ページの先頭へ△

2006年06月15日

さっそく2本(笑)。肴はドーナッツ?

060615_2000~01.JPG昨日からミスドで100円均一セールをやっていたので、ドーナッツを何個か買っていたので、今夜はおとな買いしたビールと一緒に食べました。

昔は甘いものは全く食べなかったのに、最近は甘い物がかなりお気に入りです。
まぁその代わりと言ってはなんですが、ポテチは全く食べなくなりましたけどね。

蒸し暑い夜はやっぱりビールが美味しいですね〜☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/06/15-20:32 | Comment(0) | 未分類

オリオンビールおとな買い

060615_1146~01.JPG今日の沖縄はたまに雨が降ったりしましたが、基本的にあんまり雨が降らなかったので、帰りがけにビール、買ってきました。ストックが完全になくなってしまったので・・・2ケースほど、おとな買い☆
発泡酒のオリオン麦職人と第3のビールのオリオンサザンスターの2ケースです。

・・・果たしてこの2ケースで何日もつのでしょう(笑)?

ちなみに発泡酒の麦職人は1ケース2600円、サザンスターは1ケース2280円で買いました。麦職人は1本108円、サザンスターは1本95円です。
安くても麦職人は125円(定価150円)ぐらい、サザンスターは105円(定価130円)ぐらいなので、かなり格安でした。

おとな買いのメリットかな?あまりハイペースで飲み過ぎないように気をつけよう〜っと☆
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/06/15-19:50 | Comment(2) | 未分類

那覇新都心が便利になる100円バス

今まで車で行かないとどこにも行けなかった那覇新都心。せっかくゆいレールのおもろまち駅があっても、DFS以外どこにも行けない不便な街でした。メインプレイスも中途半端に遠いし、駅からあっぷるタウンやりゅうぼう楽市などは歩いていける距離ではなく、駅の使い道がDFS以外ほとんどありませんでした。

そんな不便だった新都心に、首里でおなじみの100円バスが7/1以降に登場!循環バスなので新都心をぐるりと一周するので、結構便利かと思います。
正式名称は「新都心循環線」(系統番号7)で、バス自体は20-30分に1本間隔で運行されるらしいので、かなり便利かと思います。旅行者のみならず地元の人でも使いやすいな〜って思います。

那覇新都心といえばいっつも大渋滞の名所だったので、車でしかいけないような場所ですが、車では決して行きたくない場所だったので、これからはゆいレールと循環バスを利用して、気軽に行けそうですね。

新都心の北側にある居酒屋とかレストランにはなかなか行けなかった(お酒を飲んで車は無理なので)のですが、今後はこのバスをうまく利用すれば、いままでなかなか行けなかったお店にも行けそうです。

7/1以降か〜。いろいろ活用したいと思います。でも終バスが午後9時20分か〜・・・早く飲んで早く帰れないといけないですね(汗)。まぁ沖縄では早く飲んで早く帰るパターンが多いから、結構使えるかな?

「新都心循環線」(系統番号7)100円循環バスのニュース詳細はこちら
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/06/15-13:35 | Comment(0) | 沖縄ニュース

ほんのちょっとの青空が見えた沖縄

060615_1212~01.JPGまさに、ほんのちょっとなんですが、それでも1週間以上ぶりの青空はうれしいです。
今日の沖縄。天気予報では雨マークのみでしたが、明け方降った程度で今のところ曇り空です。
ホント沖縄の天気予報って当日でも当たらないですね。

そんなわけで久しぶりにちょっぴりの青空とちょっとだけの日差しがあって、なんかうれしいです。

しかしむちゃくちゃ蒸し暑いですけどね。今日の沖縄。
このまま雨降らないままでいって欲しいです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/06/15-12:17 | Comment(0) | 未分類
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲