沖縄にもなんと!シンドラーエレベータ社のエレベーターがあるようです。しかもゆいレールの駅という公共機関に・・・かなり冷や汗もの。しかも駅は管理人もそこそこ使っている那覇空港の次の駅でもある赤嶺駅。それと新都心北側にせ接続する古島駅。
古島駅はつい先月に待ち合わせで使ったよ・・・怖ぇ〜。しかもしかもその古島駅のエレベーター。3年間で3件の閉じこめられるトラブルがあったそうです。そのうち1件は1週間前だとさ・・・
沖縄でのシンドラー社のエレベーターのニュース
さてさて、今回のエレベーター問題。元建築家で一級建築士の管理人としてはあきれて何も言えません。このメーカー。未だに謝罪するらないばかりか管理会社への責任転嫁とまぁどうしようもないですね。
エレベーターに関しては二重三重の安全対策が施されているはずなのですが、今回の事故(事件)の話を聞いていると、その安全対策が不十分だったとしか思えませんね。特に扉が開いたまま動くなんて、ありえねぇ〜!って感じです。メンテナンス会社にも多少責任はあると思いますが、それ以上に製造元であるシンドラー社に多大な責任があることは否めないはずですからね。安くするためにこの安全対策を怠っていたとしか思えません。
まさにシンドラー製は安かろう!悪かろう!だったんですね。幸い、管理人が建築家時代はシンドラーのエレベーターは1基も使っていないですし、同じ外資系のオーチス(世界シェアNo1)もあまり使わなかったです。国産のメーカーを主に使っていましたね。確かに多少は高いですが質が良いですからね。国産だと三菱が一番信頼性が高かったなぁ〜。対抗で日立と東芝。そのあとにフジテックかな。
これからはエレベーターに乗ったら、階数ボタンの上などにあるメーカー表示を最初に見ちゃいそうですね。シンドラー製だったら、階段を使っちゃうかもしれませんね。マジな話。
ちなみに管理人は9階に住んでいるのですが、エレベーターは必須ですので、今日あたりどこのメーカーはきちんと見ておこうっと。
でもシンドラーはそんない古くから日本には参入していなかったので、築年数がちょい古めの場合は心配要らないかもしれませんね。
気にした方がいいのは、ここ10年以内に建てられた公共建築ですね。気軽にエレベーターも乗れない世の中になってしまいましたね。
2006年06月08日
台風前のような陽気だよ・・・
今朝方まで降っていた雨ももうあがり、今日の日中は雨はそんなに降らないかな〜?昨日の夜はすごい雨でしたからね。車で走っていてもそこいら中、池のようになっていて、船にのっているような感覚でしたよ。
今日は今のところ雨は止んでいるみたいですが、湿った南風が強く吹き付けています。しかも気温26度。湿度95度とめちゃくちゃ蒸し暑いです。
この蒸し暑さに、この強い南風。どっかで体験したことあるような無いような・・・
台風前の陽気じゃん(涙)。
もちろん台風ではないですが、沖縄に停滞している前線がとても発達しているんでしょうね。台風が近づいてくる時に感覚に近いものがあります。
今日の日中、雨は降らなそうですがこの台風前のような陽気なので、徐々に悪化傾向になりそうですね。現在も沖縄の西方、台湾の北付近にかなり強い雨雲の固まりがありますからね。これが近づいてくれば、夜はまた大荒れの天気になりそうです。
雨雲レーダー
それにしても今年の梅雨の特徴でしょうか、その雨雲レーダーを見た限りでも八重山や宮古などの先島諸島ではそんなに雨は多そうじゃないですね。
沖縄本島近海は例年の2倍弱雨が降って、先島諸島では例年の半分ぐらいの雨しかないみたいですからね。今後もこの状況は続きそうですね。
でもうまく前線が北上して、太平洋高気圧がもっと西に張り出せば「梅雨明け」なんてこともあるんでしょうが・・・
ホント、今年の天気は例年とあまりに違うので、分からないですね。はよ梅雨明けして欲しいですね〜。例年ぐらいだとあと2週間の辛抱かな?
我慢。我慢。
今日は今のところ雨は止んでいるみたいですが、湿った南風が強く吹き付けています。しかも気温26度。湿度95度とめちゃくちゃ蒸し暑いです。
この蒸し暑さに、この強い南風。どっかで体験したことあるような無いような・・・
台風前の陽気じゃん(涙)。
もちろん台風ではないですが、沖縄に停滞している前線がとても発達しているんでしょうね。台風が近づいてくる時に感覚に近いものがあります。
今日の日中、雨は降らなそうですがこの台風前のような陽気なので、徐々に悪化傾向になりそうですね。現在も沖縄の西方、台湾の北付近にかなり強い雨雲の固まりがありますからね。これが近づいてくれば、夜はまた大荒れの天気になりそうです。
雨雲レーダー
それにしても今年の梅雨の特徴でしょうか、その雨雲レーダーを見た限りでも八重山や宮古などの先島諸島ではそんなに雨は多そうじゃないですね。
沖縄本島近海は例年の2倍弱雨が降って、先島諸島では例年の半分ぐらいの雨しかないみたいですからね。今後もこの状況は続きそうですね。
でもうまく前線が北上して、太平洋高気圧がもっと西に張り出せば「梅雨明け」なんてこともあるんでしょうが・・・
ホント、今年の天気は例年とあまりに違うので、分からないですね。はよ梅雨明けして欲しいですね〜。例年ぐらいだとあと2週間の辛抱かな?
我慢。我慢。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/06/08-08:55
| Comment(2)
| 沖縄の服装/天気