ページの先頭へ△

2006年06月09日

沖縄は毎晩雨・雨・雨・・・

060609_2126~01.JPGそういえば、ここ1週間以上、ずっと夜は雨です。なので夜のトレーニングがまっっっっったくできないです(涙)。
今年の沖縄の梅雨は雨多過ぎです。こんなに毎晩雨ばかりなので、今夜もジムでマシントレーニングしてきたのですが、いまいち物足りなひ・・・やっぱり自由にロードを走りたいです。
しかもジムまでは往復車だったのですが、道路はどこも川みたいになっていましたよ。
こんなに雨が多いんだから、今年は水不足は心配しないでいたいですね。

それはさておき、そんなジムで汗をかいたあとはビールでしょ〜☆今夜はいつもと違う銘柄、「雫」とローストビーフで一杯です。
あと1本くらい飲んで、そのまま寝ちゃいたいですよ。ふて寝・・・(雨ばかりだから)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/06/09-21:43 | Comment(2) | 未分類

沖縄から東北南部まで梅雨入り?

いよいよ関東地方も梅雨入りしちゃいましたね。沖縄を皮切りに、これで北陸と東北北部以外はみんな梅雨入りしちゃったみたいですね。
ちなみに沖縄の梅雨入りは今年は平年よりも6日も遅かったですが、関東は平年より1日遅い程度でしたね。沖縄の梅雨明けは例年ですと6/23頃ですが、去年は6/27頃とちょっと遅かったです。でもこれはあくまで沖縄本島の話で、石垣島や宮古島などの先島諸島ではこれより3、4日早まる傾向がありますね。
とりあえず沖縄本島周辺ではあと2週間の我慢。八重山などの先島諸島では10日強の我慢かな?平年通りかそれより早めにお願いしたいものです(笑)。

■沖縄などの梅雨入り/梅雨明け情報
 沖縄 5/14頃に梅雨入り(平年より6日遅い)→平年だと6/23頃に梅雨明け
 九州 6/08頃に梅雨入り(平年より3日遅い)→平年だと7/18頃に梅雨明け
 近畿 6/08頃に梅雨入り(平年より2日遅い)→平年だと7/19頃に梅雨明け
 東京 6/09頃に梅雨入り(平年より1日遅い)→平年だと7/20頃に梅雨明け

こう見ると、沖縄って本土より1ヶ月季節が早いんですね〜。でも梅雨の日数はほとんど変わらないのか〜。
やっぱり7月以降が沖縄では確実に梅雨明けなのかな?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/06/09-13:23 | Comment(2) | 未分類

沖縄ではコインランドリーが大盛況?

今日も朝から雨の沖縄です。ホント、洗濯できないっちゅうの!(ホントは浴室乾燥機もあるし除湿器もあるから乾燥には事欠かないのだがやっぱり外に干したい)。
雨が降らなくても半日ぐらいで、しかも湿気がすごいので、ここ1,2週間は沖縄のどこの家でも洗濯にはとっても困っていると思います。

ちなみに沖縄移住して驚いたのが、内地ではほとんど無くなっていたコインランドリーが多いこと、多いこと。
洗濯機は1家に1台ある時代なはずなので何故に?って思いましたが、こうして梅雨時期はもとより、沖縄では12〜2月の3ヶ月はこれまた梅雨のような季節なので、洗濯ではなく乾燥させるために、コインランドリーは必要なんですね。住んでみて初めて分かりました。

最近は洗濯機に乾燥機を組み込んだものが多くなりましたが、洗濯機って基本的に壊れない限り買い換えることは多くないと思いますので、沖縄ではコインランドリーはいまだに顕在なのです。

しかし我が家は洗濯物、そんなにっていうかほとんど貯まっていないんですけどね。浴室乾燥機も除湿器も使っていませんが、こまめに洗濯していて、雨の日は脱衣室に干しておき、換気扇を1日回しておけば結構乾きますのでね。コツは干し方ですね。少量の洗濯物の方が余裕を持って干せるので、空気の巡りもいいので乾きやすいみたいです。
梅雨時は洗濯物を貯めるより、普段よりこまめに洗濯した方が効率いいみたいです(私には)。

そんなわけで、昨日あたりから沖縄より北の西日本でも梅雨入りしたみたいなので、みなさん洗濯物はあまり貯めずにこまめに洗濯しましょう(笑)。
本土が梅雨入りって話を聞くと、沖縄は梅雨明け近しって感じになるので、ちょっと嬉しいです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/06/09-09:58 | Comment(3) | 沖縄生活情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲