「まだやってるよ」の方が正解かな?お堅いお役所による「美ら島ブランド」づくり。
だ〜か〜ら〜さ〜〜〜、ものを作れば良いってもんじゃないでしょう!全部が全部売れるとも思えないし、売れ残ったものはどうする気なの?単純にものを創造して作るのは簡単だけど、それを継続的に売るのって大変なんですよ。
ホント、お役所の考えることは「何かを作る」ことしか考えられないんですね。とりあえず道路を作るってのと同じレベルじゃん・・・
それと・・・
「ブランド化を高めないと単価が上がらない。顕彰制度を設けてはどうか」
だってさ。
単価を上げる?なおさら売れないじゃん(笑)。「たくさん売れない=単価を上げる」なんてホント安直な発想。そんな事で儲かるなら商売楽ですよ。
しかも美ら島ブランド確立のため、識別するためにマークが必要?そのマークデザインするのにいくらかかると思っているの〜?そしてステッカーとかにして無意味に印刷しまくるんでしょ?
・・・もう少しコスト意識を持って、こういう企画をやってもらいたいです。私たちの税金を使ってやるんでしょ?そのくらいのコスト意識を考えて欲しいものですね。
もうちっと、消費者や沖縄へのリピーターなど、一般の方の意見を吸い上げた方がいいと思いますけどね。お役所などの頭の固い人間だけで考えたことなんて、一般消費者にどれだけ受け入れられるか・・・やれやれですよ。
美ら島ブランドのニュースはこちら
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/06/27-16:47
|
Comment(0)
|
未分類