昨日行っていた離島は、分かる人には分かると思いますが(特に橋の上から船を見下ろすことができる離島は瀬底島か阿嘉島しかないですからね)、阿嘉島です。そこのニシ浜の状況、目を覆いたくなるような感じでした。
・バナナボート的なものがあった・でも客が全く乗らない・ジェットスキーが暇だから縦横無尽に走らされている・その結果、ビーチが猛烈に騒々しい・結果、居心地最悪加えて
・ジェットスキーのためなのか、海にロープが張られている・ロープがあってもそれを越えて泳ぐ人が多い・それでもお構いなしにジェットスキーは縦横無尽に走るつまり、このままで事故が起こりかねないってことです。そういう意味で最悪の状態と昨日書いたわけです。
一体のそのジェットスキーをやっている海上ドライブだかなんだか知らないけど、泳いでいる客を危険な目に遭わせてまで、そんなに客引きしたいのか?って感じです。客が居ないならおとなしくジェットスキーは走らせないでしまっておけ!って感じです。
どう見ても客引きのためのパフォーマンスとしか思えない感じでした。自分の利益のためなら自由に泳いでいる観光客の安全はどうなっても良いのでしょうか?絶対に許せない行為です。
そういうわけでこれから阿嘉島に行こうと思われている方に言いたいです。その海上ドライブというやつにはできる限り参加しないで欲しい。シュノーケリングしている人たちに危険が及ぶ可能性がありますので。本土でジェットスキーの事故が多発ってニュースは聞いていますよね。このままだと沖縄の、しかも離島の、阿嘉島のニシ浜で起こりかねない状況なのです。
ちなみに金曜日の昨日。阿嘉島のニシ浜には監視員は居ませんでした。監視員用の台もトイレ横に置きっぱなしのようでしたので、最近は監視員は居ないみたいですね。
しかしビーチ下(デッキ下)ではビーチを一部占拠してお店を出している業者が居て、完璧に違法行為(ビーチは公共の場所なので営利目的に使用するのは不可)。
ビーチ上(デッキ上)の木の下には業者がテントを張ってお店を出していますが、これもまた許可を取っているのか否かビミョーなところです。
奥の建物で「くば」さんがやっているお店は通常通り営業していました。合法的に営業をやっている「くば」さんをお使い頂くのがおすすめです。
それと阿嘉島のニシ浜でデッキを降りてすぐ左にニシ浜で数少ない木陰がある場所って知っていますか?砂の坂になっている場所。
あそこに勝手にロープが張られて日影が使用できないようになっています。これもどう考えても業者がパラソルを借りさせるためにやっているとしか思えません(閉鎖する理由が無い)。そこまでして利益を追求したいか!って感じです。
その横にはバナナボート?やジェットスキーを置くための倉庫みたいな足場を勝手に作っておいているし、業者の好き放題にやられています。
あと海の中。そのロープは一番面白い深くなっている部分の手前で区切られているので、みなさんそのロープをくぐって泳いでいました。っていうかこのロープ自体、誰が設置したものか不明です(少なくとも座間味村がやったとは思えない)。
逆にこのロープを越えた先が面白いポイントといえば、わかりやすいかも?でもニシ浜は常にビーチに向かって右から左に流れがあるので注意しましょう。
あと海の中自体は、珊瑚はかなりやられていて、以前キレイだったテーブルサンゴが無惨にも折れていたり、半分死滅していたりしていて、悲しい限りでした。温暖化の影響もあると思いますが、テーブルサンゴがもろとも折れるというのはどうしても人的な影響があったとしか思えないです。
それと浅い部分の枝珊瑚も人間が分で無惨にも折られたものが数多く存在し、せっかく育ちかけた珊瑚の生命を奪われているものも多かったです。
その水上バイクの非常識な行動もありますが、これから阿嘉島のニシ浜など、沖縄で泳がれる方に言いたい。
・浅瀬でも立つべからず(ビーチまで泳いで帰れないなら最初から海に入るべからず)・干潮時は泳がない(立つ可能性が高いから)・沖に出る際はその非常識な水上バイクに注意・海上バイクには参加しない(他のお客に危険を及ぼす)正直、気分良く泳ぎたいのなら、阿嘉ビーチかヒズシビーチがおすすめです。静かなニシ浜はもうそこにはありません。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/08/26-14:29
|
Comment(37)
|
離島のビーチ問題