一昨日(6/23)のニュースですが、石垣島の乱開発のニュースが立て続けに載っていました。管理人の土地も関係する米原の乱開発のニュースではありませんが、同じく石垣島北部の乱開発です。
まずは玉取近くに計画されている伊原間リゾートは景観条例に基づいているし、周辺の風景を見出さない配慮をしているので「多少」は賛同できます(完全に賛成ではないです)。この伊原間リゾートをうまく計画して、環境共生の開発のモデルケースになればと思います。
もう1つの久宇良リゾートは「アホか!」ってくらいの計画。っといっても、以前計画した会社は破綻して今後その計画がどうなるかわかりませんが、その破綻前の計画では10階建てホテルと8階建てリゾートマンション3棟に、ゴルフ場・・・アホか〜!!!
特にゴルフ場を作ることによってどれだけ環境破壊になるか知っているのか?農薬まき散らすし、森林伐採による赤土流出。それによる海洋汚染などなど。
ホテルとマンションの景観・環境無視の計画はもとよりこのゴルフ場計画。石垣島の自然をどこまで破壊しないと気が済まないんでしょう。
しかももっとアホらしいのが、石垣市長が石垣島にはゴルフ場があと2つ必要!って言ったらしい・・・もう何も言えませんわ。そんなに自然を破壊したいのでしょうか?この市長は。石垣島の自然を壊して、目先の利益を追求したいみたいですね。どうせどっかで業者との癒着があるんでしょうね。
パターゴルフでもやってろ!って感じです。内地でどれだけのゴルフ場が破綻して野ざらしになっているか市長は知っていますか?ゴルフ場を作れば人が来る、お金が落ちるって発想はもう過去の話です。
今後はサスティナブル(持続可能)な環境を整備していくべきで、そのためには何より自然と、そして周辺との環境調和が何より必要なのです。
目先の利益ばかり追求しては、失うものばかりで、残るものなので何もないんです。
今回は久しぶりに「怒」の気分になったニュースを発見してしまいました。市長がこれじゃ、石垣島の未来はかなり暗いです・・・
なんでもかんでもリゾート開発すれば人が来る、お金が落ちるって発想はもう古いです。失った環境はお金では買えません。もう少しその点、市長にも勉強していただきたいものです。
まぁまぁ!伊原間リゾートのニュース最悪!久宇良リゾートのニュース
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/06/25-07:54
|
Comment(4)
|
沖縄離島情報