そして今日は那覇でも夏日の最高気温25度予報。明日はさらにあがって26度予報。そもそも昨日は宮古・八重山では25度以上の夏日を記録。今週末はNAHAマラソンがあった先週末とは雲泥の差の夏模様になりそうな沖縄です。
<昨日の沖縄・奄美の最高気温>
下地島25・6度
与那国島25・4度
多良間島25・2度
石垣島25・2度
西表島25・0度
与論島24・5度
那覇24・2度
そういう意味で今週末はまさに「離島日和」。夏模様で風が無いなら海も穏やかですし、空気も澄んでいる冬時期ともなれば海も景色も綺麗そうだな…。明日は予定があるので無理だし、今日は朝ランしちゃったので日中はもう身体が動かないから、この土日の離島行きは無理っぽい。来週末も予定があるので無理ですし、さらにその次の週末はクリスマス、さらにその先の週末は大晦日と、もう年内の離島行きは無しかな?桜が開花している頃に行った方が効率的なので、来年の1月や2月までとりあえずは我慢することとします。
でも身体が万全なら、朝ランやってもこの空気感なら今日はどこかの離島へ行っていたな・・・
長々船に乗ってまで行こうとは思いませんが、安座真までサイクリングしてふらっと久高島へ行くのが今時期は最高だな。安座真までの移動(片道20kmちょっと)も良い運動になりますし、久高島も船で片道30分もかかりませんし、島もそんなに大きく無いので半日あれば移動も含めて十分ですしね。泊港から行ける離島は日帰りできても丸々1日潰れますので気軽には行けませんからね。津堅島もふらっと船で行けるものの、島行きの船が出る港まで那覇から50km弱も離れているので自転車での往来は無理。
そーいえば以前は久高島への船が出る港もそんなに遠くない場所に住んでいたのでよく行ったな・・・
まぁ沖縄本島と橋繋がりの離島ならもっと気軽に行けるのでしょうが、橋でつながった瞬間「離島」では無くなりますのであまり行きたいとは思いません。やっぱり船で行く島こそ「離島」ですよね。
そろそろ長距離フェリー乗船も再開したいな(奄美・大東エリア)。
ちなみに退院後、飛行機は何度か乗りましたが、船はまだ一度も乗っていません。まだ船のようにバランスを常に取らないとならないことはちょっと厳しいので、とかく船内で立つことが多い長距離フェリーは当分無理かな?そういう意味で乗船時間も短い久高島が離島行きの船のリハビリには最高かな。
