽気の中、無事にレースは行われていることでしょうね。そしてゴール会場では今夜は花火が上がりますね〜。最後の選手がゴールしたあとにはさらに花火が盛大にあがり、そしてスタンドがとっても盛り上がりますからね。あの瞬間は今日宮古島にいられる方は是非競技場で見て欲しいですね。

でも車で行くのは厳禁かな?猛烈な大渋滞になりますので、自転車か徒歩で行くのがおすすめです(ちなみに自転車もこぐことが出来ないくらいの人混みになります^^;)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/22-11:01 | Comment(0) | 未分類

2007年04月21日

3年振りの再会。

070421_1631~01.JPG今日は東京に住んでいるときに同じ会社にいた仲間が遊びに来ました。
沖縄移住するまでいた会社の仲間です。でも1人を除いて、今は他の会社に行っちゃっていますが、でも久しぶりに再会すると、3年前の懐かしい記憶がよみがえります。

・・・しかし今日までの3日間沖縄旅行していたらしいのですが、今週はこの3日間だけいい天気なんて、運がいいとしか言えないですね。その仲間の天気運は相当のものですね^^;

その仲間も今夜の飛行機で東京へ帰るので、先ほど見送りましたが、赤いオープンカーのレンタカーで沖縄本島を観光していたのには驚かされましたけどね^^;

それはさておき、そんな仲間との3年振りのの再会を祝って乾杯です(もう帰っちゃったけど^^;)☆

お気に入りのオリオン麦職人に、紅いも入りのカップケーキです。

・・・こんだけ紫色なら誰が見ても紅いもが入っているって分かるよ^^;

味はまぁ紅いも同様、甘い以外はそんなに特徴ないカップケーキですが、今は仲間との再会でかなり気分が高揚しているので、いい気分で午後のビールを味わっています。

やっぱり同じ時間を過ごした仲間っていいなぁ。東京で過ごした時間もしかりですが、沖縄でも同じ時間を過ごした仲間とは何か「つながり」を感じますよね。

ちなみに1週間後にはその沖縄の仲間がうちにやってきます☆

夏シーズンになると、沖縄の仲間もさることながら、東京など本土にいたときの仲間もよくやってきますので、泳ぐとは別の意味楽しみな季節です。

やっぱり「夏」っていいなぁ〜(ビールが美味しいって意味でも^^;)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/21-16:46 | Comment(4) | 未分類

昼からオリオンビール☆

070421_1256~01.JPG地震から始まった土曜日の沖縄でしたが、今日もいい天気です。さすがに2日連続で離島へ行くのは止めましたが^^;、午前中トレーニングをしたので、今日は食後のビールをいただいています☆

やっぱり明るい時間、太陽の下で飲むビールは最高ですね〜。部屋から見える景色を肴に一杯やってます。

今日の沖縄は昨日と同じような感じかなぁ。昨日は沖縄本島にいなかったのでなんとも言えませんが、清々しい陽気ですね。

・・・泳ぎたくなる陽気!ってところまではまだまだ至ってなさそうです。

けど、お外でビール!には最高かもしれませんね〜。程よい暑さ。照り付ける日差し。そして金色に輝くオリオンビール(笑)。

こんな日の沖縄はあくせく移動しないで、立ち止まって景色を肴にビールを飲むのもおすすめですよ。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/21-13:08 | Comment(0) | 未分類

与論島/沖永良部島で震度4?

すでに起きていたので、ここ沖縄南部でも揺れを感じました。まぁ東京で生まれ育ったので、「あぁ地震か」ぐらいに感じましたけどね。

・・・東京で生まれ育っていると完全に地震慣れしています^^;震度4でも起きないです^^;

沖縄南部では体感的には震度1〜2ぐらいの間の揺れだったかな?でも与論島や沖永良部島周辺では震度4は大きいですね。沖縄本島北部の名護・本部・恩納村などでも震度3だったそうです。昨日の宮古島の震度3に続いて、連日沖縄から鹿児島にかけての南方の離島では地震続きですね。

沖縄では地震が比較的少ない(無い訳ではありません)のでこんな体に感じるほどの地震が連発するのは珍しいですね。

昨日の宮古島沖の地震。沖縄本島ではほとんど揺れを感じなかったみたいです。記録上は南城市で震度1ということでしたので、沖縄本島および周辺離島ではほぼ体に感じることはなかったかと思います。

ちなみに昨日の宮古島沖地震の時間。船からは下りていましたが離島を移動中でしたので、全く気づきませんでした^^;


ところで今回は早朝の地震でしたが、日中地震が起こるとオフィスなどでの反応仕方が人それぞれ異なるとのでおもしろいです。沖縄の方は過剰な反応をする方が多いです^^;反面、本土出身の人はほぼ無反応^^;

・・・慣れって恐ろしいですね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/21-04:50 | Comment(2) | 未分類

2007年04月20日

今日の離島は夏模様(少しやせ我慢)

070420_1139~01.JPG離島から無事に戻りました。今日の沖縄は天気的には夏模様だったのですが、予想通りに水温はまだまだ低く、泳ぐのにもかなりやせ我慢が必要でした^^;

最初に海に足を入れたときには「こりゃだめかも?」って一瞬躊躇しちゃうほどの水温でした。

まぁ慣れちゃえば泳いでいる間は気にならないのですが、さすがに水温が低いので、30分ぐらいすると体温が下がってきてしまい、まだ長時間泳ぐのは難しいかもしれません(沖縄本島周辺では)。

それに加えて風が少しあったので、海からあがるときはかなり寒かったです(T_T)
正直、ビーチ近くまで泳いで戻っても、海から体をだすと寒いので、ぎりぎりまで泳いでビーチにあがりました。

ビーチにあがったあとは、荷物を置いてある場所にダッシュ!急いで体を拭いて、服を着込んで暖を撮りました。でも海からあがったあとも30分ぐらいはぶるぶる震えていましたよ。

・・・やせ我慢して泳ぎました^^;

でも平年の今時期の沖縄はここまで寒く感じることはあまりないんだけどなぁ〜。

昨今暖冬と言われましたが、4月の沖縄はちょっと早いけど「冷夏」となっています。
けどGWぐらいになれば水温もあがるでしょうね〜。あとは梅雨入りの時期次第ですけどね^^;

それはさておき、離島で初泳ぎ。無事に終了いたしたした。このレポートで現在の沖縄本島周辺の海の状況が少しでもわかってもらえたらと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/20-18:26 | Comment(3) | 未分類

新デジカメデビュー☆もちろん防水♪

070420_1344~01.JPG新デジカメデビューです☆しかもただいま離島です。初泳ぎに初デジカメ。ドキドキしながら水中撮影してきました^^;

まぁ何を買ったから見ての通りです^^;やっぱりxDメモリは嫌でした^^;

それはさておき水中撮影のレポートはまだPCでデータ確認していないのでなんとも言えませんが、とりあえず初泳ぎは壊れないで無事に戻ってこれました^^;

デジカメの使い勝手はまぁまぁかなぁ〜?水中撮影中の使い勝手はグローブをしているとモードを変えたりするボタンが操作しにくくて、ちょっと苦労しました^^;
あと望遠時のオートフォーカスがあまり賢くなくて、ちょっとピンぼけの写真が多かったかもしれません。
あと水中モードもなんかいまいちで、全体的に白っぽくなるのが気にかかります。

またデジカメの詳しいレポートは別の機会ということで、とりあえず、現在は離島で海を見ながらまったり中です。

今日の離島は天気も良くて気温もまずまずでしたが、東風が少しあって、海から上がったあとがむちゃくちゃ寒かったです。水温もまだ低めで、まだまだ夏シーズンとは言い切れないくらいでした。

詳しい海レポートは次の記事で♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/20-13:59 | Comment(2) | 未分類

まさにうりずん!週末の沖縄

070420_0838~01.JPG真っ青な青空です。今日の沖縄。日が指すとかなり夏気分を味わえます。

果たして次に更新するのはいつもの那覇の仕事場か?はたまた沖縄本島のビーチか?もしかするとどこかの離島から更新しているかもしれません^^;

ちなみに今日の那覇。選挙が近いからめちゃくちゃうるさいし、選挙カー渋滞もおきているので注意しましょう^^;

・・・中でも選挙カー自身ではなく、それに手を振るために急ブレーキを踏む人もいるので注意しましょう^^;

・・・手振る前にミラー見ろって。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/20-08:43 | Comment(4) | 未分類

2007年04月19日

久しぶりの写真。朝・昼・夕

070419_1836~01.JPG1日でこの朝・昼・夕の写真を全てアップできたのはホントに久しぶりです。それほど沖縄の天気はずっと不安定でしたからね。それだけ今日の天気は良かったってことです。

朝日も夕日も、そして日中の青空もきれいでしたね〜。明日もこんな天気だったら・・・^^;

ちなみに今日はトレーニングしますが、ビールはお預け^^;
というのも体重が・・・ベストより2kgもオーバーしてしまっています。まぁビール自体はあまり体重には影響ないんだけど、問題はビールの肴ですね〜^^;
ビールの肴はどうしても濃ゆいものになっちゃいますからね。カロリーも脂質も塩分も高いものが・・・
とりあえず、ビールは止めないものの、ポテチなどのスナック菓子はしばらく封印しようと思います^^;

目指せマイナス2kg!これから夏シーズンになるとさらにビールが進むので、今のうちにセーブしておく癖をつけないとね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/19-19:03 | Comment(2) | 未分類

夏雲。沖縄。

070419_1241~01.JPGいい感じの晴天です。今日の沖縄。今朝の通勤時もバイクで走っていて気持ちよかったですからね〜。空気はややひんやりしていましたが、とにかく空の青さが抜群で、昨日までの集中豪雨で空気が澄んだんでしょうね。今日は黄砂の影響も無いみたいで、すっきりとした青空が広がっています。

・・・しかし4月の沖縄としてはまだまだ肌寒い。4月の日中なのに21度しかないですからね〜。平年の最高気温は25度で最低気温が20度ぐらいですからね〜。いかに今日が寒いかがわかりますよね。

話は分かりますがデータを復元できたSDメモリー。フォーマットして再利用できるか確認してみましたが、数枚撮ると「フォーマットして下さい」攻撃(涙)。こりゃ完全にメモリー自体がいかれているようです^^;なので近いうちにメーカーに修理を出したいと思います。ホントメモリーだけはこういう不具合が多いので、サポートなしのノーブランドのものはNGですね〜。今回はサードパーティ(パナソニックなどの有名メーカーではなくその下のレベルの会社)のメモリーですが、一応きちんとしたところなので保証はありましたからね。一般的にはメモリーは永久保証が多いのですが、私が買ったものは安いメモリーだったので3年保証でしたが、まぁメモリーなら3年で十分ですからね。

とりあえずその1GのSDメモリーはしばらく使用禁止にして、現在手持ちにある容量の少々少なめのメモリーでしばらくは対応したいと思います。まぁ近々で長期旅行がなかったのが幸いでしたけどね。日帰りや1泊ぐらいならその手持ちのメモリーでも対応できるので、しばらくは我慢しようかと思います。

それにしても良い天気だな〜。きれいな景色を撮影しにどこかの離島へ行きたいものです。果たして明日はどうするんでしょうね〜^^まだ休みを取るか否かは決めかねています^^;(みなさんからの「休んじゃえ!」の声が聞こえてきそうな気がしますが・・・・)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/19-12:50 | Comment(3) | 未分類

昨日の天気が嘘のような沖縄

070419_0610~01.JPGすっごく朝日がきれいです。昨日の大荒れの朝とはえらい違いです^^;まぁ大荒れの天気の後にはこうして良い天気がもたらされるので、今日明日ぐらいは良い天気で推移しそうですね〜。

今日から本土の友人が沖縄旅行に来る話があってホントに運が良い奴!ってちょっとうらやましく感じたりしています^^;1日ずれていたら昨日の大荒れの天気だったかと思うと、ホントに運が良いな〜って思います。天気運って人それぞれにあるみたいですね〜。

それはさておき、今日の沖縄は天気は良いですが気温がぐっと下がっていて南部郊外では15度しかありません。那覇だと18度ありますが、ちょっと平年より寒く感じるかもしれません。今日も予想最高気温は21度なので冬なみの寒さかもしれません。明日は24度と平年並みに回復するみたいですが、まぁ晴れれば日差しが当たる場所では夏模様を感じることは出来ると思いますけどね。でも朝晩はちょっと冷え込みますので、もし泳がれる場合は日中の日が高い時なら大丈夫かな?でも、昨日の大雨での海の濁り、そして気温から考えると明日泳ぐのがおすすめかな?って思います。

明日仕事休みにして泳ぎに行っちゃおうかな〜♪金曜なので無きにしあらずですが、座間味島や阿嘉島に行きたかったのですがいかんせんフェリーがドック入りなので・・・(高速艇は高いし朝早すぎ!)

・・・今日1日悩みます^^;

それはさておき、今朝の沖縄は天気も良くて昨日悩まされた風も穏やかになっているので、とても快適に過ごせるかと思います。今日から沖縄旅行に来られる方はきれいな海や景色を期待してくださいね。

あ〜!その友人がうらやましい!!!(でも初沖縄らしいので、これをきっかけにリピーターになってもらえると嬉しいけどね)


ちなみに今朝のニュースで沖縄での海難事故の話ありますが一つ注意を。現在は旧暦で3月3日以降の1年で最も潮が引く時期&大潮なので、潮の干満のスピードがとても早い時期なんです。なので昨日の事故のように干潟に取り残されるなんてことも起きたかと思います。
ですので、その潮の干満のスピードには十二分に気をつけて欲しいものですね。リーフに取り残されることはもとより、泳がれる際も潮の引くスピードがいつもより速いので、泳がれる際も現在位置を常に確認しつつ、流されないように気をつけてくださいね。

危ないところで泳ぐ勇気よりも、ビーチへと戻る勇気の方が大切だと思いますので。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/19-06:19 | Comment(0) | 未分類

2007年04月18日

データ復活祝い☆

070418_1852~01.JPGこの1週間、SDメモリに振り回されましたが、結局復元ソフトで復活したので、まぁよしとしましょう^^;

ちなみに復元ソフトは2980円でしたが、メモリ復元屋さんに頼むと最低でも8000円かかるにもかかわらず、1回での値段なので、何度でも使えるソフトで2980円はまぁお手頃かな?って思います。

ソフトを手に入れたので、今後同じようなトラブルがあった場合も対処できるのがいいですね。

なので今回トラブったSDメモリは修理に出さないでしばらく様子をみたいと思います。


そんなわけで今夜はデータ復活祝いです☆久しぶりに500ml缶で一杯やってます。

やっぱり大ジョッキで飲むビールはいいですね〜。けど今夜はかなり体重オーバーなので、肴は枝豆とキムチにしたいと思います。

それにしても今夜、トラブったSDメモリはフォーマットする予定だったので、まさにぎりぎりセーフでしたよ。

ホントに写真ブログにコメント入れてくれた方に感謝したいです。
ちなみに復活した写真は204枚でうち壊れていたのは4枚ぐらい。そのうち写真ブログにアップする選りすぐりの写真は80枚ぐらいありました。80/200なので、いかにいい写真がいっぱい撮れたか分かります。ホントに復活できて良かったです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/18-19:16 | Comment(4) | 未分類

嬉しくないお知らせ^^;

やっぱりデジカメのデータはダメでした・・・っというのは冗談で(完璧に復活しています)、沖縄の気象状況の話。

雨こそ上がったものの、雨上がりに止んだ風が急変!

那覇で風速15km近くの風!

・・・外に出たら吹き飛ばされそうになりました^^;

まるで台風の強風域の風の強さです。しかも遠くの海を見る限りは海も大荒れ。リーフエッジがざっぱんざっぱんうなっています。

こりゃ慶良間のみならず八重山など離島への船も厳しい便もありそうですね。慶良間への船はフェリーざまみがドック入りのため、高速艇しかないのでもちろん今日は結構。代替輸送でフェリーけらまが今日はあるらしいですが、なんとまぁこんな日に出航しているらしいです。

・・・大揺れは必至ですね。今日のフェリーに乗っていた方はご苦労様でした。


ホント、今回の低気圧は台風のような勢力でしたよ。大雨、強風、高波と3点セットが全てそろった低気圧。いい加減例年のような穏やかな4月の気候に戻って欲しいものですね。こんなうりずんは初めてですよ〜。梅雨と台風シーズンが一緒に来た!って感じです。


でもデジカメのデータが復活できたからいいや(笑)←かなり嬉しい


今日はトレーニングしない日ですが、デジカメデータ復元独り祝賀会でもやりましょうかね〜。仕事帰りにスーパーによっていろいろ買い込みたいと思います。そーいや、今日は沖縄スーパーの水曜市だ〜。いろいろ買い物してこよう〜っと☆

・・・ちなみに移動は車なので、強風でもある程度は安心です^^;バイクだったら風速15mの中を走るのはかなり厳しいけどね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/18-15:19 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

雨降って地固まる。嬉しいお知らせ。

070418_1157~01.JPGホントに今日の雨はすごかったです。まさに集中豪雨。けどスイッチを切り替えたように10時中頃には雨も上がり、現在では道路のアスファルトも乾いているような状態です。相変わらずですが沖縄の天気にはメリハリがありますね。でも海などにはこの集中豪雨で土地などが流れ出して、またしばらくは濁った状態が続いているかと思います。明日まではちょっと厳しいかな〜?でも明後日ぐらいから徐々に濁りもとれてくるとは思いますけどね。

結局那覇でここ6時間ぐらいで100mm近く、南部郊外でも90mm近くの雨が降りましたね。北部の金武あたりでは1時間に60mmもの雨が降ったらしいです(那覇は1時間で40mmぐらい)。まぁ集中豪雨の後には晴れ間が2〜3日期待できるので、今日の夕方以降の天気は期待したいものです。

・・・でもこのサイクルで行くと、また週末の天気が危ないかも?また土日のどちらかに雨が降りそうな予感がします^^;


それはさておき、雨降って地固まる!ってこの天気には直接的な話じゃないですが、嬉しいお知らせがあります。写真ブログでメモリーの復元方法を教えてもらったのですが、その方法では復元できませんでしたが、それをきっかけにいろいろソフトを探してみたら、見事に復元できるソフトを発見しました!その結果95%の写真は復元できた模様です。数枚データが壊れていたものがありましたが、本当に欲しかった写真は見事に復活していましたので、ホントに嬉しいです。

写真ブログにコメントを残してくれた「kome」さん。本当にありがとうございます。このコメントがなかったら完全にデータはあきらめてSDメモリにフォーマットかけていましたよ。


ちなみにそのソフトは「MediaRescue.R2 Personal」といって、試用もできますのでSDなどのデジカメメモリで同じトラブルを抱えたことがある方は、一度こちらからダウンロードしてみてください。

ダウンロードしたものだけ(無料)だとデータの復元はできませんが、メモリー内のデータを復元可能かチェックできますので、今回はその試用機能を使いどの程度データが復元できるか確認したうえで、ライセンスを買って写真を復元した感じです。

ちなみにダウンロードとライセンス購入は別の場所でやった方が楽でした。vectorだとダウンロードは出来るけどライセンス購入がすぐに出来ない(カード決済が出来ない)ので、vectorでソフトをダウンロードしてメモリーをチェックして、その後クレジットカード決済ができる楽天ダウンロードでライセンスを購入しました(楽天でもダウンロードが出来るのだが、専用アプリをインストールしないと出来ないし、PCのセキュリティソフトに引っかかりまくるので、ダウンロードはvectorがおすすめです)。


■方法
1.vectorでソフトをダウンロード(無料)「MediaRescue.R2 Personal
2.ソフトを試用で使いメモリーチェック(無料)
3.復元可能なら楽天でダウンロード(ライセンス購入)「MediaRescue.R2 Personal
4.購入まで行くと完了メールが送られてくるのでそこに記載されているライセンスをソフトに入力
5.見事に復元!

・・・ちなみに画像の復元はできましたが動画の復元は無理だったみたいです。まぁたいした動画じゃないですから良いですけどね(それ以上に写真の方が貴重だったので)。


それはさておき、今回はホントにブログのコメントのおかげで助けられましたよ。実を言うと今夜あたりにSDメモリーのフォーマットをかけようと思っていたので、まさに間一髪でデータが救われた訳なんです。ホントに、ホントに、komeさん、感謝!感謝!です。

何故にフォーマットをかけようと思ったかは、また明日あたりの記事で詳細を^^;(意味深)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/18-12:31 | Comment(2) | 未分類

雨の峠。今の沖縄、外出危険!

まさに集中豪雨の真っ最中の沖縄本島です。久米島や粟国島あたりの西の海域は峠を越えたようですが、現在の沖縄本島はすごいことになっています。先日の集中豪雨なんて目じゃないくらい猛烈な雨です。窓からの視界100mって感じでしょうか?猛烈な雨で街並みが真っ白に見えています。道路は川と化し、至る所で池が出来ている感じです。

今の沖縄本島は車でも外出するのは危険ですね〜。

ちなみにその峠が過ぎた久米島では朝からの雨が80mm、粟国島では90mmを越える雨が降ったらしいです。果たして沖縄本島ではどのくらいの雨が降るのでしょうか?ちょっと不安です。

でもここ最近の大雨で、座間味島などの水不足も多少は改善したとは思いますけどね。この冬は雨不足だったので、その代わりにこの4月で一気に降ったって感じです。

・・・しかしこの雨の降り方はどう考えても6月中旬の梅雨終盤の降り方だよ^^;4月でこんなに雨が降るのはあまり経験が無いです。

とりあえず雨が落ち着いたらどの程度の雨が降ったか、また街並みなどの様子が見れればレポートしたいと思います。

その前に車の雨漏りが心配だな〜^^;多分帰る頃にはシートにあらかじめ敷いてあるビニールシートには確実に水たまりが出来ているだろうな〜^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/18-09:36 | Comment(0) | 未分類

沖縄。集中豪雨ふたたび

先日の集中豪雨以上の雨かもしれません。今日の沖縄。朝からずっと雨で、しかも横殴りの雨で風も猛烈に強い状態が続いています。気温が高いのでまるで6月末の梅雨明け間際の集中豪雨のときのような陽気です。
南部でも朝から20mm以上の雨が降っていますが、雨雲レーダーを見る限りはまだまだピークは来ておらず、この後これ以上の大雨になるかと思うと、ちょっと怖いです・・・今日は100mmの大台を越えそうな予感がします。

しかし沖縄では台風などでバスやモノレールが止まると会社とかはお休みになるのですが、雨だけだと交通機関は動いてしまうので、休みにならないのが辛いですね。しかもこんな雨にもかかわらず、バイクで通勤する人も多いからね〜。こんな日はバイクがコロコロ転ぶので、もし今日沖縄旅行で来られてレンタカー移動をされる方は、自分の運転以上に他の運転に気をつけた方が良いかもしれません。

今日の沖縄は事故が多そうです・・・。

それにしても今年の4月は変ですね。ここまで雨が多いのは珍しいのはさておき、ここまで不安定な天気はホントに珍しいです。この変わりやすい天気、そしてこの集中豪雨はまさに沖縄の梅雨時期の感じですね。

・・・1ヶ月〜2ヶ月ぐらい季節が前倒しになってしまった感じです。

でも沖縄の梅雨同様、こういう集中豪雨は長時間続くことはあまり多くなく、まぁ半日ぐらい経てば雨も上がって、場所によっては一気に晴天まで回復することが多いですからね。
沖縄旅行で雨にたたられても、その後の回復、そして雨上がりの夕焼けはめちゃくちゃきれいに焼けるので、雨でもあまりへこまないで、その後の回復を期待して欲しいものです。

また峠が来たり、越えたりした後に、沖縄がどんな様子になっているかまたレポートしたいと思います。

とりあえず今は大雨・強風で、雨が横から降ってきますので、傘は全く役に立たない沖縄です。ちなみに悪天候の影響を受けやすいBSは時折映らなくなっています。台風並みの悪天候の沖縄です(涙)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/18-08:09 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2007年04月17日

ジミーで105円だったマンゴーの缶詰

070417_1856~01.JPG105円だったので大して入っていないのかなぁ〜って思っていたら、結構大きなマンゴーの切り身が入っていました^^
味はさすがに缶詰だけに薄いけど、食感はマンゴーですね〜。105円なら十二分に買う価値はあるかなぁ。

沖縄のジミーというケーキ屋さんの大きな店舗で、外国産の缶詰とか菓子とか売っていますので、そこで手に入ります。

那覇だと新都心の北、あとは宜野湾の大山あたりにある店舗なら手に入ります。

・・・でも沖縄旅行のお土産に買うほどのものじゃないんですけどね^^;

ちなみにジミーではマフィンが美味しくて有名らしいです。那覇空港の吹き抜けロビーの近く(JAL側)にありますので、時間待ちのときなんかにご賞味あれ。マフィンは1個147円(一般店舗と同じ)なので気軽にお買い求めいただけます☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/17-19:10 | Comment(5) | 未分類

環境が人を創る?(那覇から南部郊外へ)

「環境が人(人格)を形づくる」と思った瞬間を今日の通勤時に感じました。このブログでも引越奮闘記2007として那覇から南部の郊外へ引っ越したことをレポートしましたが、早1ヶ月。いろいろな効果があったみたいです。

まずはのどかな環境でストレス少なく生活できていることはもとより、今日自分でも感心したのが、随分丸くなったな〜って思いました。たった1ヶ月で。

慌ただしい那覇からのどかな南部郊外へ引っ越しただけなのにね。


っというのも今朝の通勤時。バイク通勤なのですが2つほどアクシデントがありました。


1つめはアクシデントというほどじゃないんだけど、バイクで坂道を登っていたら前方にノーヘル2人乗りの小型スクーター(二人乗り可)がのろのろ走っていました。那覇に住んでいるときだと「ノーヘルで走るなよ(怒)」って思っていたのでしょうが、ここでは「2人乗りは辛いだろうな〜」って思っていて、そしてそのバイクを抜くときにその2人乗りに「引っ張ってくれ〜!」って話しかけられました(笑)。

できるかい!(爆)

マジに爆笑でした。でもあまりに可愛いので手を上げてがんばれ〜!って感じで走り抜けましたけどね。でも面白かったのはその2人はノーヘルなだけにちょっと不良系の若い人だったのですが、姿は悪ぶれていても性格はとっても素直。郊外に住んでいると人がみんな素直で良いな〜って思います。

・・・那覇ではかなりひん曲がった人が多かった気がしましたから。その究極が1年半前に私をはねて未だに謝罪すらない那覇のドライバー(未だに未解決・・・保険会社も対応最悪で未だに示談せず)。

ちょっと朝から楽しかったです。


そして2つめ。その坂からしばらくは走った先にある信号。信号待ちだったので、停まっている車の横をすり抜けて先頭へ出ようとしたら、沖縄の定番?ウィンカー出さないでいきなり左に曲がってきてあわや私のバイクに衝突^^;
実際はバイクの後ろの泥よけ(プラスチック)に衝突したのですが間一髪バランスは崩さず難を逃れました(プラスチックなので弾性があるから衝撃も無かったし壊れることも無かったです)。

那覇でこれをやられたら今まで2回事故られたこともあって確実に怒鳴りつけていただろうな〜って思いましたよ。
でも今回はぶつけられて危なかったのですが、「危ないよ〜!でも大丈夫だよ〜!」って感じで応えました^^;全く怒る気さえしなかったですね。


それも那覇から南部郊外へ引っ越してから、一番変わったのがトレーニング中那覇だと10km走ると3〜5回は車に轢かれそうになるのですが(私がそれを察知して避けなければ確実に轢かれている状況)、南部郊外に来てからは今のところ一度も轢かれそうになったことはないですからね(週に4日ぐらいトレーニングしても)。
まぁ車の絶対数が少ないこと、交差点が少ないこともありますが、一番の違いは那覇のドライバーはノーブレーキで交差点(歩道)に突っ込んできますが、南部郊外のドライバーは確実に一時停止あるいはかなりの徐行で交差点(歩道)に入ってきますからね。
この違いは住んでみて明らかにあるな〜って思いましたよ。そのおかげでトレーニング中のストレスはほぼなくなりましたからね。


このストレスが少なくなったことが自分自身を変えたのかな?って思った今日の通勤なのでした。環境が人を創るっていうのをまさに実感しましたね。
いろいろ通勤時間が長くなって大変になった面もありましたが、ストレスが軽減できることによってここまで効果がすぐに出るとは思いませんでしたよ。

しかしあくまでこの2つのアクシデントは南部郊外で起きたことなので、那覇の仕事場周辺で同じことがあればまた以前のようにストレスを感じちゃうんでしょうね。


まぁ郊外は郊外で別のストレスがありますが、那覇でのストレスに比べればホントに小さなものでした。相性もあるかと思いますが、今のところ自分としては今の郊外の環境には合っているかな?って思います。

・・・でも仕事場は那覇なんですけどね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/17-11:05 | Comment(3) | 沖縄引越奮闘記2007

飛行機ややっぱり怖い?

昨日の那覇14:50発〜羽田行きのANA128便。大変なことになりましたね。乱気流でけが人も出たらしいので、沖縄旅行から東京に戻られる際にこちらに乗られていた方は本当に大変だったと思います。

しかも昨日はJAL機でも羽田発(沖縄行きじゃないけど)のものがエンジントラブル(エンジンから火)があったみたいなので、昨日は飛行機の受難日みたいだったようですね。

エンジントラブルはさておき、乱気流は昨日の台風みたいな気圧配置の影響なのでしょうか?けが人は出たものの、無事に羽田空港までたどり着けたようなので一安心です。

<ANA128便のニュースはこちら>
<JALの航空機トラブルのニュースはこちら>


ちなみに私は昔から飛行機は苦手です^^;ジャンボジェットのような大きな飛行機はようやく平気になりましたが、未だに小型のジェット機(MD機)はめちゃくちゃ苦手です。幸い沖縄路線にMD機は就航していないようですが、建築家時代に東北地方へ毎週出張する機会があったときに、このMD機に何回も乗っていたので、その恐怖は今でも忘れないです(涙)。

MD機のような小さいジェット機は、気流の影響を受けやすいのか突然すっと落ちるような感覚が多く見受けられますからね。あのフリーホールみたいな感覚があるたびに「落ちる〜!」って思っちゃいます。

大型ジェット機はそんな大きな落下感はしないですし、プロペラ機もそれとど大きな落下感は無いのですが、この小さなジェット機はこの落下感がとても大きく感じられてしまいます。

・・・おかげで未だにMD機などの小さいジェット機にはなかなか乗る勇気がありません(涙)。
最後に乗ったのは羽田〜奄美大島便かな〜?このときもかなり恐怖だった記憶があります。


でも昔よりは飛行機に乗り慣れたのか、はたまた沖縄旅行で恐怖以上の楽しさを味わったからなのか、最近は離陸時に冷や汗をかくことはなくなってきましたね^^;
しかし未だに着陸するときは「あぁ生きて戻った」と感じる私なのでした^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/17-06:13 | Comment(2) | 未分類

2007年04月16日

ノンアルコールDay!

毎週月曜日はノーアルコールDay!

・・・なんかノー残業Dayみたいですね^^;

今日は飲まない!走らない!の日なので、暴飲暴食せずに静かに過ごしています。ノーアルコール対策のためにジンジャエールも用意してあったのですがそれも手を出さないで過ごせそうです。

まぁたまには胃腸と肝臓と筋肉を休めるのも必要ですよね。まぁ基本的に飲まなくても生きていけるのですが、近頃「飲んでないとやってられない!」って出来事がありましたからね〜^^;

ちなみにその出来事。メモリのサポートセンターから返信がありましたが・・・

「一度メモリの中身を全て消去しないと動作確認できません」とのこと(涙)。

どのみちデータは完全消失するしかないのね(涙)。ちなみに今日、仕事場のパソコンにSDカードリーダーを差して確認してもやっぱりダメでした(涙)。もう他に打つ手がない状態です。

とりあえず修理に送っても良いのですが、その前に自分でフォーマットして再度動作確認するか悩んでいます。

・・・やっぱりデータを自分で消す(フォーマットする)のは気が引けるので悩んでいます。

う〜・・・煮詰まると、憂さ晴らしに飲みたくなっちゃいますね。でもノーアルコールDay。ルールは守る主義なので、やっぱりジンジャエールでも飲もうかな〜^^;


ちなみに今日の沖縄は黄砂の関係で晴れていたもののすっきりした青空は望めませんでした。気圧配置を見る限りもなんか台風みたいな低気圧が沖縄から本土へ抜けていったみたいですね。その影響で北風が沖縄に入り込んで、黄砂が運ばれてきたみたいです。

けど気温は良い感じで「うりずん」って感じで、通勤時のバイクもとても気持ちよかったですよ。さすがにまだ半袖のままでバイクには乗れませんが、長袖1枚でちょうど良い感じでした(バイク以外は半袖でもokなくらいです)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/16-19:38 | Comment(3) | 未分類

タコライスで仕切り直し

070416_0641~01.JPGデジカメデータ消失事件。いつまでもくよくよしても仕方ないので、月曜日の朝はタコライスで仕切り直しです。

月曜日の朝、沖縄本島はまだ薄曇りですが、徐々にいつもの4月の気候になりつつあります。今日の沖縄本島は予想気温24度で、石垣島では28度まであがるらしいですので、今日ぐらいから泳げそうですね〜。

・・・でも昨日の大雨で海はまだ濁っているかもしれませんですが。

明日も沖縄は天気がいいらしいので、明日ぐらいから海遊びも解禁かな?

とりあえず、週末の天気を期待したいですが、もしかすると平日に有給とって離島に行っちゃうかも?
とりあえず、新デジカメの到着待ちですけどね。

デジカメは明日か明後日には到着すると思います。2年ぶりの新しいデジカメです。でも今使っているものは故障しているわけじゃないので、まだまだ使いますけどね。

あと1、2日。楽しみにして待つこととします(データのことは忘れて)☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/16-08:06 | Comment(2) | 未分類

2007年04月15日

雨上がりの沖縄。黒ビール飲み比べ

070415_1737~01.JPG走ってきました。雨上がりの沖縄。むちゃくちゃ蒸し暑くて、時折さす日差しもかなりきつかったです。

・・・すべてはこのトレーニング後のビールのために^^;

さすがに夕方近くなると気温も下がってきましたが、まだ半袖でもokなくらいの陽気です。
夕飯前の一杯はたまりませんな^^;

久しぶりにポテチを食べながら、今日は黒ビールを飲み比べています。

・・・でも黒ビールは苦いから苦手なんですけどね^^;

とりあえずジョッキ生の黒が出たので試しに飲んでいます。

・・・やっぱ苦いからちといまいちかも^^;

けどトレーニングでいい汗かいたあとのビールはやっぱりいいですね〜。昨日飲めなかった分まで、この日曜の夕方は飲みたいと思います。

ちなみに集中豪雨のあと気になったのが海の濁りです。あまりの短時間の集中豪雨のためにかなりの土が海に流れ出していて海が濁っていました。
なので明日は天気が回復しても海の濁りはすぐには回復しないので、明日泳ごうと思っている方は注意しましょう!

多分明日は気候的には泳げると思いますからね。

あとは水温次第かな。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/15-17:46 | Comment(2) | 未分類

慶良間でも1時間に60mm近い雨

峠が越えました。その越えた瞬間ってわかるもんですね〜。風向きが東向きから西向きに急激に変わり、それまで窓の外でピューピュー風きり音が鳴っていましたが、その瞬間からその音がぴたりと止んでしまいました。

しかしこの1時間で那覇ではなんと60mmの雨。慶良間でも50mmを越える雨が降ったみたいです。まぁ梅雨明け末期の集中豪雨は100mmを越えますから、それに比べればまだマシなのかな〜?

けど峠を越えた沖縄ですが、風はぴたりと止むわ、雨もさっきまで横なぶりのものだったのもぴたりと止んで、相変わらずですがメリハリの強い沖縄の天気です。
今まで水平線すら認識できなかった外の景色も、遠くの岬まで見えるくらいになってきました。

こんな感じの集中豪雨のあとは空気中のチリを取り除いてくれるので、今夜から明日にかけてはすっきりとした青空が広がりそうだな〜って思います(願います^^;)。


っていうか土日ともに良い天気になるのは一体いつになるんでしょうね〜。こんなに天気が悪い4月の沖縄は経験ないですよ〜。なんかもう梅雨入りしている感覚ですね。そんで毎週毎週月曜日は良い天気になったりするし・・・(涙)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/15-12:44 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

集中豪雨

ちょうど2ヶ月後ぐらいの気候&天気です(梅雨末期)。これを「集中豪雨」と呼ばずしてなんと呼ぶ?ってぐらいの集中豪雨の沖縄です。
しかもその強い雨は弱まる気配は全くなく、ここまで強い雨が降り続く4月はホントに初めてです。

しかも猛烈な南風(東風)も吹き始めて、まるで台風前の沖縄のようです(台風が来る前は南風と東風が強くなります)。

正直、傘の意味が全くないくらいの雨・風なので、今日はホテルなどの建物の中あるいは車の中からあまり出ないことをおすすめします。

けどあくまで集中豪雨は前線の峠なので、それが過ぎる午後から夕方にかけては徐々に雨も上がってくると思いますけどね。

・・・しかしここまですごい集中豪雨は4月ではホント経験したことがないです。去年の6月の集中豪雨を思い出します(崖崩れでマンションが傾いたニュースで有名でしたよね)。

でもおかげで多少の水不足は改善されたかな〜?って思いたいですね。しかしこんだけ雨が降るとまた水温が下がってしまうので、心地よく泳げるシーズンまでまた遠くなった気がしました^^;


今日の大雨は、昨日の私のデジカメデータ消失の「涙」の雨かな〜?って思ったりして^^;


こんな雨の日は「飲め!」ってことでしょうかね〜。昨日は結局やけ酒する前にソファで寝てしまい、結局普段と変わらない量しか飲みませんでしたよ。なので今日は振り替え休日ならぬ振り替え飲酒かな〜(笑)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/15-11:15 | Comment(2) | 未分類

2007年04月14日

デジカメデータ撃沈

ダメでした(涙)。現在自宅に戻ってPCでSDメモリをチェックしましたが「フォーマットされていません」攻撃(涙)。

PCでもデータは見ること出来ない状態です。

正直、今日は久しぶりに良い写真が撮れたな〜って思っていたので、今回のこのメモリトラブルはかなりへこみました。正直途方に暮れています・・・沖縄的に「なんくるないさ〜(なんとかなるさ〜)」的に思えるほど楽観的には慣れないぐらいダメージが大きいです。

写真ってその日・その場所・その瞬間を収めるものなので、それが200枚近くも一瞬のうちに失うショックは計り知れないです。

デジカメが原因なのか、メモリが原因なのかわかりませんが、どのみち簡単にデータの復旧はできないことは確かです(できても1万円〜3万円もかかる)。

今まで数多くのメモリトラブルがありましたが、ここまで撮影枚数が多い状態で、しかも良い写真がいっぱいあった状態でこのような事態に陥ったことは初めてなので、そのショックはあまりに大きかったです。

・・・おかげで帰宅後30分以内にビールを2本も空けてしまいました^^;(しかもその30分の間にメモリチェックもしています)

とりあえず週明けにメモリの会社のサポートデスクに電話してみて、いろいろ対策を練りたいと思います。今回のメモリは以前の渡嘉敷島の時の教訓で、きちんとサポートしてくれるメモリ会社のものを買っていたのでまだマシですが、メモリーは多分新しいものと交換になるとは思いますが、データが戻る可能性は限りなくゼロに近いでしょう(涙)。


今までのデジカメトラブルは、水中撮影中に浸水してトラブルになったのが全てで、今回のように通常撮影中にこんなトラブルになったのは初めてなので、かなりショックです。
しかもデジカメにこのメモリはきちんと対応しているのも確認済みだったので、なんでこうなるかな〜?って感じです。

完璧にへこんでいます(涙)。デジカメがいけないのか、メモリがいけないのかさえわからないので、当たることもできないこの気持ち、どうしたら良いんでしょう(涙)。


とりあえずこのデジカメで2度目のトラブルなので、デジカメのせいの可能性は高いかと思います。


でもね。実を言いますと新デジカメ発注中なんです^^;まだ届いていませんが、以前このブログにも書いたとおりの機種を注文中なんです。
まぁデジカメについて解消できても今回のデータは戻ってこないので、やっぱりへこんでいますけどね(涙)。

とりあえずこの現在メインで使っているデジカメ。メモリは1GBだと相性悪いらしいので、今後は相性の良い256MBまでの使用としますよ。そして新しいデジカメにかけたいと思います(これで新しいデジカメでも同じ状況になったら、ホントにへこむな〜)。


それはさておき、もう今夜はやけ酒だ〜!体重?体脂肪率?もう関係ない!!!気が済むまで飲むぞ〜!!!!!!!!!(涙)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/14-17:26 | Comment(9) | 未分類

もしかすると離島の写真200枚が・・・

070414_1227~01.JPGこんな感じのきれいな海をいろいろ見た2つめの離島。もちろんデジカメの写真も撮りまくりました。

そして最後に集落を散歩して町並みを撮影しようと思ったら・・・

「カードが異常です」攻撃(T_T)

まっまさか・・・っと思って再生させても「画像がありません」攻撃(T_T)。

まだパソコンでのチェックを行っていませんが、かなりやばい状況。

しかも今日は2つの離島で写真撮りまくった最後の最後でこれかよ・・・(涙)。200枚近く撮ったのが最悪だと全部パー(T_T)

以前も渡嘉敷島で鮫を撮影したときも同じ状況だったような・・・

たしかそのときも同じデジカメでメーカーこそ違うものの、1GBのメモリ使っていたような・・・

もしかするとこのデジカメは1GBのメモリは相性悪いのかなぁ。

そんなことはどうでもよくて、問題はデータが復活できるか否かです(涙)。

ここまでいい写真をいっぱい撮った最後の最後でこういう事態は初めてなので、まだ結果は出ていませんが、かなりショックです(T_T)

おかげで離島の滞在時間切り上げて、早い便で沖縄本島に戻るハメに・・・

泣きそう〜(T_T)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/14-15:23 | Comment(2) | 未分類

美味しそう?でも食べられません

070414_1422~01.JPG沖縄旅行、とかく離島旅行しなれている方にはお馴染みのものですね。

アダンです。

最初はパイナップルみたいで食べれそうでせが、実際は食べられないらしいです。

・・・でも一度はチャレンジしてみたくなりますよね。

ホントに美味しそうな色ですもんね〜。今いる離島には豊かな自然がいっぱいありますので、アダンも様々な場所で見ることができました。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/14-14:27 | Comment(0) | 未分類

次なる離島はユリがきれい

070414_1342~01.JPG実を言いますと、別の離島に移動しました。ユリがとってもきれいで、のどかな島です。

以前来たときは天気が悪くてあまり景色は楽しめませんでしたが、今日はそのときのイメージを払拭してしまうほど最高の景色を味あわせてもらっています☆

・・・しかしあと少しでデジカメの電池ぎれ(涙)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/14-13:45 | Comment(0) | 未分類

離島の海。めっちゃ透明。

070414_0933~01.JPG飛び込んでください!といわんばかりの海の色です。

正直今日は多少水温が低くても泳げるだろうなぁ〜って感じです。少なくとも泳いでいる間は問題ないかな(海から上がったときがちょっと辛そうだけど)。

もし沖縄に住んでいないで、旅行で来ていたら今日は泳いでいただろうなぁ〜って陽気です。

でも水着もアクアラングも持っていないので泳げませんが・・・

ちょっと悔しいかも^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/14-11:18 | Comment(2) | 未分類

久しぶりの離島のビーチ

070414_0910~01.JPG久々ですね。このビーチまで来るのも久しぶりですが、離島のビーチ自体行くのは久しぶりです。

とりあえず天気は初夏の陽気でまずまずの感じ。

それと海。手だけを海にいれてみましたが、かなり微妙。まぁ泳いで泳げないことはないくらいですが、今日のように日差しがあって、風がほとんど無いのが前提じゃないとなかなか泳げないかもしれない感じです。

あと1週間かなぁ。普通に泳げるようになるまで。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/14-09:31 | Comment(3) | 未分類

1時間ほど前の沖縄南部の朝日

070414_0643~01.JPGやっぱり朝日はいいですね〜。今日1日がなんかすべていい感じになりそうな予感さえします。

昨日は昼過ぎまでずっと雨だったもをなぁ。朝からこんなにいい天気なのは久しぶりですね。

さて、この写真が1時間ほど前という通りに、すでに自宅を出発しています。目的地は内緒ですが、まぁ今日は泳げるか泳げないかの微妙なラインですので、そういう時は焦らず急がず、泳がないできれい海などを見るだけにしにいきます。

どこへ行くかはこのブログをお楽しみに☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/14-08:19 | Comment(2) | 未分類

2007年04月13日

奥武島のてんぷらが5/1から値上げ?

070413_1900~01.JPGとりあえず、今夜飲むためにトレーニングしてきました。15kmを67分ぐらいで走り、走ったあとの計量も63.2kgで体脂肪率14.0%だったのでまぁまぁでしょう。

今夜は奥武島のてんぷら以外にも、スーパーで円熟と贅沢日和を買ってきました。

今夜はてんぷらを肴にまったりした夜を過ごしたいと思います。


しかーし!表題にもあるように、奥武島のてんぷらが5/1から値上がりするらしいです。なんでも原材料が値上がりしているらしく、今まで1つ45円だったてんぷらが、5/1からは50円になるらしいです。

・・・それでもまだ割安ですけどね^^;

ちなみにスーパーではてんぷら1つあたりだいたい70円ぐらい(奥武島のものより小さい)なので、50円でもそんなに気にならないと思いますけどね。
でも今まで45円でずっと慣れ親しんできたので、ちょっと残念ですけどね。

まぁ5円値上がりしても、今後もちょくちょくてんぷらを買いに奥武島まで行きたいと思います☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/13-19:28 | Comment(2) | 未分類

夕方にはいい天気☆沖縄。

070413_1808~01.JPG昼過ぎまで雨がぽつぽつと降っていましたが、夕方ぐらいにはまずまずの落ち着いた天気になった沖縄です。
海もかなり穏やかで、気温も徐々に平年ぐらいまで上がってきたので、とても過ごしやすい13日の金曜日の沖縄です^^;

空気が澄んでいるので、遠くまで見通せます。

ちなみに今日は帰りがけに奥武島のてんぷら買ってきました!

ご期待下さい☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/13-18:12 | Comment(0) | 未分類

沖縄での初泳ぎをどこにするか?

今のところ、沖縄南部では雨は降っていません。まぁ今日は降っても午前中にぱらっと来る程度なので、そんなに雨は気にしなくても良いかと思います。

・・・13日の金曜日ですが^^;

まぁ気になる人には気になるんでしょうが、私はまっっっっっっっったく気になりませんけどね。強いて言えば「なんでこんなに天気が不安定なんだよ〜!」ってぐらいです^^;

とりあえず気になる方は、必要以上のことはしないで、いつも通りの生活を送ると良いかもしれませんね。


それはさておき天気概況に戻りまして、気温は平年並みまで上がってきているのですが、そういう日に限って天気がイマイチなんですよね〜。晴れる日は気温が低いし、いわゆる「泳ぎたくなる気候」の気温が高くて天気が良い日が4月に入ってから全然無いですね〜。

あわよくば今週末にどこかの離島へ行こうかと思っていましたが、まだまだ天気が不安定なので決めかねている感じです。
しかも阿嘉島・座間味島へのフェリーは4月22日までドッグ入りなので、高速艇以外で阿嘉島・座間味島へ行くのは難しいし(フェリーけらまの代替輸送はありますが、あまり良い日程・良い時間帯が無い)、渡嘉敷島は3〜4月にこのブログでアップしていませんでしたが、1度行っちゃいましたので。

正直、初泳ぎは毎年慶良間だったので、今年は気候もしかりですが、船のスケジュールもあまり合わないので、ホント初泳ぎの場所を決めかねています。
平年4月初旬には必ず初泳ぎしにいきますが、ここままだと4月下旬までずれ込みそうな感じさえします。

とりあえず当てにならない沖縄の天気予報ですが、土日の晴れマーク(日々予報から消えたり点いたりしています)を期待したいものです。


でもまだな〜んか「泳ぐぞ!」って感じの気候では無い沖縄なんです(涙)。うりずん(初夏)の沖縄はなんかこのまま無さそうな気さえしてきました。このままGW明けの梅雨に入りそうな感じも・・・^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/13-07:57 | Comment(3) | 沖縄の服装/天気

2007年04月12日

オキハムのタコライスの素には・・・

070411_1146~01.JPG今日まで沖縄のサンエーで3つ入りタコライスの素パックが288円だったので、さっそく仕事の帰りがけにスーパーへ寄ってきたのですが、オキハムのタコライスの素も2つパックや3つパック以外にもあったのに気付きました。

ちなみに通常価格ではこんな感じ。

・2つパック 298円
・3つパック 398円(セールで288円が底値)

そして、

・5つパック 598円

究極なのが、

・10つパック 1380円
・・・しかし5つパックより10つパックの方が1つあたりの値段が何故か高い。

謎です^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/12-19:34 | Comment(0) | 未分類

木曜日はいい天気。果たして週末は?

070412_0651~01.JPG1日中雨だった昨日とはうって変わって、朝から晴れ間が広がっている沖縄です。

昨日はたまたまかもしれませんが、ホントにことごとく外にいるときに雨にたたられましたからね〜。今日は気温も上がるので、バイクで心地よく通勤ができそうです。

それにしても昨日は雨以上にANA(ANK)のストライキは大変でしたね。さすがに今日の飛行機は大丈夫ですが、まだ経営側との合意にいたっていないようなので、まだまだ余談を許さないかもしれませんね。
昨日、沖縄各地で足止めをされてしまった方はご苦労様でした。

さて、今日は朝からいい天気なので、どこへ行っても景色がきれいそうですね〜。
あ〜!仕事休んで島や景色がきれいなところでまったりしたいです。

ちなみに天気がいいのは今日だけで、明日はまた下り坂になりそうです^^;

果たして週末の天気はどうなるのか?期待半分、不安半分って感じです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/12-08:09 | Comment(3) | 未分類

2007年04月11日

今日の沖縄はずっと雨・・・

070411_1852~01.JPG今日の天気はホントにひどかったです。ここまで雨が1日中降り続くのも珍しいです。確かに3時前後に少しだけ雨は上がっていましたが、それ以外はいろいろな雨の降り方をしていましたよ。
土砂降りあり、小雨あり、午後6時ぐらいにトレーニング始めたら小雨がぱらぱら来て、折り返しぐらいでかなり降ってきました(涙)。
おかげでかなりずぶ濡れで家に戻るハメになってしまいました(涙)。正直、シーズン中でもここまでずぶ濡れになったこともありませんでしたよ。今日の沖縄の天気はこの春冬でもかなり最悪でしたよ。
でも一応トレーニングはしたので今夜は飲めますけどね。
今夜の肴は久しぶりのぐるくんからあげです☆

しかし今日、タコライスの素を買いに行ったサンエーのぐるくんではなく、マックスバリュのぐるくんを久しぶりに買ったのですが・・・マックスのぐるくんはあかん^^;

まず味が薄くて、しかも小骨が多い。惣菜のぐるくん唐揚げならサンエーの方が美味しいなぁ〜って思いましたよ。

なので、今夜はぐるくんは早めに切り上げて、他の肴でビールをいただきたいと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/11-19:26 | Comment(2) | 未分類

タコライスの素 セール情報

昨日、オキハムのタコライスの素x3が空港では682円もすることをお話ししましたが、いろいろ調べたらなんと!サンエーで4月12日の木曜日まで、同じものが288円の底値で販売されています。

空港からだとゆいレールで1駅先の「赤嶺駅」から歩いて5分ぐらいのところにサンエーがありますし、もちろんDFSのあるおもろまち駅のサンエーメインプレイスでも取り扱っていることでしょう。
あと交際通りの牧志の末端、ロイヤルオリオンをさらに超えた先のT字路にもサンエーがありますので、沖縄旅行でタコライスの素を購入しようと思われている方は、今日・明日はサンエーへ急げ!って感じです☆

赤嶺駅近くのサンエー
おもろまちのサンエーメインプレイス
国際通り末端のサンエー

ちなみに名護市街にもサンエーがありますので、名護ステイあるいは名護を通りかかる方もタコライスの素をお求めの方は要チェックです。

しかし宮古や石垣にもサンエーはありますが、スーパーのちらしを見た限りはセールの対象にはなっていないようですが、同じサンエーなので、チェックしてみる価値はあるかもしれませんね。


とりあえず私も今日は沖縄のスーパーで水曜市がありますので、タコライスの素を買いだめに行こうかと思います。
ちなみに水曜市ではジャスコ系なら併設するパン屋さんで99円セールをやっているのでこちらもおすすめです。まぁ総菜とか野菜とかも99円市をやっていますが、観光でお越しになっている方にはちょっと縁がないかな^^;

とりあえずサンエーのタコライスの素x3パック(288円)はお買い得ですので、今日・明日に沖縄に滞在されている方は是非お買い求めくださいね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/11-08:47 | Comment(0) | 沖縄生活情報

ANAがスト!沖縄便にも影響

また今年もスト突入らしいです。沖縄便にも思いっきり影響があるみたいですので、今日の飛行機に乗られる方は運行状況など詳しくチェックしましょう!

ちなみに昨日仕事で那覇空港へ行っていましたが、その時お見送りした人もANA利用だったので、1日違いでセーフでしたよ。昨日はANAは元気に那覇空港を離発着していたんですけどね〜。

今日のストは何時ぐらいに解除されるんでしょうね。少しでも早く解除されるように、経営サイドも努力をして欲しいものです。沖縄旅行を楽しみにしている人のみならず、今日の飛行機に乗らないとならない人に多大な迷惑がかかっちゃいますので、とにかく経営側には最大限の努力をしてもらいたいものです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/11-05:39 | Comment(2) | 未分類

2007年04月10日

マンゴーは缶詰だと105円?

070410_1851~01.JPG缶詰自体もともと食べないのですが、初めて行った外国の物がおおスーパーへ行ったらマンゴーの缶詰がありました(沖縄の洋菓子店「ジミー」の店内販売)。

マンゴー自体高いものだと思っていたので、缶詰になっても高そうだなぁ〜って思ったら・・・

105円(サイズ確認のため食卓塩を置きました^^;)

安っ!でも沖縄の友達に聞いたら「普通」って言われちゃいましたけどね^^;

あまりにショッキング?だったので、滅多に食べない缶詰を買ってしまいました。またそのお味などはまた後日ということで^^;


そしてもひとつショッキングだったのが、今日那覇空港へ行っていたのは前にも書きましたが、そこで売っているものの値段。

タコライスの素x3パックで682円(>o<)

・・・マックスバリュやサンエーなどのスーパーなら高くて398円、安い時は298円だって^^;

那覇空港の値段がここまで高いとは思いませんでした。那覇空港の売店ってじっくり見たことないので、ここまで価格差があるとは思いませんでした^^;まさか倍近い値段で売られているとは・・・(でもこれが定価でスーパーが安過ぎるだけなんですけどね)。

空港から小禄のジャスコまで往復して買いに行っても、2つ買えば交通費の元がとれちゃいますね^^;

ちなみにマンゴーの缶詰を買ったジミーの洋菓子などは、空港も外の店舗も同じ値段でした☆

っということで、ホムペの掲示板にもよく書いていますが、沖縄でお土産を買うなら、やっぱりスーパーがイチ押しですね〜。

いやはや^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/10-19:05 | Comment(2) | 未分類

何故か那覇空港?

070410_1041~01.JPG現在那覇空港です^^;
とはいうものの、どこかへ行くわけではありません(>_<)

でもどこかへ行きたくなるような晴天の沖縄です。那覇空港沖の海もきれいです(涙)。

あぁこのまま正規運賃でもいいので、飛行機で石垣島か宮古島へ飛びたいものです^^;

ちなみに今日の那覇は半袖でもオッケーなくらいの気温です。まさに「うりずん」ですね〜☆

・・・余計に島に行きたくなる(>_<)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/10-10:47 | Comment(3) | 未分類

がんばって朝日を撮りました^^;

070410_0626~01.JPG今日はがんばって朝日を撮影しました。ちょっと雲がかかっていたものの、いい感じの赤い朝日が望めました。

まぁこの朝日のように今日の沖縄は雲が多いものの、晴れ間も望めそうな感じかな。
沖縄の天気予報で「曇り」とされる日は晴れ間も望めることが多いですからね。

・・・それにしてもなんで週末だけあの雨かな〜^^;

今週末こそは!っと願いたいものですね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/10-07:02 | Comment(0) | 未分類

2007年04月09日

新居は沖縄本島の東側なので・・・

070409_1827~01.JPG那覇市街に住んでいた時は、那覇自体が沖縄本島の西側に位置するので、夕日はかなりの確率で望むことができてましたが、新居は沖縄本島の東側なので、夕日はこの程度が精一杯です。

・・・けど逆に朝日は望めるだろう〜っという突っ込みが入りそうですが^^;

朝日の時間はちょうど朝食を作っていることが多くて、なかなか朝日を望む暇が・・・(朝からきちんと料理していますので)。

なので最近は朝日も夕日も全然アップできなくて申し訳ないです^^;

ちなみに今日は休肝日(お酒を飲まない日)、そしてトレーニングもお休みの日なので、今夜はこのまま新居からの景色を見ながらまったりしたいと思います。

でもビールが恋しくなっちゃうんだろうなぁ〜^^;今夜はオレンジジュースで我慢することとします。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/09-18:54 | Comment(0) | 未分類

沖縄離島はトライアスロンウィーク?

070409_0802~01.JPG土日はホントいまいちな天気でしたが、月曜になるとなんでここまで晴れるかなぁ。

天気が1日ずれて昨日の日曜日がこんな感じの晴天でしたら確実に離島へ行っていたのに・・・^^;

しかし今日もしかりですが、相変わらず気温は平年より2〜3度ぐらい低い状態が続いています。なのでまだ「泳ぐぞ〜!」って気候ではまだまだ無い沖縄です。

けど良い加減徐々に天候も安定してくるようで、週末に向けて気温も平年近くまで戻りそうな感じですね。そして週末に天気が良くなれば・・・

初泳ぎ?

・・・となると良いですね〜。その次の週末は選挙もあったり他の予定もあるので、なかなか離島へ行けないと思いますので、今週末はかなり期待したいものです。

そういえば今週末が石垣島でトライアスロン、その次の週末が宮古島でトライアスロンですね〜。トライアスロンといえば「夏」って感じがするので、是非とも今週末あたりから平年のように「夏模様」の沖縄になって欲しいものです。

ちなみにそのトライアスロンの期間、離島では交通規制がひかれるので、トライアスロンに興味のない方は、その時期は他の離島へ繰り出すと良いかもしれませんね。
石垣島だと4月15日の日曜日、宮古島だと4月22日の日曜日がその対象日だと思いますので、八重山なら竹富島や波照間島、宮古なら伊良部島などに行かれると良いかと思います。特に宮古島は来間島も池間島もトライアスロンのコースなので注意が必要です。

まぁ夏の風物詩ということで、トライアスロン観戦もおすすめですけどね。ゴール地点では花火が上がったり、出店もでていると思いますので、お祭り感覚で楽しめると思いますしね。


それはさておき、今度こそ週末の天気を期待したいものです^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/09-08:04 | Comment(2) | 未分類

2007年04月08日

沖縄前線通過中。車は雨漏り中^^;

午前中までの天気が嘘のように、外が真っ白な沖縄です(本島南部)。ホント、午前中にトレーニングして〜、一杯やっておいて良かったです(笑)。

・・・午後トレ予定していたら、一杯飲めなかったし^^;

しかし現在の沖縄は前線が通過中なので、外の景色は真っ白ですね。ザーザー降りじゃないですが、霧のような雨が降り続いている感じです。雨雲レーダーを見た限りも今夜ぐらいまで降り続きそうな感じですね。

・・・ホント、週末ばっかりなんでこんなに雨が降るのやら^^;


現在の沖縄南部の海は水平線が見えないくらいの雨が降り続いています。でも大雨じゃないので、車での外出には問題ない感じなんですけどね〜。相変わらず雨漏りが激しいマイカーですし、最近エンジンが低回転でストールしやすくなっていますから、あまり車での外出はしたくないんですけどね。

まぁさすがに16年も乗っている車ですからね〜。けど本土に住んでいるときはここまで調子が悪くなることも無かった(雨漏りも無かった)のですが、沖縄に持ってきてから、雨漏りもエンジンの不調も、急激に訪れましたからね。まぁ使用年数もあると思いますが、やっぱり沖縄の潮風にやられてしまった感じが否めません。

とりあえず目標20年は乗るつもりだったので、あと4年は絶対にもってほしいですね〜。正直それ以降もエンジンが完全に壊れるまでは雨漏りなど不便でも乗り続けたいと思います。

ちなみに16年目に突入したマイカー。すでにオーディオはうんともすんとも言いません^^;エアコンもかなり微妙・・・夏場の冷房はかなり厳しい状態です^^;あとサスペンションはもう完全にへたっていますし、徐々に燃費も悪くなってきています(それでも最低リッター15km前後はまだ走ります)。

けどエンジンは低回転ではストールしやすいけど、高い回転域では相変わらず調子が良いので、このままずっと乗っていたいですね。雨漏りも最近はその部分にタオルを置いたり、また駐車場に車を置く際はその雨漏りを計算してビニールカバーを室内に(笑)にしておきますからね〜。その甲斐あって、雨上がりの車のシートを見ると、そのビニール部分に水たまりが出来ていることもしばしば^^;

いろいろ苦労して乗っていますけど、その苦労があるのがまた楽しかったりしますね。変に完璧な車よりも、こうして長所や短所もある車の方が長く乗っていけると思いますね。愛着というかなんというか。
こんなに不便でも、この車を手放そうとしたことは一度もありませんからね〜(セカンドカーは何台か乗り継いでいますが)。

ちょっと車の話に脱線しちゃいましたが、現在はその車のシートにまた水たまりが出来ていそうなくらいの雨の沖縄です。
なので外出は控えて、今夜は自宅でまったり過ごしたいと思いますよ。

急がず、焦らず、のんびり過ごす沖縄ライフです☆(なんてね)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/08-16:30 | Comment(2) | 未分類

雨の沖縄の過ごし方。昼からビール☆

070408_1255~01.JPG今日の沖縄、午前中は雨も上がっていたので、きちんとトレーニングしてきました。多少の小雨はありましたが、無事に家にたどり着くことができました。
しかし家に着いてしばらくすると、また小雨が降り出してきて、昨日と同じような雨模様の沖縄です。

・・・なんで週末だけ雨なんだよ〜(涙)っと叫びたくなります^^;

でもそんな天気の沖縄では、景色のいいカフェでお茶するか、ホテルなどの室内で景色を眺めながらのんびりした時間を過ごすのがおすすめです。
天気の悪い日はあくせくしないで、時間を贅沢に使って沖縄の空気を全身で感じて欲しいですね。

・・・でもやっぱり天気がいい方が楽しいですが^^;
結局週末だけ天気が悪くて、月曜以降天気が回復しそうな沖縄ですが^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/08-13:11 | Comment(0) | 未分類

2007年04月07日

1.5倍になっても止められない?

070407_1821~01.JPG結局散歩の折り返し地点で雨にたたられ、帰りは小雨の中戻ってきました^^;

正味2時間強。歩数にして17000歩、歩いてきました。

これで心置きなくビールが飲めます(笑)。

・・・しかし1.5倍の話が頭をよぎりますが^^;

まぁマラソンシーズン中はほとんど飲まないので、1年を通せば週に3〜4日ぐらいになるんじゃないかなぁ^^;(週5日飲むと1.5倍という統計だったので)

そんな言い訳を考えながら、今日も夕食時にビールをいただいています☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/07-18:41 | Comment(2) | 未分類

雨上がりの沖縄の道を散歩中

070407_1536~01.JPGとりあえず沖縄南部の東岸は雨上がっています。昨今のニュースで1週間に5日以上飲んでいる人(私?)は早死にする確率が1.5倍だそうですが、そうならないためにも運動をして、また今夜も飲みたいと思います。そのための散歩です^^;

・・・なにせ週に6日(月曜以外)は飲んでいますからね^^;

けどその統計はあくまで日本酒や泡盛などの強いアルコールを1日に3合(だったかな?)ぐらい飲んだときの話で、私は泡盛などのアルコールの強いお酒は飲めないので大丈夫のような気がしますけどね。

それ以前に適度な日々の飲酒は健康にはいいという話はどこへ行った?^^;

まぁ無茶はしていないので、その統計の「1.5倍」には当たらないと信じています^^;

ちなみに散歩している場所は沖縄南部の東岸です。
相変わらず尋常ではない距離を歩いています^^;

でも初めて歩く道が多いので、いろいろな発見があって楽しいです。
島もしかりですが、その土地の良さを知るには、車やバイク、そして自転車でもなく、「歩き」が一番ですね。最近特にそう思います。歩きだと自転車や車を置いた場所まで戻らなくていいですからね〜(でも今は自宅に戻らないとならないけど^^;)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/07-16:26 | Comment(0) | 未分類

なんで週末だけ雨なの・・・

沖縄の午後のひとときです。しかし・・・何故に平日はあんなに良い天気なのに週末だけこうも雨が降るかな〜?

・・・今日の沖縄は午前中はまだ曇りがちの天気で済みましたが、正午前から雨が降り始めて現在も降り続いています。けど雨の量自体はそんなに大したことはないのですが、この天気じゃ気分転換に離島どころか出かけるのも億劫になるような感じです(涙)。

しかもまだ気温は平年以下だし、今年のうりずんはどうなってんの?って感じです。例年なら先週末はさることながら、今週末も泳ぎに行っているな〜・・・
今年はホント泳ぐ気にならないくらいの気温と天気ですよ^^;


おかげで来週末あたりからいろいろ離島へ出かけようと計画していましたが、今年の気候があまりに読めないので、とりあえず泊まりでの長期旅行は中止(涙)。しばらくは日帰りか1泊が限界かと思います。

ホント今年は暖冬とかではなく、本当の意味での異常気象ですね。なので例年4月は良い天気続きなのでよく離島へ繰り出しますが、今年はあまりにリスクが大きいので長期旅行は今のところ見合わせようと思います。

ちなみにこの4月に計画していた離島旅行。八重山と宮古に1週間ぐらい行こうと思っていたんですよ〜。予約こそしていなかったものの、宿もおおよそ目星がついていたのに、この気候じゃ・・・(涙)。

計画はそのまま3ヶ月先に延ばすこととします(6月下旬〜7月上旬の梅雨明けの方がリスクが少ないですからね)。

となる初泳ぎは日帰りで行ける離島、まぁ慶良間が順当なところかな?瀬底島も捨てがたいですし、たまには粟国島もいいかも?って思ってはいます☆


しかし例年はこの時期の日中は半袖でも過ごせるくらいなのに、現在室内でも長袖を着ています^^;本当の意味での「うりずん(初夏)」の季節は一体いつ来るのでしょうかね?そして本当に来るのでしょうかね?


まだまだクローゼットの奥で、水着やアクアラングは眠っています^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/07-13:12 | Comment(2) | 沖縄の服装/天気

2007年04月06日

奥武島のてんぷらとヱビスtheHOP

070406_1912~01.JPG今日は週末なのもあって、仕事帰りに奥武島へ寄って、沖縄のおやつの定番、てんぷらを買ってきました。

ちなみに沖縄でいう「てんぷら」とは本土の天麩羅とはちょっと違って、ご飯のおかずではなく、あくまでおやつ感覚でいただきます。いわゆる沖縄のファーストフードみたいなものです。
沖縄のてんぷらはウスターソースと七味唐辛子でいただきます。

今夜のてんぷらメニューはさかな、イカ、紅芋、そしてアーサーです。

そして今夜はちょっと贅沢に新しいヱビスビールのTHE HOPをいただきます。今度のヱビスは緑色の缶です。赤の琥珀、黒、そして緑色のヱビスは何色かなぁ〜って思いましたが、さすがに緑色のビールではありませんでした^^;
まぁ味はいかにもヱビス!って感じで濃いめですね。でもやっぱり薄めの味が好きなので、このあとオリオンビールでも飲み直します。

ちなみに今夜もルールにしたがって、きちんとトレーニングしてきましたよ^^;なので気兼ねなく奥武島のてんぷらとビールをいただけます☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/06-19:41 | Comment(3) | 未分類

沖縄の海は穏やか〜。

070406_0817~01.JPG徐々に沖縄の海も穏やかになりつつあります。今日はリーフ以外で波が立っていないですね。
けど昨日に比べて天気は曇りがちですが、気温は徐々にいい感じになってきています。

でもまだ平年より寒い沖縄ですね〜。でも3月ほどの天気の不安定さはありませんので、まぁ沖縄旅行するにはいいですよね。まだ泳ぐには気合いがかなり必要ですけどね。

それにしても昨日はホントに沖縄はいい天気でしたよ。週末までもって欲しかったですが、ちょっと昨日のような天気は望めなさそうだなぁ〜って思います。

・・・もし週末天気が回復したら、1泊だけでもいいので、離島へ休暇をとりに行きたいですね。

果たして泳げる気候はいつになったらくるんですかね〜。待ち遠しいですが、焦ることもありませんからね。

まぁどこへ行くかは内緒ですけどね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/06-08:26 | Comment(2) | 未分類

2007年04月05日

出先で一杯☆オリオンサザンスター

070405_1452~01.JPG相方(お酒飲めない)が運転なので、気兼ねなく昼からビールです。
今日の沖縄はまさに初夏の陽気で、日中外で飲むビールはまた格別です。

ちなみに今日はいろいろ調査で歩き回っていて、トータルで3時間ぐらいは歩いたと思います。途中ビーチのある場所にも寄りましたが、なんと水着のみで泳いでいる人もいました^^;

・・・かなり無理していると思いますが、わからんこともないかも^^;

ってことで、泳ごうと思えば泳げるような陽気の沖縄。昼からハイビスカス見ながら一杯やってます☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/05-15:04 | Comment(0) | 未分類

沖縄でも那覇の海は青くはないかも

070405_0920~01.JPG今日の沖縄は相変わらず気温が低めですが、昨日までよりも風が穏やかなので、日向はぽかぽかして気持ちいいです。
さすがに泳ぐのにはまだ辛い気温ですが、海をぼぉ〜っと眺めていたり、散歩したり、のんびりするにはいい陽気です。

そんな今日は自宅ではなく仕事場近くの海をお届けします。しかし同じ沖縄の海でも那覇のように都会だとさすがに青くはないですね。
まぁ写真は言わずと知れた沖縄本島離島の玄関口、泊港ですけどね。でもその泊港の先の離島だと港でも海が青々しているので、不思議なものです。

それにしても相変わらず空気が冷たい沖縄です。さすがに通勤時のバイクでは鼻水と涙のコラボレーション(笑)はありませんでしたが、涙を流しながらバイクを走らせていました。
けど確実に昨日よりは暖かいですね。昨日は真冬(本土では秋)の装いでしたが、今日は春先(本土では5月)の装いでも問題ありませんでしたからね。

しかしいつもの4月なら暑くて半袖でもじゅうにに過ごせるくらいなんですが、今年の暖冬といい、この4月からの寒さといい、なんかいつもと違う気候に戸惑いますね。
いつもなら週末あたりにどこへ行って泳ごうかなぁ〜って日々考えるところですが、今年の4月はあまりに寒いので、未だにその発想まで至っておりません^^;

本来なら今週末あたりから泳ぎはじめるのですが、今のところ週末に泳ぎに行く気持ちはほぼゼロ^^;

果たして初泳ぎはいつになるのか、そしてどこの離島になるんでしょうね〜☆ご期待ください。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/05-09:40 | Comment(2) | 未分類

2007年04月04日

体脂肪測定体重計&オリオンビール

070404_1944~01.JPG体脂肪が測定できる体重計をようやく買いました。今までは体重しか計れないものしか持ってませんでしたし、その体重もなかりアバウトでした。

今回は手と足で測定できるものが、5000円で売っていたので買っちゃいました☆

そして今日がその初のりです。ここ1ヶ月間かなりの暴飲暴食していたので、かなりドキドキです。果たしてその結果は・・・?

62kg(体脂肪率14.0%)

さすがにマラソンシーズン中よりは体重は増えていますが、減量前の平均的な体重でした^^;

これで安心して今夜は暴飲暴食できます(笑)。
っといいつつ、体重計の先にオリオンビールがすでに置いてあるんですけどね^^;

ちなみに今夜はきちんとトレーニングをしてきましたので、飲む資格はあります^^;
しかもトレーニングのあとに昨日入れなかった展望風呂も入って来たので、今日はビールがかなり美味しいと思います☆

それはさておき、体重計をいよいよ設置したので、これからは定期的に飲んだくれ生活?の結果(体重)をお届けできればと思います。

でも飲むなら走る、走れば飲めるルールは守っていきたいと思います♪
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/04-20:01 | Comment(4) | 未分類

沖縄の海!

070404_0936~01.JPG家を出発する前に携帯で撮った海です。いかにも「沖縄の海!」って感じでいいですね〜。

東京では黒い海(横浜)しか見なかったので、こんな沖縄らしい海を見るとほっとしますね。

朝から癒されています☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/04-09:38 | Comment(6) | 未分類

冷たい水道水。冬再来?

昨日はおそらくこの冬?一番の寒さだったと言っても過言じゃないくらいの沖縄でした。その証拠に今朝の水道水の冷たいこと、冷たいこと。いつもは冬でも水道水に「冷たい!」って感覚はあまり無いのですが、朝食後の片づけをしようと思って水に触れるとあまりの冷たさにちょっと驚きました。

沖縄の住宅は一戸建てでもマンション/アパートでも水槽を高架な部分に設けていることが多いので、水槽が吹きさらしになっているので外気温の影響を受けやすいと思います。
ですので基本的に気温が高い沖縄だと、水道水の水温も高めなことが多いのですが、反面ここまで寒くなるとその水槽内の水もかなり冷え込んでしまったのかもしれませんね。
キッチンでの水仕事の際に沖縄ではあまり温水を使うことがないのですが、今朝は思わず温水を使ってしまおうか?って思うくらいでしたよ(でも我慢して冷水で洗い物しましたけど・・・)。

ちなみに天気そのものは昨日よりはまだましで、青空も多少見えている感じです。でも気温はまだ低いままなので今日も通勤時は鼻水と涙を流しながらすることになりそうです^^;でも昨日に比べて風が全然ないのでまだ楽ですけどね。昨日の沖縄は風が猛烈に強くてバイクのハンドルが何度もとられることがありましたからね。

それと黄砂の影響ですが沖縄でもありましたね。車が真っ白になっていました(涙)。昨日はすぐに洗車しましたが、また雨が降る機会があれば車が真っ白になりそうでちょっと怖いですね。本土でも黄砂の影響があるみたいですので、この4〜5月はちょっと心配ですね。
今日はまだ車の状況見ていませんが、洗車したばかりの昨日とどんな違いが生じているんでしょうかね。ちなみに洗車する前は雨も一時降っていたみたいなので、そのせいで真っ白になっていたのかもしれませんけどね。今日はチェックしてみます。


さてさて今週ももう水曜日なんですね。今日を含めてあと3日乗り切れば週末です。高い気温で安定すればどこかの離島にでも行きたいですね〜。そういえば与論島以来全然行っていないので、そろそろ離島病が発病しつつあります。
あとは天気と気温次第ですね。初泳ぎはもうちょっと先になるかな〜?まぁ海は逃げたりしないので、初泳ぎは気長に考えることとします。

でも4月は夏シーズンスタートなので、突然泳ぎに行くかもしれませんけどね^^;まぁその様子はこのブログでチェックしてくださいね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/04-08:24 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2007年04月03日

沖縄の自宅でビールを飲む自主ルール

070403_1948~01.JPG3月はヨロンマラソン以降、あまりに暴飲暴食しすぎたので、4月以降は沖縄の自宅で飲む場合は自主ルールを設けようと思います^^;

走ったら飲む。走らなければ飲めない^^;

まるで飲酒運転防止のようですが、理にはかなっているとは思います。

けど今夜は走るつもりはなかったのですが、帰りがけにビールとおつまみを買ってしまっていたので、飲みたいがためにトレーニングしてきました^^;

今夜は冷たい北風が強くて、トレーニングにはとても厳しいコンディションでしたけどね。夕方以降は天気も回復したものの、気温は低くて風が強かったから、4月なのに真冬に走っている感じでしたよ。

しかも走ったあとに展望風呂へ行こうと思ったら、今日は月に一度の定休日(第一火曜日)だったことに気付き、非常に悲しい気持ちになりました(T_T)

それはさておき、無事に11kmぐらいを走り終えて、今夜も?ビールをいただいています☆

ちなみにこの自主ルールは沖縄の自宅のみ有効です(笑)。旅行は対象外です^^;あと飲める量については無制限なので、あまり意味がないかも・・・^^;あと「走る」以外にも「自転車に乗る」「泳ぐ」もその対象になるので、実際はそんなに厳しくないルールなのかなぁ〜?

まぁこれから夏シーズンに突入する沖縄なので、早めに歯止めしておかないと、夏にはビール腹になるので、このルールを守っていきたいと思います。

・・・自主ルールなのですぐに崩れそうな気もしますけどね^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/03-20:07 | Comment(4) | 未分類

寒い沖縄&早くも台風1号コンレイ発生

4月に入り、昨日などは沖縄は25度の夏日を記録して、いよいよ役所などでは半袖のかりゆしウェアで仕事している人が多かったのですが・・・今日はなんじゃこれ!ってくらい寒いです。昨日は朝でも24度近くあって蒸し暑かったのですが、たった1日で-10度(寒)。しかも風速10m前後の強風が吹き荒れる状態で、外の体感温度はこの冬一番?ってくらい寒い沖縄です。

・・・4月に入ってここまで寒くなるのは正直経験がないです^^;

まぁ東京でも私が居た日曜日までは20度を超えるような暑い日がありましたが、沖縄へ戻った月曜からは急激に寒くなったみたいですけどね。でも昨日の沖縄はすっごく暑かったのに、何故に1日遅れでここまで寒くなるか、ちょっと「?」な感じです。
もともと本土より1日早い天気や気候になりやすい沖縄なのに、なんで1日遅れで寒くなるかな〜?

その原因か何かわかりませんが、早くも台風1号「コンレイ」さんが発生していますね。まぁ4月になると台風は沖縄に接近しないものの発生することもありますのでそれほど珍しい感じではないですが(むしろ遅い)、なんか嫌な感じ・・・^^;
まぁ沖縄のみならず日本に接近することはないかと思いますが、台風が遠くでも発生すると気圧配置がより予想つきにくくなりますからね。
ちなみにここまで台風が遠いと波の影響は無いかと思いますが、今後も離島旅行などの場合は台風が近くになくても波の影響がある場合もありますので、今後も台風情報には気を配っていただきたい次第です。

ちなみに沖縄。むっちゃ寒いですが、雨は朝には上がっていて、たまに小雨がぱらつく程度の天気です。でも晴れ間は望めそうな感じではなく、今日はどんよりした天気で推移しそうな感じです。でもあくまで前線移動にともなる悪天候&寒さなのでまぁ明日以降には天気が回復しそうかな。

でも今日は鼻水と涙を流しながら、仕事場へとバイク通勤したいと思います(涙)。今夜は展望風呂で体を温めるかな〜?^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/03-08:54 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気

2007年04月02日

最後は飛行機で万世のカツサンド

070401_1859~01.JPG飛行機の中では携帯カメラ使えませんので、搭乗ロビーで撮影だけして機内に持ち込みました。

最後の最後は万世のカツサンドにアサヒのスーパードライを機内でいただきました。食後はヴィドフランスのパンオレザンです☆帰りの飛行機の中まで「食」を満喫しちゃいました^^;


ちなみに無事に那覇に戻りました。しかしやっぱり沖縄は暑いですね〜。気温はさほど変わらないのですが、湿度が全く違いますね。沖縄は5月の梅雨なみのじめじめ感でした。

さてまずは昨日の総括。朝から露天風呂を満喫しまくったのはブログにも書きましたが、そのあとはかなりばたばたしてしまいました。

まず箱根の宿からは行きとは趣を変えて、バスを使って山を下りて、小田原からはJRのグリーンにでも乗って行こうかなぁ〜って思いました。バスから電車への乗り継ぎも30分弱みていたので、そんなに慌ただしくなく過ごせそうだと思いました。
しかしそのバス。まずは箱根湯本で下りるお客さんを降ろすのに15分ぐらい足止めに。この時点で乗り継ぎ時間15分。まだまだ「時間をつぶす手間が省けたなぁ」ぐらいで考えていました。

しかし世の中そんなに甘くありませんでした^^;
小田原市街での大渋滞。ぴくりとも車が動かなくなりました。小田原市街へは電車まで20分という時間で入ったのですが、10分経っても数十メートルしか動かない始末。最初はなんとかなるだろ〜って思ってましたが、残り10分を切るとさすがに焦りました。もう我慢できず、かなり前のバス停で降りて、重い荷物を抱えたまま小田原駅へと向かって猛ダッシュ!階段を駈け登り、切符を買って改札を抜けると、乗る予定の電車が表示されていない。一瞬「?」になりましたが、もしかしたらもうホームに入っている?っと感じとりさらにホームまでの階段を駆け降りるとまさに電車が来ていて人がもう乗り込んでしました。絶対に乗る!という気持ちでホームへとたどり着き、駆け込み乗車はいけないのですが、そのまま急ぎ足乗車(笑)してぎりぎりセーフでした^^;

ちなみにこの電車に乗り遅れると次の電車は10分ほどあとになるのですが、実際のところ、乗ろうと思っていたものは快速なので、実施20分以上到着する時間が変わってしまうので、頑張ってまで乗り込みました。

・・・しかし重い荷物を担いで爆走したもんだから、腰や体の節々が痛くなっちゃいました。しかもグリーン車に乗り込む余裕もなければ、一般車はちょっと混み気味で座る余地ないし、結局ずっと立っているハメになりましたよ^^;


そんな苦労をして、箱根から横浜まで移動したのでありました。

ちなみにJRで向かった横浜では、馴染みの石川町の元町商店街を散歩し、元町公園で満開の桜と桜吹雪を楽しみ、その後は中華街へと移動して「食」を堪能。最後は横浜駅周辺で買い物しまくって、最後に寄ったGAPのあるマルイシティと同じ建物内にあるYCATから羽田空港へと向かいました。

ある意味、最後の日がもっとも余裕がある予定だったのですが、これほどまでに慌ただしなってしまいました。
そんな疲労困憊の中、このカツサンドとビールが癒してくれた感じでした。


とりあえず、今は沖縄で少しは落ち着いた時間を過ごせています。相変わらず蒸し暑い日が続いている沖縄で今日からきちんと社会復帰したいと思います^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/02-07:41 | Comment(3) | 未分類

羽田空港では日本そばとヴィドフランス

070401_1808~01.JPG070401_1838~01.JPG最後は羽田空港で「食」を堪能。まずは空港内で日本そばを食べて、食後はヴィドフランスのパンをいただきました。写真には写っていませんが、昔からヴィドフランスのパンオレザンが大好きで、今回はそれも堪能できたので大満足でした。

ちなみに写真。1枚目はとろろそば。2枚目は焼きカレーパンです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/02-06:48 | Comment(2) | 未分類

日曜日の昼は中華街で肉まん&餃子

070401_1457~01.JPG070401_1505~01.JPG最終日は明確な昼ご飯という感じではなく、中華街でいろいろ買い食いして昼食としました。

青島ビール片手に大きな肉まん、丸い餃子、締めはテレビでも有名な肉まんを食べて、中華街を堪能いたしました。

ちょっと食べたりない気もしましたが、東京帰郷の最終日は「食」よりも「友」を優先したスケジュールでしたし、この日の朝食があの量だったので、昼はこの程度かなぁ〜?って思いました。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/02-06:43 | Comment(0) | 未分類

東京帰郷最終日の朝食

070401_0930~01.JPG宿の料理でしたが、朝からボリューム満天でした^^;

・・・朝がっちり食べる私でさえさすがのちょっと多かったです。

昨日の最終日は朝から懐石料理みたいな「食」をいただきました。これもまた、沖縄ではなかなか体験できない和食フルコースを堪能できて良かったです。

ちなみに奥のガスコンロはさすがに朝から鍋ではなく、味噌汁を温めているだけです^^;

東京帰郷の最後の朝も「食」を満喫しているのでありました。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/02-06:38 | Comment(2) | 未分類

2007年04月01日

ただいま!from沖縄

無事に東京(横浜)より戻りました。いろいろな意味でとても充実した東京帰郷でしたよ。詳しい話はまた後日アップするとして、まずは無事に沖縄に戻ってきたご報告まで。

それにしても今日の横浜・元町公園の桜の花吹雪はホントにきれいでした。まさに最高!って感じです。もともと横浜でも元町は行き慣れた場所なので、その懐かしさも思い出せて今日は横浜に行って本当によかったな〜って思います。

ちなみに横浜を離れ、YCATから羽田空港へ向かうバスの中で天気が崩れ始めたので、なんか天気もちょうど良い感じの巡り合わせだったみたいです。この4日間、雨が降っている期間はあったものの、実質自分が外に出ているときにはほとんどその雨にはあたらず、むしろ4日間のほとんどが晴れていたイメージがあるくらいです。今日の元町公園でのひとときも、良い感じの青空が広がっていましたし。

それはさておき、無事に沖縄に戻ってきましたが、いろいろありましてまだまだ落ち着くまでには至っていません。ちょっとネット接続が微妙なのです・・・トラブル発生しまして、この記事もなんとか弱いながらもネットに接続して更新しています(いると思います^^;)。

果たして明日のメンテナンスが出来るのかちょっと不安です^^;

それはさておき、明日も横浜などの「食」のお楽しみをアップしますので、ご期待くださいね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/01-23:55 | Comment(2) | 未分類

横浜中華街で青島(チンタオ)ビール

070401_1509~01.JPG070401_1422~01.JPG最後の最後まで「食」を堪能しまくりです。最後は箱根から空港まで行く途中にある横浜中華街で中華を味わいまくりました。

青島ビール片手に、肉まん、あんまん、餃子にタピオカ入りドリンクなど。でもすべてテイクアウトの立ち食いでしたけどね。休みということもあいまって、超混みでしたけどね。

けど中華街のついでにちょっと寄った元町公園の桜が最高でしたね。まさに桜吹雪。しばらく桜の花びらが頭に付いたままだったらしいですからね^^;

食も十二分に楽しんだし、念願の桜吹雪も味わえたし。最後の横浜も最高の時間をすごすことができました。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/01-16:13 | Comment(3) | 未分類

箱根は快晴!しかもかなり温かい

070401_1009~01.JPG今日・明日の天気予報みて驚きました。神奈川エリアの話ですが、今日の最高気温が23度ぐらいまであがるらしいですね。しかし明日はなんと予想最高気温が14度って・・・おいおいおい〜って気温差です^^;
でもその間隙を縫って気温が暖かいまま帰ることができそうです。

・・・しかしそれ以上に驚いたのは沖縄那覇の今朝の気温。深夜0時〜4時の最も気温が下がる時間帯に24度近いってこと^^;あと一歩で熱帯夜じゃん!って感じです。

もしかすると今日だけは全国的に暑くなって、明日は全国的に寒くなるんですかね〜。
ちょっと沖縄に戻ったあとの気温が心配です^^;

それはさておき今日はこのまま公共交通機関を使って都心に戻ります。みなさんにいろいろ箱根情報をいただきましたが、さすがに1泊だと時間があまり無いんです。
ちなみにこの箱根のあとは横浜に寄ってまたグルメ食べ歩きです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/01-10:33 | Comment(0) | 未分類

朝風呂2時間。朝からビール☆

070401_0538~01.JPG070401_0630~01.JPG朝から露天風呂、入りまくりました。さすがに早朝だと先客もいなかったですし、気温がちょっと下がっていたので、ついつい長風呂しちゃいました。貸切り露天風呂に45分以上ひたすら浸かっていました。昨日入ったうちのお気に入りの丸い貸切り露天風呂。心地よい朝のひとときを送りました。
そのあと内風呂に移動して、もう45分はこちらを堪能。正直、昨日のユネッサンより宿のお風呂の方が断然充実していました^^;

そんなこんなで朝からお風呂を2時間近く堪能したところで、朝からビールタイム☆朝でも夜でもお昼でも、風呂あがりのビールは格別です。こればっかりは沖縄ではなかなかできない感覚かなぁ〜って思いましたよ。箱根という山間なので、気温が低い中暖かいお風呂に入り、体か温まったらお部屋で朝からビール。
いう事なしの気持ちのいい時間を過ごしています。

さて、今日は沖縄に戻る日なのですが、飛行機は夜なので、まだ今日1日あります。

とりあえず、横浜で中華街満喫かなぁ〜。明け方は天気がちょっと荒れてたみたいですが、今朝の箱根はほぼ快晴の青空が広がっていますので、今日もいろいろ期待したいものです☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/01-08:39 | Comment(0) | 未分類

昨日の夕食はいろいろ・・・

昨日は温泉入りまくりでしたので、食事には走らないで、ひたすら風呂あがりのビールを楽しみました。

ですので箱根の夜は風呂&ビール三昧でしたので、「食」というものはあまり食べませんでした^^;

ユネッサン→ビール→宿の風呂→ビール→貸切り露天風呂→ビール・・・

そんな感じでローテーションを繰り返していました^^;
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/01-06:57 | Comment(3) | 未分類

昨日の昼食「崎陽軒のシウマイ弁当」

070331_1132~01.JPG箱根へと向かうロマンスカーに乗る前に、小田急百貨店の地下食品街で崎陽軒のシウマイ弁当を買って箱根へと向かうロマンスカーの中で食べました。

ちなみにデザート?は神戸コロッケの肉じゃがコロッケとミンチカツをいただきました。

こんなシンプルなものですが、沖縄だとなかなか味わえないものだったので(コロッケは食べられるかも)、箱根へと向かうロマンスカーはかなりいい気持ちになりました。

・・・でも近くの席で卒業旅行らしきグループのドンチャン騒ぎがうるさかったけど^^;

とりあえず、崎陽軒のシウマイは食べたかったので、大満足でした。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/01-06:53 | Comment(0) | 未分類

昨日の朝食「天ざる」

070331_0732~01.JPG都心に生まれ育った私としては、「小諸そば」はとても馴染みがあります。

今回は小諸そばの多い都心3区に宿泊したので、ホテルの朝食サービスを無視して日本そばを食べに行きました。

天ざるです。やっぱりざるそばは大好きですね〜。沖縄那覇の空港から遠くない場所、金城交差点にある「那覇そば」でもざるそばを食べることはできますが、やっぱり本土で食べる日本そばはいいですね。

早起きして開店直後の小諸そばで日本そばを堪能してきました。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/04/01-06:52 | Comment(0) | 未分類
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲